カテゴリ:北海道新幹線のエントリー一覧
-
北海道新幹線の札幌〜新函館北斗間の開業時期を「白紙」へ
今回は残念なニュース。先日全国報道にもなった北海道新幹線関連の話題。残念ながら、札幌〜新函館北斗間の開業時期が「白紙」になってしまいました。写真の撮影場所は新函館北斗駅。2016年3月についに新幹線が道南までやってきました。北海道新幹線はやはり札幌まで延伸しないと効果を発揮しません。理由は、いくら本州から新幹線が北海道にやってきた、東京と北海道が新幹線で一本で結ばれたとはいえ、その移動が現実的ではない...
-
【コラム】西九州新幹線が開業!北海道とは真逆の新幹線網の拡充
昨日、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎間)が開業しました。Twitterでその様子をリアルタイムで確認していると、このコロナ禍でも多くの人で賑わい、鉄道を楽しんでいる方々の様子が見えました。ファンのみならず、鉄道に目をむけているのは嬉しい限りです。管理者も九州の鉄道は好きで、Instagramでは、九州の鉄道を撮影している方を複数人フォローしています。九州の好きなところは、かつての北海道のように、同じ列車でも複数の形式...
-
福島県沖地震で脱線したH5系H2編成が廃車へ
昨日、JR北海道グループの昨年度の決算が公表されました。その中で、興味深い資料が・・・3月に福島県沖で発生した地震の影響で、脱線したH5系H2編成。東北新幹線内の「やまびこ223号」充当中に、福島県沖で地震が発生しました。地震当時、E6系とペアを組んで17両編成で運行していましたが、そのうち、13号車を除いて16両が脱線しました。H5系に至っては、片側だけを含む10両全てが脱線し、その被害状況が大きく報道されていました...
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその13】一部列車の乗り入れを変更する北海道新幹線
今回は予約投稿記事です。少ないですが、北海道新幹線の変更点について。現行の東京発14時台と15時台の新函館北斗行き、北海道の鉄道ブログなので、北海道側で言い換えれば、新函館北斗着18時台と19時台の「はやぶさ」で、運行時刻の変更が実施されます。以下のとおりです。厳密には、現在は「はやぶさ29号」と「はやぶさ33号」が新函館北斗まで乗り入れていますが、ダイヤ改正以降、これらの列車は東京~新青森間で臨時列車として...
-
存続か!?廃止か!?揺れる函館本線山線(小樽~長万部間)
北海道の鉄路でまた1つ存廃問題に立たされている路線があります。それは、函館本線の小樽~長万部間。山線の名称で親しまれ、特急列車は現在室蘭本線回りで運行していますが、かつては札幌と函館を結ぶ主要ルートでした。H100形置き換え前の写真、且つ倶知安駅ホーム移転工事前の写真を含めてしまい申し訳ありませんが、勾配があり、大自然の中に囲まれた路線のため、春夏秋冬車窓を楽しめ、尚且つ天気が良ければ鉄道写真も楽しめ...