長崎屋帯広店にあるミニ鉄道模型コーナー
鉄道模型 - 2014年04月08日 (火)
地方のスーパーは凄いです。札幌にはないものがごく普通のように置いてあります。
長崎屋はデパートのようですが、スーパーマーケットチェーンなので、ここではスーパーとさせていただきます。
前回、帯広駅の夜間の様子を少し紹介しましたが、帰りの列車までの時間まで少し帯広駅前にある長崎屋帯広店に立ち寄ることにしました。


3階?4階?とにかく本屋がある階ですが、鉄道模型やプラモデル、テレビゲームまで一括して置いてあるお店の一画にミニ鉄道模型コーナーがあります。
少し中を確認すると、TOMIX製のキハ183系「スーパーとかち」や2550番台をモデル化したHET色を中心に北海道の車両を中心としたジオラマがあります。
訪問した当日は平日だったため、走行シーンは確認することができませんでしたが、2年前に日帰り超・得割きっぷで休日に訪問した際は、店主と思われる方によるミニ走行会のようなことが行われ、長崎屋に買い物に来ていた家族連れや子どもたちの注目の的になっていました。
そのほかこのショップでは、鉄道模型も販売されていました。写真はありませんが、北海道で活躍している鉄道車両を中心に取り扱われています。
中には、発売されてからしばらくが経過し、札幌などではもう入手困難と思われる車両も確認することができました。
都会の模型店では完売となった商品でも地方まで足を運ぶとまだまだ在庫があるようです。今後は785系がマイクロエースから一気に3種類発売しますが、買い損なったという方はこのショップはオススメかもしれません。
もちろん、必ずしも取扱いや在庫があるかどうかは不明です。
鉄道模型がスーパーの一画で購入できることやジオラマがあるということは、都会の人間からすれば驚きです。新札幌もありそうでないですから・・・。
逆に、都会と比べるとスーパーの数が少ないから衣料品なども含めて買い物を1ヶ所で済ませることができるようにしてあると思います。都会にはない地方ならではのことです。
皆さんも帯広に行った際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
長崎屋はデパートのようですが、スーパーマーケットチェーンなので、ここではスーパーとさせていただきます。
前回、帯広駅の夜間の様子を少し紹介しましたが、帰りの列車までの時間まで少し帯広駅前にある長崎屋帯広店に立ち寄ることにしました。


3階?4階?とにかく本屋がある階ですが、鉄道模型やプラモデル、テレビゲームまで一括して置いてあるお店の一画にミニ鉄道模型コーナーがあります。
少し中を確認すると、TOMIX製のキハ183系「スーパーとかち」や2550番台をモデル化したHET色を中心に北海道の車両を中心としたジオラマがあります。
訪問した当日は平日だったため、走行シーンは確認することができませんでしたが、2年前に日帰り超・得割きっぷで休日に訪問した際は、店主と思われる方によるミニ走行会のようなことが行われ、長崎屋に買い物に来ていた家族連れや子どもたちの注目の的になっていました。
そのほかこのショップでは、鉄道模型も販売されていました。写真はありませんが、北海道で活躍している鉄道車両を中心に取り扱われています。
中には、発売されてからしばらくが経過し、札幌などではもう入手困難と思われる車両も確認することができました。
都会の模型店では完売となった商品でも地方まで足を運ぶとまだまだ在庫があるようです。今後は785系がマイクロエースから一気に3種類発売しますが、買い損なったという方はこのショップはオススメかもしれません。
もちろん、必ずしも取扱いや在庫があるかどうかは不明です。
鉄道模型がスーパーの一画で購入できることやジオラマがあるということは、都会の人間からすれば驚きです。新札幌もありそうでないですから・・・。
逆に、都会と比べるとスーパーの数が少ないから衣料品なども含めて買い物を1ヶ所で済ませることができるようにしてあると思います。都会にはない地方ならではのことです。
皆さんも帯広に行った際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
HETロゴなのに「Active Air Suspension System」~これがマイクロエースクオリティ!! 2017/02/09
-
長崎屋帯広店にあるミニ鉄道模型コーナー 2014/04/08
-
【TOMIX製】キハ183系(旭山動物園号・リニューアル)セットの製品紹介 2014/02/08
-