新たにキハ261系1000番台ST-1104編成が新塗色化されて営業運転開始
キハ261系 - 2017年09月30日 (土)
新たにキハ261系1000番台ST-1104編成(キロ261-1104+キハ260-1104)が新塗色化されて営業運転を開始しています。


9月29日に札幌駅で撮影した特急「スーパーとかち10号」の回送列車です。帯広方のユニットが新塗色化されたST-1104編成でした。
情報を探していると、9月25日の試1192レで苗穂工場から所属先の札幌運転所(札サウ)に輸送され、2日後の27日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しているようです。
同ユニットは札幌運転所所属車なので、今後は「スーパーとかち」として営業運転に入ることになります。組み替え等がなければ、30日の特急「スーパーとかち1号」から再び運用に入るでしょう。

参考記事:「キロ261-1104」(ST-1104編成)が新塗色化!Tiltロゴは消滅へ・・・(2017年9月22日更新)
札幌運転所に戻る数日前に当ブログでもST-1104編成について取り上げました。9月9日の苗穂工場の一般公開で展示されていました。


入場前の姿といえば、先頭車の「キロ261-1104」はブルーを基調とした従来塗色にフルカラーLEDを組み合わせた唯一の車両でした。加えて、1000番台で最後までTiltロゴを維持したのは同車であり、登場時の姿をそのまま維持してきたわけですが、同車の新塗色化によってキハ261系1000番台からTiltロゴ車が消滅したことになります。
話題は逸れてしまいますが、苗穂工場一般公開時にはST-1205編成(キハ261-1205+キハ260-1205)も新塗色化された状態で確認されたようです。また、先日Twitterの方で情報を確認しましたが、28日にST-1105編成(キロ261-1105+キハ260-1105)が苗穂工場に入場したようで、おそらく同編成も今後新塗色化されて苗穂工場を出場すると思われます。
情報が正しければ、今後の「スーパーとかち」は帯広方向・札幌方向のいずれも両方向の先頭車及びその2両目が新塗色化された車両で運行されることになります。従来色で残るのは増結用中間車の一部だけとなり、今後はオール新塗色編成で運行される確率が非常に高くなることでしょう。
ST-1104編成は、2011年に石勝線で脱線火災事故を起こして廃車となったキハ283系の代替で増備されました。キハ283系の一部運用をそのまま引き継ぐことが事前に予想され、キハ261系1000番台初の釧路方面乗り入れとして注目された時期もありましたが、結局は「スーパーおおぞら」の減便によって「スーパーとかち」専属となり、2013年11月7日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しました。
従来色で活躍した期間は6年足らずと短いものでした。最後まで登場時のオリジナルの姿を残した車両で、それも時代の流れとともに新塗色化されてしまいましたが、引き続き活躍を期待しましょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


9月29日に札幌駅で撮影した特急「スーパーとかち10号」の回送列車です。帯広方のユニットが新塗色化されたST-1104編成でした。
情報を探していると、9月25日の試1192レで苗穂工場から所属先の札幌運転所(札サウ)に輸送され、2日後の27日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しているようです。
同ユニットは札幌運転所所属車なので、今後は「スーパーとかち」として営業運転に入ることになります。組み替え等がなければ、30日の特急「スーパーとかち1号」から再び運用に入るでしょう。

参考記事:「キロ261-1104」(ST-1104編成)が新塗色化!Tiltロゴは消滅へ・・・(2017年9月22日更新)
札幌運転所に戻る数日前に当ブログでもST-1104編成について取り上げました。9月9日の苗穂工場の一般公開で展示されていました。


入場前の姿といえば、先頭車の「キロ261-1104」はブルーを基調とした従来塗色にフルカラーLEDを組み合わせた唯一の車両でした。加えて、1000番台で最後までTiltロゴを維持したのは同車であり、登場時の姿をそのまま維持してきたわけですが、同車の新塗色化によってキハ261系1000番台からTiltロゴ車が消滅したことになります。
話題は逸れてしまいますが、苗穂工場一般公開時にはST-1205編成(キハ261-1205+キハ260-1205)も新塗色化された状態で確認されたようです。また、先日Twitterの方で情報を確認しましたが、28日にST-1105編成(キロ261-1105+キハ260-1105)が苗穂工場に入場したようで、おそらく同編成も今後新塗色化されて苗穂工場を出場すると思われます。
情報が正しければ、今後の「スーパーとかち」は帯広方向・札幌方向のいずれも両方向の先頭車及びその2両目が新塗色化された車両で運行されることになります。従来色で残るのは増結用中間車の一部だけとなり、今後はオール新塗色編成で運行される確率が非常に高くなることでしょう。
ST-1104編成は、2011年に石勝線で脱線火災事故を起こして廃車となったキハ283系の代替で増備されました。キハ283系の一部運用をそのまま引き継ぐことが事前に予想され、キハ261系1000番台初の釧路方面乗り入れとして注目された時期もありましたが、結局は「スーパーおおぞら」の減便によって「スーパーとかち」専属となり、2013年11月7日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しました。
従来色で活躍した期間は6年足らずと短いものでした。最後まで登場時のオリジナルの姿を残した車両で、それも時代の流れとともに新塗色化されてしまいましたが、引き続き活躍を期待しましょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【祝】キハ261系1000番台営業運転開始から10年! 2017/10/08
-
新たにキハ261系1000番台ST-1104編成が新塗色化されて営業運転開始 2017/09/30
-
キハ261系0番台で自動幌システムの撤去改造を実施 2017/09/28
-