fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

「キハ260-1307」はどうしてしまったのでしょうか?

苗穂工場外にキハ260形1300番台が1両留置されています。

;pftr 101htr

自身が確認したところ、車番は「キハ260-1307」で、10月中旬頃からこの場所に留置されている車両です。

当初は検査のための入場かと思われましたが、あまりにも長い入場です。また、動かされた気配も感じられず、一体なぜこの場所に2ヶ月もの間放置され続けているのかが不思議でなりません。

考えられるのは、車両に不具合が生じているための入場ですが、10月中旬以前にキハ261系1000番台で車両故障を引き起こしたことはなかったのではないでしょうか?潤滑油漏れの車両については既にレポートしています。

減速・減便ダイヤになって、運用がかなり変更されたキハ261系1000番台ですが、同車だけまだ運用に入れない状況にありますね。













↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1940:3回目投稿 by jrhokkaidouhuxan on 2013/12/29 at 13:36:58

あまり詳しくありませんが検査の後増結がなくて放置されているのではないでしょうか

1942: by 管理人 on 2013/12/30 at 00:46:30

>>「jrhokkaidouhuxan」さんコメントありがとうございます。

増結がなくても、検査を終えた際は所属先(札幌運転所)に戻るのが一般的です。

今回はかなり長期間にわたって留置されており、今後どうなるかが気になるところです。

1943: by 北斗星大好き on 2013/12/30 at 20:08:19 (コメント編集)

もしかしたら第一休車になったのかもしれませんよ。(第二のかのうせいも・・)

1944: by オクハテ510 on 2013/12/30 at 21:09:48

この車両、6月頃からこの場所に置かれたままです。
その時点では向かって奥のドアの下の台車が仮台車でした。
駆動系のトラブルだったのでしょうか。

1946: by 管理人 on 2013/12/31 at 16:08:07

>>「北斗星大好き」さんコメントありがとうございます。

どのような理由で留置されているのかは不明ですが、休車となった場合はもっといい加減な場所に留置されると思います。

登場してからまだ5年しか経過していないので、まだまだ活躍できる車両のハズですが・・・。

1947: by 管理人 on 2013/12/31 at 16:17:08

>>「オクハテ510」さんコメントありがとうございます。

夏季は確認する機会が少ないので、秋頃からかと思っていました。本当はもっと以前より留置されていたのですね。

仰っていることが事実だとすれば、何らかの不具合の可能性が高いのではないでしょうか。

2033:承認待ちコメント by on 2014/01/18 at 20:52:24

このコメントは管理者の承認待ちです

2034: by 管理人 on 2014/01/18 at 22:36:00

>>2014/01/18 at 20:52:24にコメントをくださった方へ

不具合といっても、キハ261系1000番台の場合は、昨年潤滑油漏れがあったぐらいです。キハ283系のように頻繁に発生しているわけではありません。

レポートしていませんが、現在もこの留置状態が続いていることから、当分は動きがないと予想しています。

当ブログでは、コメントを投稿する際、名前のないものや記事内容と合致しないものについては公開を見合わせております。

今後も当ブログにコメントを投稿する際は、名前(ニックネーム)を入れてください。

よろしくお願い致します。

▼このエントリーにコメントを残す