カテゴリ:晩年の711系のエントリー一覧
-
【711系の方向幕(1)】「回送」から「普通」まで
今回は3月のダイヤ改正まで運行されていた711系の方向幕について取り上げます。勿論、全てを確認しているわけではありませんが、岩見沢運転所から「回送」の表示で岩見沢駅に入線し、「旭川」と表示されるまでの方向幕の種類を写真におさめることができました。21通りの方向幕を撮影することができたので、ブログの容量も考え、4回程度にわけて紹介したいと思います。今回は「回送」から「江部乙」までです。「臨時」の方向幕を上...
-
【祝】赤電車保存プロジェクトが成立!!
3月25日から「北海道鉄道観光資源研究会」による711系保存に向けた『みんなに愛された「赤い電車」を残そう!プロジェクト』が4月15日の午後11時をもって目標金額を上回ったことで決済が完了しました。プロジェクトが成功されたことを専用ページで確認することができます。参考URL:『みんなに愛された「赤い電車」を残そう!プロジェクト』資金募集専用サイト道内のみならず、道外の方からも多くの支援をいただいていたようで、当...
-
赤電車を保存する『みんなに愛された「赤い電車」を残そう!プロジェクト』のスポンサー募集終了まで24時間を切る!
いよいよラストスパートといったところでしょうか。「北海道鉄道観光資源研究会」による『みんなに愛された「赤い電車」を残そう!プロジェクト』のスポンサー募集が4月15日(水)で終了となります。午後11時をもって目標金額を上回った場合に決済が完了します。以下は赤電車保存に関する資金調達用の専用サイトです。 参考URL:『みんなに愛された「赤い電車」を残そう!プロジェクト』資金募集専用サイト3月25日から支援を呼びかけ...
-
711系3編成輸送第2弾:札幌貨物ターミナル内に留置されるS-111編成+S-113編成+S-116編成
711系が3編成連ねて札幌運転所から2回にわけて移送されました。1回目の分については以下をご覧ください。参考記事:711系3編成輸送第1弾(1):S-106編成+S-107編成+S-110編成参考記事:711系3編成輸送第1弾(2):札幌貨物ターミナル内に留置されるS-106編成+S-107編成+S-110編成2回目の移送について、札幌運転所から札幌貨物ターミナル間の移送の様子については確認することができませんでしたが、札幌貨物ターミナル内の...
-
711系S-105編成の解体開始
苗穂工場に留置されていた711系S-105編成の解体が始まっています。上の2枚の写真は4月6日に撮影したものです。解体が始まる直前の様子です。4月12日に確認した際は岩見沢方先頭車は既に解体され、中間車が解体途中の状態になっていました。おそらく、今週中に解体作業が終了すると思われます。個人的に、今回取り上げているS-105編成が残存している編成の中で一番状態が良く、保存車両候補かと思っていましたが、自身の予想は外れ...