fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【711系の方向幕(2)】「快速」から「区間快速 小樽」まで

以前紹介した711系の幕回しシーンの続きです。今回も容量の関係で写真5枚とさせていただきます。

今回は「快速」から「区間快速 小樽」までです。

P1430180rev.jpg

P1430181rvef.jpg

P1430182ewf.jpg

P1430183scwrv.jpg

P1430184we.jpg

「江部乙」以外はどれも最後の最後は見られなかった方向幕ばかりです。特に「快速」は貴重ではないでしょうか。

4枚目の「区間快速 小樽」は札幌~江別間が快速運転の際に掲出し、一方で5枚目は札幌~手稲間が快速運転の際に使用されます。同じ区間快速「いしかりライナー」でも2パターンがあるので、かなり細かく方向幕が用意されています。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
3609: by キハ40-333(急行) on 2015/04/28 at 23:50:39 (コメント編集)

何故か通勤などに使われる電車の快速幕はほぼすべてredな気がしますが、これはいったい

3613: by 183-503 on 2015/04/30 at 00:12:23

711系の札沼線運用開始に伴う幕更新が行われるまで
旧幕の07コマ目は「江部乙」でなく「岩見沢⇔江部乙」
10コマ目は「小樽」ではなく「小樽⇔札幌」でしたね。
08コマには「手稲⇔岩見沢」もありましたが新幕でさすがに削除されました。

そして新幕でいしかりライナーの幕となった11,12コマは旧幕では
「札幌⇔岩見沢」「東室蘭⇔登別」が入っておりました。

旧幕にもいしかりライナー小樽行きの行先方向幕は15コマ目に入ってはいたのですが、
「快速区間 手稲~江別」のものしかなかったため、ここ数年は使っておりませんでした。

3614: by 管理人 on 2015/04/30 at 00:12:49

>>「キハ40-333(急行)」さん、コメントありがとうございます。

見やすさの関係ではないでしょうか。快速「エアポート」運行開始時などは今回取り上げているような表示でしたね。

古くても見やすくて個人的にはいいと思います。

3618: by 管理人 on 2015/04/30 at 00:52:04

>>「183-503」さん、コメントありがとうございます。

教えてもらい大変恐縮ですが、方向幕については詳しく調べてはいません。

ですが、札沼線運用開始に伴って一部が変更されたということは耳にしたことがあります。

コメントで教えていただいた一部の幕は確認することができませんでした。まだ全てを紹介しきれていませんが、引き続きお気づきの点があればアドバイスをいただけると幸いです。

▼このエントリーにコメントを残す