2017年お盆期間中の「宗谷」・「サロベツ」~期間中は増結なし!?
繁忙期輸送 - 2017年08月28日 (月)
今回はお盆期間中の「宗谷」・「サロベツ」について紹介します。
写真は「宗谷」のものだけを使用します。「サロベツ」と共通で使用されるため、題名等は「サロベツ」を含めさせていただきます。

写真は2枚とも8月14日に撮影しています。時間の関係で14日分しか撮影することができませんでした。
まずは、札幌駅に向けて苗穂運転所(札ナホ)西出区線で待機する下りの特急「宗谷」の回送列車です。所定の4両編成でした。

こちらは、札幌駅で撮影した同日の上りの特急「宗谷」の回送列車です。下り列車と同じ4両編成でした。
どうしても6両編成を確認したかったため、Twitterの方でもこまめに情報を探していました。ですが、増結されて運行している情報は確認した限りでは一切ありませんでした。もしかしたら、お盆期間中も所定の4両編成で連日運行されたのではないでしょうか。
1ヶ月前にJR北海道のプレスリリースで発表された「お盆期間の指定席予約状況のお知らせ」についても、稚内方面は15日の特急「サロベツ2号」が少々混み合っているだけで、それ以外は十分に空席がある状況でした。その後、一部列車で混み合う状況になった可能性はありますが、お盆期間中も通常期と同じ4両編成で十分対応可能な輸送力だったのではないでしょうか。
ローカル列車の設定本数を確認すれば把握できると思いますが、宗谷本線は沿線の過疎化が急激に進行しているのが現状だと思います。今年も利尻島へ行った際も一部自治体の様子を確認してきましたが、特急列車が停車する一部の主要な駅においても、その周辺が寂れてほぼ機能していないような状況も確認することができました。
特に、普通列車しか停車しないローカル駅では、利用はほぼゼロで周辺に民家もほぼない状況だと思います。名寄~稚内間はもはや公共交通としての機能が死んでいる状態といっても過言ではないと思います。
近々記事にしますが、こうした現状を食い止めるためには、観光列車を走らせたり、観光客を誘致するような戦略では意味ありません。根本的な問題から始めなければ、自治体は統廃合または消滅していくでしょう。
充当するキハ261系0番台も運用の変化によって札幌圏では早朝と深夜しか確認できなくなりました。今年の3月を機に、姿をあまり見せなくなったことで寂しさを感じますが、行先表示器のフルカラーLED化などの話題もあるので、しばらくは活躍が期待できるのではないでしょうか。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
写真は「宗谷」のものだけを使用します。「サロベツ」と共通で使用されるため、題名等は「サロベツ」を含めさせていただきます。

写真は2枚とも8月14日に撮影しています。時間の関係で14日分しか撮影することができませんでした。
まずは、札幌駅に向けて苗穂運転所(札ナホ)西出区線で待機する下りの特急「宗谷」の回送列車です。所定の4両編成でした。

こちらは、札幌駅で撮影した同日の上りの特急「宗谷」の回送列車です。下り列車と同じ4両編成でした。
どうしても6両編成を確認したかったため、Twitterの方でもこまめに情報を探していました。ですが、増結されて運行している情報は確認した限りでは一切ありませんでした。もしかしたら、お盆期間中も所定の4両編成で連日運行されたのではないでしょうか。
1ヶ月前にJR北海道のプレスリリースで発表された「お盆期間の指定席予約状況のお知らせ」についても、稚内方面は15日の特急「サロベツ2号」が少々混み合っているだけで、それ以外は十分に空席がある状況でした。その後、一部列車で混み合う状況になった可能性はありますが、お盆期間中も通常期と同じ4両編成で十分対応可能な輸送力だったのではないでしょうか。
ローカル列車の設定本数を確認すれば把握できると思いますが、宗谷本線は沿線の過疎化が急激に進行しているのが現状だと思います。今年も利尻島へ行った際も一部自治体の様子を確認してきましたが、特急列車が停車する一部の主要な駅においても、その周辺が寂れてほぼ機能していないような状況も確認することができました。
特に、普通列車しか停車しないローカル駅では、利用はほぼゼロで周辺に民家もほぼない状況だと思います。名寄~稚内間はもはや公共交通としての機能が死んでいる状態といっても過言ではないと思います。
近々記事にしますが、こうした現状を食い止めるためには、観光列車を走らせたり、観光客を誘致するような戦略では意味ありません。根本的な問題から始めなければ、自治体は統廃合または消滅していくでしょう。
充当するキハ261系0番台も運用の変化によって札幌圏では早朝と深夜しか確認できなくなりました。今年の3月を機に、姿をあまり見せなくなったことで寂しさを感じますが、行先表示器のフルカラーLED化などの話題もあるので、しばらくは活躍が期待できるのではないでしょうか。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
2017年お盆期間中の「オホーツク」・「大雪」~かろうじて5両編成を確認! 2017/08/31
-
2017年お盆期間中の「宗谷」・「サロベツ」~期間中は増結なし!? 2017/08/28
-
2017年お盆期間中のキハ281系「スーパー北斗」~連日所定の7両編成でした! 2017/08/27
-