カテゴリ:繁忙期輸送のエントリー一覧
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「オホーツク」・「大雪」〜最大は4両編成でした!
ゴールデンウィーク輸送期間中の「オホーツク」・「大雪」について。運用が同じのため、当記事掲載写真は「オホーツク」のみとなりますが、「大雪」も題名に含めさせていただきます。キハ283系に置き換えられてから初の繁忙期輸送。利用が見込まれる時期に増結を実施する旨がダイヤ改正資料に記載されていました。週末を中心に頻繁に実施するかと思いきや、案外そうはならず、やはり通常期は3両編成で十分といった輸送量となってい...
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「北斗」〜最大は8両編成でした!
ゴールデンウィーク輸送期間中の特急「北斗」について。閑散期は5両編成と、こちらも短い編成になってしまいますが、6両編成などでの運行も多いのが特徴です。キハ261系1000番台に統一されたことで、増結用中間車を特定の運用に対して集中的に増結することが難しくなりました。よって、今回も最大8両編成での運行でした。まずは、5月3日の特急「北斗3号」を北広島市内で。こちらは7両編成でした。次に、5月5日の特急「北斗14号」を...
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「おおぞら」〜最大は7両編成でした!
今回はゴールデンウィーク輸送期間中の特急「おおぞら」について。閑散期は4両編成まで減車される列車ですが、繁忙期輸送期間中となれば、再び長い編成になって戻ってきます。しかし、期間中に一度利用しましたが、空席が目立つ寂しい輸送状況でした。まずは、5月3日の特急「おおぞら5号」を上野幌駅で。今回のゴールデンウィーク輸送期間中最大の7両編成でした。次に、5月5日の特急「おおぞら4号」を追分駅で。釧路車については、...
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「とかち」〜増結は実施されませんでした
ゴールデンウィーク輸送期間中の特急「とかち」についてです。近年、コロナの影響もあって、繁忙期輸送期間中にも関わらず、増結を実施せずに運行することが増えてきました。残念ながら今回も増結は確認されず、繁忙期輸送期間中でありながら、連日所定の4両編成で運行されたと思います。まずは4月30日の特急「とかち3号」を苗穂駅で。次に、5月3日の特急「とかち3号」を新札幌駅で。同じく5月3日の特急「とかち4号」を北広島市内...
-
2023年度ゴールデンウィーク期間中の「宗谷」・「サロベツ」〜増結にラベンダー編成も活躍!
ゴールデンウィーク輸送期間中の「宗谷」・「サロベツ」について。運用が同じのため、当記事掲載写真は「宗谷」のみとなりますが、「サロベツ」も題名に含めさせていただきます。今年のゴールデンウィーク輸送期間中は、ラベンダー編成も充当され、片方が通常のキハ261系0番台で交互に使用されていました。5月4日から4日間は、通常のキハ261系0番台は4両編成から6両編成に増結していました。繁忙期輸送時におけるはまなす編成やラ...