カテゴリ:キハ261系のエントリー一覧
-
JR北海道の駅員による夢のあるキハ261系デザインスケッチ
最近バタバタしていて、更新が止まっていました。申し訳ありません。深夜になってしまいましたが、今回は簡単な記事で繋ぎます。次回あたりからダイヤ改正の内容も入れていこうと思っているのでよろしくお願いします。今回はJR北海道の駅員によるキハ261系のデザインスケッチ。夢のあるデザインが昨秋頃に新札幌駅で展示されていました。159人の中から、12枚が展示されていました。SLと融合させたものや・・・外装が789系1000番台...
-
2年ぶりの増結!!宗谷線特急キハ261系0番台!!
「宗谷」・「サロべツ」で使用するキハ261系0番台で増結運転が実施されていました。増結運転は6月24日の下りの特急「宗谷」から始まり、ツイッター情報では本日の上りの特急「宗谷」で終了予定です。何が目的か不明ですが、通過シーンを確認していると、利用は好調なようでした。2両1ユニット構造を採用しています。キハ261系1000番台のように1両単位で増結できる車両がないため、増結時は6両編成になります。「スーパー宗谷」時代...
-
函館配置となったキハ261系1000番台の最終増備車も営業運転開始
3月に北海道入りしたキハ261系1000番台の最終増備車8両。先日まで札幌〜旭川間で試運転を実施していましたが、所属先の函館に戻り、順次営業運転を開始しています。最終増備車は、ST-1124編成(キロ261-1124+キハ260-1124)、ST-1224編成(キハ261-1224+キハ260-1224)、ST-1125編成(キロ261-1125+キハ260-1125)、ST-1225編成(キハ261-1225+キハ260-1225)の4ユニット計8両です。1両単位で使用できる増結用中間車の製造は終わってお...
-
集約臨に修学旅行増結!!見応えがあったキハ261系「北斗」
今年の修学旅行シーズンもおそらく終盤か終わりになりました。この時期は、やはり札幌〜函館間の特急列車の増結です。特にキハ261系充当列車は増結する列車が増え、長い編成で走るシーンは見応えがあります。今年はお目当ての列車のスキマにしか撮影できず、この2枚だけで終わりましたが、修学旅行に伴う定期列車の増結は最大9両編成でした。コロナ禍前は最大10両編成も確認されましたが、今年は9両まで。それでも、コロナ禍や利用...
-
札幌〜旭川間で最新のキハ261系1000番台函館車による試運転を実施
先日から函館本線の札幌〜旭川間で、最新のキハ261系1000番台函館車による試運転を実施しています。試運転のある日の復路は、厚別駅で待避を行います。5月上旬から試運転が実施されているようで、当初はST-1124編成(キロ261-1124+キハ260-1124)とST-1224編成(キハ261-1224+キハ260-1224)でした。先日からST-1125編成(キロ261-1125+キハ260-1125)とST-1225編成(キハ261-1225+キハ260-1225)に変わっています。乗務員訓練か何かが...