「締切回送」の札が貼られていた「キハ40-1703」
気動車 - 2014年02月11日 (火)
先日、苗穂運転所構内で「締切回送」の札が貼られていた「キハ40-1703」を確認しました。

奥に留置されているキハ40と比較すると、カーテンのようなものでシャットアウトされ、内部の様子を確認することができません。

赤枠の部分をズームしてみると・・・

「締切回送」の他に「御乗車できません」と記載されています。果たしてこれは、何を意味するものでしょうか?その下には見づらいですが、「北海道苫小牧運転所」と記載されていると思います。
今回取り上げている「キハ40-1703」は、苫小牧運転所(札トマ)所属車両です。苫小牧運転所の車両が苗穂に来る理由としては、車両検査のための苗穂工場入場ぐらいでしょうか?
苗穂工場入場に伴って、回送のために定期列車の最後尾などに連結されていたのであれば、このようになっているのも不思議ではありません。初めて確認できた光景でした。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓
にほんブログ村

奥に留置されているキハ40と比較すると、カーテンのようなものでシャットアウトされ、内部の様子を確認することができません。

赤枠の部分をズームしてみると・・・

「締切回送」の他に「御乗車できません」と記載されています。果たしてこれは、何を意味するものでしょうか?その下には見づらいですが、「北海道苫小牧運転所」と記載されていると思います。
今回取り上げている「キハ40-1703」は、苫小牧運転所(札トマ)所属車両です。苫小牧運転所の車両が苗穂に来る理由としては、車両検査のための苗穂工場入場ぐらいでしょうか?
苗穂工場入場に伴って、回送のために定期列車の最後尾などに連結されていたのであれば、このようになっているのも不思議ではありません。初めて確認できた光景でした。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
日中の札幌駅で「キハ150-101」が回送される 2014/02/27
-
「締切回送」の札が貼られていた「キハ40-1703」 2014/02/11
-
苗穂に留置されている「キハ40-333」とは、実はもと急行用だった!! 2013/12/29
-