fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

2014年も当ブログをよろしくお願い致します。

自身は、昨日からの「笑ってはいけない地球防衛軍」を見た後に同級生と北海道神宮へ初詣に行ってきました。いつもは少し期間を開けてから行くのですが、元日の深夜はやはり混んでいますね。

そして、昼まで寝て、風呂に入って現在に至りますが、正月はぐうたら生活が許されることが有難いです。毎年夏場は自由な時間を持てることが少ないので、少し余裕がある冬場にぐうたらしたいと思います。

前の記事で、年末の挨拶とさせていただきました。今年も当ブログの運営を継続し、北海道の鉄道のあれこれを紹介していきたいと思います。

紹介するためには、写真が必要です。当ブログでは駅での撮影を主としています。JR北海道が管理する施設内で撮影を行っているわけですから、今年も一般の利用客に迷惑をかけず、列車を撮影する場所として施設の一部分をお借りしたいと思っています。

駅での撮影ということで、乗車券や入場券などで購入しなければなりません。昨年掲載した記事で記載していますが、施設をお借りして撮影している立場であるので、可能な限り、入場券を購入してホームで撮影するのではなく、最低でも乗車券やKitacaでJRを利用したうえで撮影するということは継続していきます。

別に入場券でもホームでの撮影は良いのかもしれませんが、個人的な配慮として行っています。

2013年は、JR北海道は相次ぐ不祥事に見舞われました。列車の運行上で影響が大きかったのは、一部のキハ183系の使用休止や減速・減便ダイヤの施行です。

2014年には、「スーパー白鳥」以外の残る130km/hで運行される列車も120km/hで運行されることが発表されており、先日ダイヤ改正の内容が発表され、いち早く「スーパー宗谷」が減速対象となりました。残るは「スーパーとかち」と快速「エアポート」ですが、今後どのようになっていくのか注目する1年でもあります。

減速・減便ダイヤは維持されると思いますが、JR北海道がよりよい企業となっていくための土台固めをする1年となってほしいと思います。


新しい年が更に良い年になるよう祈念し、当ブログ管理人からの新年の挨拶とさせていただきます。





※今回も鉄道記事ではないので、コメント募集は致しません
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :