fc2ブログ

 ・保留車扱いでもない苗穂工場の789系0番台付属編成 ・苗穂工場に留置されている789系0番台の付属編成に動きあり!一方は貫通路をベニヤ板で塞がれる ・785系・789系1000番台による室蘭地区の普通列車 ・日本一の交流特急車両789系0番台 ・789系0番台HE-105編成+HE-205編成が苗穂工場を出場 ▼もっと見る

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

カテゴリ:785・789系のエントリー一覧

  • 保留車扱いでもない苗穂工場の789系0番台付属編成

    本来であれば、車両の製造費用についてもう1つ記事を掲載する予定でしたが、資料作成で大きくミスをしてしまい、修正にやる気が起きず、別記事に差し替えようと思います。それを昨夜のうちに更新しようと思っていましたが、寝落ちしてしまい、久々の朝更新です。コメントは本日の夜以降に還していきます。申し訳ありません。2016年3月ダイヤ改正を前に営業運転を終了し、苗穂工場に留置され続けている789系0番台の付属編成。昨今も...

  • 苗穂工場に留置されている789系0番台の付属編成に動きあり!一方は貫通路をベニヤ板で塞がれる

    2016年3月から営業運転に入らなくなった789系0番台の付属編成。元々は青函圏で「スーパー白鳥」として使用していました。基本は6両編成でしたが、8両編成に増結する際に使用されていました。車両は苗穂工場に置かれていますが、昨年4月の時点では、籍は函館運輸所(函ハコ)のままのようです。785系が新千歳空港への連絡を担うようになった際に余剰となった付属編成(旧NE-105編成)と同じく、車両は苗穂工場にありますが、所属先...

  • 785系・789系1000番台による室蘭地区の普通列車

    785系または789系1000番台で運行される普通列車が存在します。ヘッドマークや行先表示も普通列車の785系はなかなか見ないですよね。この普通列車は、特急「すずらん」の間合いで設定されている列車です。現在は深夜の1本しか設定されていないはずです。711系の撤退以降、室蘭地区では電車は785系または789系1000番台しか入線しなくなりました。時刻表上の列車番号の末にDかMかの記載方法の違いで一目瞭然です。特急「すずらん」と...

  • 日本一の交流特急車両789系0番台

    今回の記事は予約投稿記事です。また今回は、試験的にIGTV動画と合わせて投稿します。 この投稿をInstagramで見る 🚆北海道の鉄道情報局🚆(@hokkaido_tetudo_jyohokyoku)がシェアした投稿 今回の記事ではInstagramで掲載しているIGTV動画も掲載してみます。一部4Kで撮影していますが、IGTVで投稿すると画質が落ちてしまうようです。今回は789系0番台について。冬季になると故障や代走が多くなりますが、雪煙を巻...

  • 789系0番台HE-105編成+HE-205編成が苗穂工場を出場

    8月28日に789系0番台HE-105編成+HE-205編成(SORACHIラッピング編成)が苗穂工場を出場し、札幌圏で試運転を実施しました。一見変更がないように見えますが、前照灯の一部がLEDとなり、普通車も789系1000番台と同様のシート生地に交換されています。昨秋にHE-104編成+HE-204編成(KAMIKAWAラッピング編成)が先に同様の仕様で営業運転に入っており、今回もその仕様に合わせたものと思われます。おそらく、グリーン席の座席形状も変...