fc2ブログ

 ・2023年度お盆輸送機関中の「北斗」〜最大は8両編成でした! ・2023年度お盆輸送機関中の「おおぞら」〜最大は釧路車6両編成、札幌車7両編成でした! ・今年度のお盆期間中は増結運転がなかった特急「とかち」 ・2023年度お盆輸送機関中の「宗谷」・「サロベツ」〜最大6両編成及びはまなす編成充当でした! ・2023年度ゴールデンウィーク期間中の「オホーツク」・「大雪」〜最大は4両編成でした! ▼もっと見る

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

カテゴリ:繁忙期輸送のエントリー一覧

  • 2023年度お盆輸送機関中の「北斗」〜最大は8両編成でした!

    今回はお盆輸送期間中の特急「北斗」についてです。お盆輸送期間中は、ほとんどの列車が7両編成や8両編成でした。8両編成が最大であり、9両編成や10両編成は今回も確認できなかったと思います。特急「北斗」がキハ261系に統一されてからまもなく1年。従来はキハ261系が8往復、キハ281系が3往復でした。そこに、キハ261系が最後に8両増備されたことで、27両のキハ281系を全て置き換えました。この8両というのは、先頭車を含むユニッ...

  • 2023年度お盆輸送機関中の「おおぞら」〜最大は釧路車6両編成、札幌車7両編成でした!

    引き続き、お盆期間中の特急列車についてです。今回は札幌〜釧路間の特急「おおぞら」について。前回の記事で弟分の特急「とかち」を紹介しました。こちらでは増結が確認されませんでしたが、兄貴分の特急「おおぞら」については、増結が実施されました。1枚目の写真が特急「おおぞら9号」です。同列車を含めて、1号、7号、4号、6号、12号は最大6両編成でした。2枚目の写真が特急「おおぞら3号」です。同列車を含めて、5号、11号、...

  • 今年度のお盆期間中は増結運転がなかった特急「とかち」

    お盆期間中の特急列車の様子をまだ紹介しきれていなかったので続きです。今回は特急「とかち」について。今年のゴールデンウィーク輸送期間中は増結が実施されず、寂しい形で終わりました。お盆輸送期間中も確認する限りでは、増結されたような情報は入っておらず、管理者が確認した限りでも所定の4両編成で終わりました。今回は撮影日も記載しません。お盆輸送期間中は4両編成で終わりました。ただ、4両編成の割には、自由席が1両...

  • 2023年度お盆輸送機関中の「宗谷」・「サロベツ」〜最大6両編成及びはまなす編成充当でした!

    昨日をもって、お盆輸送期間が終わりました。少ししか確認していませんが、特急列車の増結について取り上げていきましょう。まずは、「宗谷」と「サロベツ」から。写真は「宗谷」のみですが、運用が同じのため、「サロベツ」も題名および内容に含めさせていただきます。今回も通常の車両で増結が見られ、運用の一方がはまなす編成でした。8月13日に厚別駅で撮影した下りの特急「宗 谷」です。2両増結の6両編成で運行されました。期...

  • 2023年度ゴールデンウィーク期間中の「オホーツク」・「大雪」〜最大は4両編成でした!

    ゴールデンウィーク輸送期間中の「オホーツク」・「大雪」について。運用が同じのため、当記事掲載写真は「オホーツク」のみとなりますが、「大雪」も題名に含めさせていただきます。キハ283系に置き換えられてから初の繁忙期輸送。利用が見込まれる時期に増結を実施する旨がダイヤ改正資料に記載されていました。週末を中心に頻繁に実施するかと思いきや、案外そうはならず、やはり通常期は3両編成で十分といった輸送量となってい...

≪前のページ≪   1ページ/25ページ   ≫次のページ≫