fc2ブログ

 ・キハ283系による特急「大雪」 ・キハ283系が1年ぶりに石北特急として営業運転に復帰 ・キハ283系の特急「オホーツク」の表示 ・石北本線で使用予定のキハ283系に沿線自治体にまつわるラッピングを実施 ・"HET183"から"FURICO283"へ〜2023年春、キハ283系が石北へ ▼もっと見る

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

カテゴリ:キハ283系のエントリー一覧

  • キハ283系による特急「大雪」

    今回は写真メイン。キハ283系化された石北特急。札幌在住の管理者は特急「オホーツク」は何度も見ていますが、特急「大雪」はまだ見ていなかったのです。先日旭川駅で撮影してきました。旭川駅でキハ283系はまだまだ見慣れないです。3両編成はやはり短いですよ。ただ確認していると、旭川から石北本線の区間は3両でも十分な輸送量です。気になるのが特急「オホーツク1号」と特急「オホーツク3号」の札幌〜旭川間でしょうか?自由席...

  • キハ283系が1年ぶりに石北特急として営業運転に復帰

    本日はダイヤ改正日。北海道では、石北特急がキハ183系からキハ283系に置き換わることが一番のニュースでしょうか?キハ283系化されたものの、所定は3両編成となり、グリーン車の設定は無くなりました。自由席も座席数が半減しています。通年で運行されることを考慮した場合、所定の編成を短くしておいた方が、閑散期において輸送コスト低減を図ることができます。利用の多い時期は増結を実施すればいいだけの話です。今後の北海道...

  • キハ283系の特急「オホーツク」の表示

    本日2回目の更新です。キハ283系の営業運転復帰が今週の土曜日に迫りました。所属先の苗穂運転所(札ナホ)では、キハ283系の動きが慌ただしくなってきました。今回ようやく特急「オホーツク」の表示のみ確認することができました。まずは行き先表示器から。残存する25両については、行き先表示器はフルカラータイプのものに交換されています。昨年の特急「おおぞら」充当時と比べて大きな変化はありません。列車名と行き先が変わっ...

  • 石北本線で使用予定のキハ283系に沿線自治体にまつわるラッピングを実施

    ダイヤ改正資料も発表され、来年3月から石北本線で使用されることになったキハ283系。先日、沿線自治体にまつわるラッピングを実施することも発表されました。ラッピングは全部で8種類あり、沿線自治体それぞれのデザインが7種類、特別デザインのものが1種類あります。先頭車は11両有し、左右で違う種類のラッピングを貼ります。これにより、ラッピングの枚数は22枚になります。沿線自治体それぞれのデザインのものを3枚ずつ貼って...

  • "HET183"から"FURICO283"へ〜2023年春、キハ283系が石北へ

    苗穂運転所(札ナホ)転属となっているキハ283系。長らくその動向が注目されていましたが、今年7月に正式に発表されたとおり、キハ183系を置き換えるべく、石北特急に転用されることになりました。時期は2023年春。来年3月のダイヤ改正を機に、置き換えられることになるでしょう。今現在でわかっていることは、比較的製造年が新しい残っている25両を継続使用します。特急「おおぞら」ではグリーン車も4両残っていましたが、既に廃車...

≪前のページ≪   1ページ/32ページ   ≫次のページ≫