fc2ブログ

 ・除雪作業実施のため、毎週土曜・日曜の早朝・深夜の一部列車を運休へ ・本当にやばい宗谷本線・石北本線!最新の運休情報は少なくとも27日まで運転再開は困難!! ・函館本線の豊沼駅構内で特急「ライラック2号」と除雪車(ホイールローダー)が接触 ・除雪を支援を提案してもJR北海道から断られる現状 ・徐々に復旧してきた札幌圏~今シーズンの輸送障害は来年度以降の課題へ ▼もっと見る

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

カテゴリ:輸送障害のエントリー一覧

  • 除雪作業実施のため、毎週土曜・日曜の早朝・深夜の一部列車を運休へ

    今回は皆さんに残念なお知らせ。これからの時期は新年会などで週末は深夜の時間帯に列車を利用することが多くなると思います。可能な限り宴を楽しむため、最終列車で帰宅を予定している方も多いと思います。しかし、除雪作業を実施するため、1月7日(土)〜2月26日(日)までの毎週土曜・日曜に早朝と深夜の一部列車が運休となります。ごちゃごちゃ書いているので、短くまとめます。【毎週土曜日】①岩見沢23:05発(札幌23:52発)が小樽...

  • 本当にやばい宗谷本線・石北本線!最新の運休情報は少なくとも27日まで運転再開は困難!!

    今シーズンも道北方面で災害級のドカ雪に苦しめられています。JR北海道によると、最新の情報では、宗谷本線だと天塩中川駅や音威子府駅、石北本線だと白滝駅周辺で短時間であり得ない量の積雪を観測しています。白滝駅周辺で130㎝、音威子府駅周辺で170㎝の積雪を観測しています。子どもなら埋まるレベルの積雪量で、人力で除雪作業を実施していますが、並行して更なる降雪もあり、除雪作業に多大なる時間を要しています。今回は湿...

  • 函館本線の豊沼駅構内で特急「ライラック2号」と除雪車(ホイールローダー)が接触

    本日6時03分ごろ、JR函館本線の豊沼駅構内において、札幌に向かって走行中だった特急「ライラック2号」が除雪車(ホイールローダー)が接触しました。先程資料も発表されました。題名には接触と記載しましたが・・・向こうが除雪車ということもあり、先頭部分の鋼体の左側が損傷しました。当該車両は789系0番台HE–106編成+HE–206編成です。このうちの札幌方先頭車「クハ789–206」と接触しました。この6両編成は、2010年の東北新幹線...

  • 除雪を支援を提案してもJR北海道から断られる現状

    今回の記事で、一連の輸送障害の記事は最後にする予定です。今回はあまり文章による鉄道ニュースや報道では取り扱われていない件について。JR北海道の対応の遅さが指摘されるような報道が多く流れつつあります。加えて、道なども自衛隊を派遣要請すべきや、JRへの対応不足などいろいろと言われていますが、対応しおうにも対応できな事情があったようです。これはネットニュースなどでは記載されていなかったことですが、北海道の報...

  • 徐々に復旧してきた札幌圏~今シーズンの輸送障害は来年度以降の課題へ

    札幌圏も大幅に本数を減らして運行していますが、徐々に復旧した路線が増えてきました。本日18時頃より、学園都市線の札幌~北海道医療大学間が運転再開となりました。一部列車は途中のあいの里公園などで折り返し運転を行っています。1時間に1本程度の運転で、こちらも完全復旧とはならず、大幅に本数を減らして運行しています。予想以上の積雪で、限度を超えてしまえば、JR北海道も対応することが困難な場合があります。それでも...