fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【2017年8月下旬~9月中旬運行】キハ283系充当の臨時「北斗84号」・臨時「北斗91号」レポート

8月下旬から9月中旬まで一部を除いて臨時「北斗84号」・臨時「北斗91号」を設定されました。写真を撮影することができたので紹介したいと思います。

今回もお盆輸送期間中と同様、キハ283系による4両編成が充当されました。



まずは、9月3日に札幌駅で撮影した臨時「北斗84号」の入線シーンです。札幌駅入線時は3番線から発車する130Mと被る可能性があるので、撮影時は5・6番線のこのアングルが確実だと思います。



2枚目は同日に苗穂駅で撮影した同駅を通過する直前の臨時「北斗91号」です。



3枚目は9月10日に琴似駅で撮影した臨時「北斗84号」の回送列車です。こちらも1枚目の写真同様、札幌駅入線前からヘッドマークが既に掲出されていました。おそらく、札幌運転所(札サウ)出庫前から既に掲出しているのではないでしょうか。



4枚目は同日に復路となる臨時「北斗91号」の回送列車を桑園駅で撮影しました。当日は学園都市線で人身事故が発生したようで、いつもより数分遅れて通過していきました。



最後に、9月17日に苗穂ストレートで撮影した臨時「北斗84号」です。

編成は以下の通りでした。


<函館⇔札幌:キハ283系>

キハ283-14キハ282-2002キハ282-110キハ283-10



上記の4両編成でした。いずれも札幌運転所所属車でした。

お盆輸送期間中の編成と比較すると、「キハ282-110」以外の車両は新たに組み替えられた車両です。強いていえば、「キハ282-110」は引き続き編成に組まれたものの、2号車から3号車へと位置が変更されていました。

キハ283系は「スーパーおおぞら」で定期的に確認できる車両ですが、4両編成は過去にもあまり例がなく、管理者が好きな車両ということもあって当ブログでは細かく取り上げています。さすがに4両編成となるとミニ特急のような雰囲気があり、加えてスーパーではないただの「北斗」に充当されるとなると、かつての威厳が失われた印象があります。

それでも、定期列車では確認できない貴重な4両編成ということで個人的には設定される度に楽しみにしています。

次回の設定日は10月7日(土)~10月9日(月・祝)となります。充当車両は書籍等を確認していないので不明ですが、繁忙期輸送期間中ではないので、キハ283系あたりが有力ではないでしょうか。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す