カテゴリ:繁忙期輸送のエントリー一覧
-
2022年度年末年始輸送期間中の「とかち」〜臨時列車にはまなす編成充当とさまざまでした!
今回で年末年始輸送関連の記事が終わりです。年末年始輸送期間中の特急「とかち」について。今回の特急「とかち」は、臨時列車が運行されたり、はまなす編成が充当されたりと話題が盛りだくさん。一方で定期列車の増結については、あまり実施されませんでした。年末年始輸送期間は12月28日からということで、同日の特急「とかち4号」がはまなす編成での運転でした。期間中のはまなす編成充当は28日だけでした。本来であれば1月3日...
-
2022年度年末年始輸送期間中の「北斗」〜今回の増結は例年より短い傾向に
年末年始輸送期間中の特急「北斗」について。最後に繁忙期輸送を取り上げたのが1年前。そこから昨年の秋にキハ281系が消え、キハ261系に統一された初の繁忙期輸送でした。まずは、12月28日の特急「北斗3号」を初めて行った菊水カーブで。見えづらいですが、8両編成でした。次に、12月29日の特急「北斗7号」を白石駅で。本来であれば当日の撮影プランには入っていませんでしたが、20分ぐらい遅れていたので撮影することができました...
-
2022年度年末年始輸送期間中の「おおぞら」〜最大は7両編成でした!
年末年始輸送期間中の札幌〜釧路間の特急「おおぞら」について。後日紹介する「北斗」にしても、「とかち」にしても、ぜ〜んぶの列車がキハ261系になってしまいました。1年ぶりに繁忙期輸送状況を取り上げ、その間に千歳線を走行する特急気動車はキハ261系に統一されました。新しい時代が幕を開けたような印象でした。まずは、12月30日の特急「おおぞら5号」を上野幌駅で。同列車は札幌運転所(札サウ)所属車が使用されます。増結さ...
-
2022年度年末年始輸送期間中の「オホーツク」・「大雪」〜久々の最大6両編成で運転!
年末年始輸送期間中の札幌・旭川〜網走間の特急「オホーツク」・特急「大雪」についてです。写真は特急「オホーツク」と臨時特急列車だけですが、運用が同じのため、題名には特急「大雪」も合わせて記載されていただきます。年末年始輸送期間前から石北本線で大雪に見舞われ、期間中の前半は一部列車で運休の影響を受けてしまいました。12月29日の特急「大雪3号」と特急「オホーツク4号」から順次運転が再開されました。12月29日の...
-
2022年度年末年始輸送期間中の「宗 谷」・「サロベツ」〜増結や代走で話題が盛りだくさん!
久しぶりに繁忙期輸送の話題を取り上げます。まずは、札幌・旭川〜稚内間の「宗 谷」・「サロベツ」から。これから紹介する写真は全て特急「宗 谷」ですが、運用が同じのため、題名には「サロベツ」み含ませていただきます。年末年始輸送期間中の宗谷線特急は、車両繰りにとても苦労しました。写真はありませんが、宗谷本線内でキハ54形による代走、キハ183系一般車、ノースレインボーエクスプレス、はまなす編成も応援に入りまし...