fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

解体を免れた「キハ40‐333」

「キハ40‐333」が引き続き苗穂工場外に留置されています。

zszjhjh 023fg

「フラノエクスプレス」の前に留置されています。以前、「キハ183‐501」などが留置されていた場所と同じところです。

rdtki 089df

dctg 004

weo 020sd

今回取り上げた「キハ40‐333」は工場敷地内での移動が度々あり、一時は解体線付近に移動してヘッドライトが外されていた「キハ40‐332」と共に解体されるのではないかと思いましたが、解体は免れたようで、再び苗穂工場外に留置されています。

廃車となっても、車両部品を現役の車両に供給するための部品取りとしての役割が残っており、今回はそのために解体を免れたのではないかと思います。

キサハ144なども全て解体され、サボを装着する部分に「学園都市線」と入った気動車仲間もほとんどが海外に譲渡されたか、解体されてしまいました。キハ143は苫小牧に転属し、検査の関係で度々苗穂工場で確認することができますが、工場敷地内を確認する限りでは唯一、この車両だけ解体されることもなく、行く当てもない悲しい車両となってしまっています。













↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1754:美味 by 成田 on 2013/11/05 at 23:57:30

こんばんは。しかし美味ですね。こんなに表現が出来るjr北海道は本当に羨ましいです。まるでトーマスのようで喜怒哀楽が伺えます。キハ40の姿は何時までも見ていたいですね。配属が決まって欲しいものです。

1755: by 管理人 on 2013/11/06 at 07:15:21

>>「成田」さんコメントありがとうございます。

苗穂工場を一度見たいという方がけっこういるようです。羨ましがられるときもあります。

このまま数年間放置されて解体されるのか、それとも活躍の場が与えられるのか、今後の動向が気になるところです。

▼このエントリーにコメントを残す