カテゴリ:近郊形電車のエントリー一覧
-
明日からいよいよ737系がデビュー!!
JR北海道初のワンマン電車、737系が明日5月20日(土)から営業運転を開始します。メインの運行区間となるのは苫小牧〜室蘭間。車両の所属先は札幌運転所(札サウ)になるため、早朝と深夜に千歳線を走行し、札幌駅からの列車も1往復設定されます。主に従来のキハ143形を置き換える目的で投入されますが、既に発表されているダイヤを確認すると、苫小牧〜室蘭間において、H100形で運行されている列車の一部についても置き換えます。711...
-
737系6両編成試運転
今回と次回は737系の記事にしたいと思います。以前実施されていた737系試運転。その中で、最大6両編成で試運転する日もありました。ダイヤは既に発表されているものの、両数については不明な737系。おそらくほとんどの列車が2両編成で運行されるはずです。3編成繋いだ最大6両編成での運転を可能としていますが、おそらく営業運転として6両編成での運転はないはずで、試運転ならではの光景だったと思います。そして本日も札幌に甲種...
-
岩見沢に保存されている711系の今
1年に1回紹介している岩見沢の711系。訪問から1ヶ月経過してしまいましたが、3月に行ってきました。近くまで行った際の寄り道でしか訪問しませんが、数年前のひどい状態から徐々に修繕されて綺麗になってきました。相変わらず、屋根もなくて冬季もブルーシートで冬囲いせずに放置されていますが、数年前から比べると修繕されて綺麗な状態を維持しています。これを末長く維持し続けてほしいですね。雪解けシーズンで途中の歩道がぐ...
-
737系が6両編成で試運転
先日、営業運転開始前の737系が6両編成で試運転を実施しました。ある程度スジはわかりましたが、攻めすぎて千歳線内で最初すれ違ってしまったのです。後続列車で追いかけて何とか発車前に撮影できました。737系は2両編成。これを3つ繋いで6両編成としています。営業運転時は、最大6両編成まで連結可能なようで、これが737系で運行できる最大の両数のようです。試運転に駆り出されたのは、先日甲種輸送で札幌入りした最新の3編成で...
-
721系F-1編成が苗穂工場を出場
3月14日に721系F–1編成が苗穂工場を出場しました。出場試運転の様子を厚別駅の前後で。最近は解体中の百年記念塔の様子と撮影するのにハマっています。2枚目の写真で撮り鉄いるのわかりますか?線路を挟んで撮り鉄のいる逆側にクリーニング家がありますが、5〜6分後にそこの路地から出てきたところを見かけたんですよ。「線路渡ったの!?えっ、ヤバ!!!」みたいな。稀にこういうのはいますよ。SL冬の湿原号の釧路川の撮影スポッ...