fc2ブログ

 ・お盆輸送期間中に直撃した石北本線の不通〜キハ283系による臨時特急列車 ・9月2日(土)はまなす編成による新生「ニセコ号」発進!! ・8月9日(水)から当面の間、石北本線代替のバス代行&臨時特急を運転 ・富良野線直通の快速「フラノラベンダーエクスプレス」の運転が終了 ・今年も試運転から始まったロイヤルエクスプレス ▼もっと見る

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

カテゴリ:臨時列車のエントリー一覧

  • お盆輸送期間中に直撃した石北本線の不通〜キハ283系による臨時特急列車

    先月8月3日からの大雨の影響により、石北本線の上川(奥白滝信号場)〜白滝間において、線路の土台の土砂となるいわゆる盛土が大量に流出したことに伴い、同区間において、列車の運行ができませんでした。既に復旧されており、通常運行に戻っていますが、今年度の網走方面におけるお盆輸送期間は定期特急列車は運休となり、臨時特急列車とバスによる代行輸送で乗り切りました。臨時特急列車はキハ283系が充当されました。事前の情報...

  • 9月2日(土)はまなす編成による新生「ニセコ号」発進!!

    いよいよ今年も9月2日(土)から、札幌と函館を函館本線山線経由(小樽・倶知安・ニセコ経由)で結ぶ特急「ニセコ号」の運転が始まります。詳細は以下のとおりです。【運転日】2023年9月2日(土)~4日(月)・7日(木)~11日(月)・14日(木)〜18日(月・祝)・22日(木・祝)〜24日(日) 計16日間【車両】<札幌⇔函館:キハ261系5000番台はまなす編成>1号車:フリースペース2号車:指定席3号車:指定席4号車:指定席5号車:指定席【運行時刻】函館...

  • 8月9日(水)から当面の間、石北本線代替のバス代行&臨時特急を運転

    石北本線の上川〜白滝間において、大規模な土砂災害が発生していることに伴い、特急「オホーツク」、特急「大雪」は運休が決まっています。そこで、8月9日(水)から当面の間、臨時特急列車と代行バスを下記のとおり設定します。臨時特急列車は、札幌〜旭川間と北見〜網走間で運行し、この間は2種類の代行バスを用意して対応します。昨年12月29日も大雪の影響で、石北本線は今回のような臨時特急列車とバスの代行輸送が実施されまし...

  • 富良野線直通の快速「フラノラベンダーエクスプレス」の運転が終了

    7月の土休日が終わりました。7月中は特急「フラノラベンダーエクスプレス」が富良野駅に到着後、富良野線を経由して快速列車として旭川駅へ乗り入れていました。昨日で旭川駅への延長運転は終わりました。往路は上富良野駅で、復路はファーム富田から撮影しました。管理者としても、富良野線を走るラベンダー編成は初の確認です。ヘッドマークは「臨時」を表示していました。今回の特急「フラノラベンダーエクスプレス」の旭川駅延...

  • 今年も試運転から始まったロイヤルエクスプレス

    7月上旬に本州からやってきたロイヤルエクスプレス。今年も先日まで試運転が実施されていました。久々に牽引機は2両とも黄色いロイヤルカラー。昨年と一昨年は原色機やノロッコ号カラーが混じり、本来のイメージどおりに運行することができませんでしたが、今年はこのまま最後まで運行されるといいですね。一見綺麗に見える牽引機も、老朽化によってその数を徐々に減らしつつあります。今はもう最低限の機体数しか維持していないと...

≪前のページ≪   1ページ/111ページ   ≫次のページ≫