カテゴリ:フライス回送のエントリー一覧
-
【2016年1月11日分】極寒の銀世界号+キロハ+草原のサバンナ号によるフライス回送編成
久しぶりのフライス回送編成です。今回は1月11日に確認した編成を取り上げます。中間のキロハ182形を旭山動物園号車両でサンドイッチした普段確認できない編成でした。確認したわけですが、写真のようにいつもの定位置の横にラッセル車が待機していたので、どれもアングルの悪い写真になってしまいました。申し訳ありません。写真は全て1月11日に苗穂駅5・6番線ホームから苗穂運転所(札ナホ)旧扇形庫前で待機している様子を撮影...
-
【2016年11月28日分】臨試9194レはニセコエクスプレス!
11月28日の深夜、札幌駅にニセコエクスプレスが現れました。札幌駅1番線に22時26分ごろ到着しました。苗穂運転所(札ナホ)から札幌運転所(札サウ)へ車輪削正のための回送列車(臨試9194レ)です。車内は室内灯が消され、真っ暗でした。普段はキハ183系一般車が不定期で設定され、今や営業列車として使用されないお座敷車も連結されるなど、キハ183系ファンにとっては注目すべき列車だと思います。別の列車の撮影のため、1・2番...
-
【1月23日分】スラントノーズ+とかち色+スラントノーズのフライス回送編成
久しぶりのキハ183系によるフライス回送編成を取り上げます。前回確認分が昨年の7月19日なので、約半年ぶりになります。1月23日の午前中にいつものように、苗穂運転所の扇形機関庫付近にてキハ183系によるフライス回送編成を確認したので紹介します。以前から札幌運転所へのフライス回送編成を取り上げていますが、3両全てがとかち色で且つ両端がスラントノーズ車という組み合わせは初めてではないかと思います。編成は以下の通り...
-
【7月19日分】N183系+とかち色+お座敷のフライス回送編成
久しぶりのフライス回送編成についてです。7月19日に確認しました。いつもと同様、苗穂運転所の扇形機関庫付近にて留置されていました。最後尾がキハ40に隠れてしまいましたが、ご了承ください。編成は以下の通りでした。<札幌運転所⇔苗穂運転所>キハ183-503キハ182-45キハ183-6101上記の3両編成でした。仲間2両が解体及び塗装変更されたお座敷車ですが、「キハ183-6101」のみはまだまだ赤い塗装で残されています。営業運転に入...
-
【5月19日分】N183系+キロハ+お座敷のフライス回送編成
5月19日に苗穂運転所の扇形機関庫付近にて確認したフライス回送編成についてです。編成は以下の通りです。<札幌運転所⇔苗穂運転所>キハ183-504キロハ182-4キハ183-6101上記の3両編成でした。定期列車ではまず見られない組み合わせです。札幌運転所へのフライス回送編成ならではのものだと思います。写真では中間の「キロハ182-4」が確認しづらくなっています。申し訳ありません。3両目には「キハ183-6101」が連結されていました...