fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

新たに733系B-3103編成+B-3203編成が大谷ラッピング編成に!!

4月1日から新たに733系B-3103編成+B-3203編成を使用して、北海道日本ハムファイターズ・大谷翔平選手をイメージキャラクターとして起用したラッピングトレインが運行を開始しました。



写真は全て4月2日に撮影しています。快速「エアポート142号」を新札幌駅で撮影しました。



こちらは全面貫通扉部分のラッピングです。







昨年度末までのラッピングよりも全体的に鮮やかに、明るくなったイメージがあります。







今回は一部車両にだけ内装にも手が加えられています。「フィールドカー」と呼ばれる車両を編成中に1両のみ設定し、車両の床にマウンドやホームベースが描かれ、各座席の足元には大谷翔平選手の実物大のスパイクがサインとともに描かれています。

ちなみに、このフィールドカーは「クハ733-3103」のみに設けられています。新千歳空港方の先頭車両です。



乗降扉にも「GO STRAIGHT」のラッピングが施されています。これは2017年のテーマで、大谷選手の力強いストレートと北海道と東北・首都圏を結ぶ北海道新幹線のイメージを表現しています。

どうやら、1日の快速「エアポート64号」となる普通列車から営業運転を開始したようです。ラッピングは4号車の「uシート」を除く5両に施されています。

今回も1両または2両ごとにラッピングの内容が異なっています。フィールドカーを有する1号車「クハ733-3103」と6号車「クハ733-3203」には青森・岩手をPRするラッピング、2号車「モハ733-3103」と5号車「モハ733-3203」には秋田・宮城をPRするラッピング、3号車「サハ733-3103」には山形・福島をPRするラッピングがそれぞれ施されています。これは旧ラッピング編成と同じ号車・組み合わせです。

3ヶ所で撮影して、その中で上手く撮影できたものを紹介していますが、一般の方々もホームに列車の入線と同時にスマートフォンやカメラを向ける方が多く見受けられました。一般の利用客からもやはり注目の列車になるようです。

ラッピングの終了時期は発表されていないと思いますが、前回の傾向から、年度いっぱいにかけてラッピングを施した状態で運行されると予想しています。今後は春夏秋冬の4つの景色とともにラッピング編成が道央圏を駆ける姿を楽しむことができるでしょう。









↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
6120:承認待ちコメント by on 2017/04/03 at 20:26:34

このコメントは管理者の承認待ちです

▼このエントリーにコメントを残す