カテゴリ:キハ281系のエントリー一覧
-
今年もキハ281系3両編成が苗穂にやってきた!!
一昨年、昨年と続き、キハ281系の3両編成が今年も苗穂運転所(札ナホ)で待機している様子を確認します。どうやら、9月2日に函館から苗穂へ回送されたようです。今回も旧扇形庫付近い置かれました。前回苗穂にやってきた際は、昨年のダイヤ改正への準備のためでした。2運用中1運用で従来は札幌運転所(札サウ)滞泊でしたが、昨年のダイヤ改正を機に苗穂運転所(札ナホ)へ滞泊先が変更となりました。理由はおそらく、快速「エアポ...
-
日中の苗穂運転所(札ナホ)にキハ281系がいる異様な光景
先日の苗穂運転所(札ナホ)の風景。日中の時間帯に撮影しましたが、キハ281系が待機しているという異様な光景でした。なぜ苗穂でキハ281系が待機していたかというと、低気圧の影響で充当予定だったその日の特急「北斗2号」が運休になってしまいました。その影響で日中の待機を余儀なくされたのです。キハ281系は現在2運用ありますが、そのうちの1運用は昨年3月ダイヤ改正から滞泊先が札幌運転所(札サウ)から苗穂運転所(札ナホ...
-
かつて在来線一の称号を手にしたキハ281系
本日二度目の更新です。デビュー以来、札幌~函館間で運行しているキハ281系。現在は2運用となり、並ぶシーンも限られています。しかも来春のダイヤ改正から1往復が閑散期の曜日運休に運行体系が変化します。こうしたシーンも見られなくなるわけではないですが、早めに記録しておいた方がよさそうです。かつては在来線日本一の称号を手にしていました。それは、表定速度(平均速度)です。札幌~函館間の表定速度が日本一だったの...
-
早朝の苗穂運転所(札ナホ)を出区するキハ281系
今年3月のダイヤ改正から、キハ281系は札幌運転所(札サウ)滞泊から、苗穂運転所(札ナホ)滞泊に変わりました。苗穂運転所(札ナホ)出区シーンです。撮影できるのもこの時期だけの特権ですよね。時間帯は5時30分前ぐらいから出区準備が始まり、5時40分には札幌駅4番線に入線する流れです。そこから特急「北斗2号」として運用に入ります。苗穂でキハ281系といえば・・・昨年度数回にわたって、グリーン車を中間に組み込んだ3両編成が苗...
-
ダイヤ改正前日の特急「スーパー北斗21号」~キハ281系はダイヤ改正以降は苗穂運転所(札ナホ)滞泊へ
昨年から数回にわたってキハ281系による3両編成の試運転列車が、函館から苗穂運転所(札ナホ)へ向けて行われていました。昨年から何度かその様子を確認しているわけですが、ついに、苗穂運転所へ回送されていた理由が明らかになりました。本当は函館方から撮影したかったですが、撮影者が多かったので、いつもの上りの特急「宗谷」の代走の札幌到着時の様子を撮影する際と同じ場所から。ダイヤ改正日前日の特急「スーパー北斗21号...