カテゴリ:普通列車のエントリー一覧
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその14】新得~釧路間の普通列車を全てH100形に置き換え
今回でダイヤ改正レポートは終わりです。最後は、根室本線の新得~釧路間。普通列車54本全てがH100形による運転となります。これにより、新得~帯広間で最大21分(平均7分)、帯広~池田間で最大13分(平均4分)、白糠~釧路間で最大8分(平均3分)速達化します。速達化することで、接続列車の改善も同時に図られます。それは主に帯広駅前後の話になりますが、従来は帯広駅を境に接続することができなかった普通列車について、同駅...
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその9】旭川~上川間の普通列車のほとんどをH100形に置き換え
今回は予約投稿記事です。3月ダイヤ改正レポートです。今回は石北本線について。旭川~上川間では、現在2本の列車でH100形が運行されていますが、ダイヤ改正以降は新たに19本の列車をH100形で運行します。同区間において、快速列車を含む本数は24本で、このうち21本がH100形になります。同区間において、最大11分の速達化が図られます。この速達化によって、旭川駅で上川方面へ向かう際、12時前後、16時台、18時台の列車で特急列車...
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその8】土休日を中心に減車されるローカル列車
3月ダイヤ改正レポートです。ダイヤ改正以降、ローカル列車で土休日を中心に減車を実施します。以下のとおりです。スマートフォンで閲覧の際は、スマートフォン版での閲覧をお願いします。少し大きくつくり過ぎてしまいました・・・。函館本線(岩見沢~滝川)岩見沢(9:40発)➡滝川(10:35着)土休日は2両編成から1両編成へ滝川(12:36発)➡岩見沢(13:24着)土休日は2両編成から1両編成へ室蘭本線(糸井~苫小牧~岩見沢)岩見沢(5:57発)...
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその6】札幌圏の普通列車で土休日運休列車を10本追加
今回は予約投稿記事です。ダイヤ改正レポートの続きです。今回は札幌圏の普通列車について。通勤・通学需要が減少する列車で、新たに10本が土休日運休となります。千歳線の列車は対象とはならず、小樽~札幌~江別間で上下5本ずつが対象です。千歳線の列車については、快速エアポート大増発の際に普通列車の本数を減らしたことから、今後もこうした措置は余程の事がない限りは対象外になるはずです。一部列車の枠を青でカラーリン...
-
5月12日(水)から札幌駅から各方面への最終列車の運休、最終時刻の繰り上げを実施
新型コロナウィルス感染症まん延防止等重点措置が札幌市に適用されたことを受けて、5月12日(水)から当面の間、札幌駅から各方面への最終列車を運休し、最終列車の時刻の繰り上げを実施します。基本的には、現行ダイヤにおける札幌駅から各方面の最終列車が運休し、最終時刻が繰り上げられます。終着駅の到着が20分~30分程度繰り上げられます。中には、岩見沢方面や小樽方面の列車について、小樽駅発や岩見沢駅発、千歳駅発の列...