2018年もよろしくお願いします
その他あれこれ - 2018年01月01日 (月)
あけましておめでとうございます。2018年も当ブログをよろしくお願いします。
昨晩は非常に楽しませていただき、北海道神宮の混み具合には驚きましたが、仲間とともに楽しい時間を過ごさせていただきました。7時ごろに帰宅し、3時間睡眠をして風呂に入って現在に至ります。
明日からこのメンバーを含め、連日新年会が控えており、楽しく、忙しくなりそうです。
ということで、年末年始は管理者は非常に楽しませてもらっている次第ですが、閲覧する皆さんも充実した年末年始を過ごされているでしょうか?事故や体調管理には十分気をつけてくださいね。
今年も当ブログを継続していく予定です。札幌圏の話題を中心に北海道の鉄道について話題を展開していきます。あとは、道東方面や道南方面にも足を運び、違った風景も確認したい次第です。
ブログの方向性ですが、今までのスタイルをそのまま維持する形で2018年も進めていきます。特にコラム記事は引き続き攻めの内容で更新していきます。方向性についての批判はあり、過去に方向性についてコメントでアドバイスや指摘をいただいたこともあります。
ですが、どのようにブログを進めていくかは管理者自身で判断するので、今までの流れを変えていく必要は全くありません。過去にコメントで返事をしていますが、万人受けするようなブログは目指していません。その点を踏まえて閲覧をしていただくと幸いです。
当ブログに不満があるのであれば、それは今後閲覧しなければいいわけです。ネット上にはよりよい鉄道ブログがたくさんあります。不満があればぜひともそちらを閲覧ください。
その代わり、他のブログでは扱わないような内容まで踏み込んでいきます。
どちらを選択するかは閲覧者の方々次第です。
これらの点を踏まえ、管理者としてブログとして今年から「R」(アール)という目標を掲げます。これまで更新してきた記事や、ここ数年のブログの展開の仕方から、「R」の意味がわかる人にはわかると思います。「S」ではなく、「R」です。
ブログの方向性等についてはさておき、2018年は北海道の鉄道も少し変わります。今年の3月にダイヤ改正を控えており、キハ183系による「北斗」が廃止され、札幌~函館間は全て「スーパー北斗」になります。
そのほか、キハ183系0番台が全て引退し、同系の旭山動物園号も引退します。昨年11月にラストランを終えたニセコエクスプレス同様、年が経過するとともにユニークな車両がまた1つまた1つと消えていきますが、北海道の鉄道の未来のためには、今は我慢しなければなりません。
ダイヤ改正資料では発表されていませんが、まだまだ変更される点がたくさんあります。ダイヤ改正資料で発表されず、変更されることがあるとすれば、果たしてどういった点が考えられるでしょうか?
ということは、日々の記録を大事にした方がよいということになります。時期がきたらお知らせしたいと思います。
そんなわけで、これから今年1発目の記事を作成していきます。最後になりますが、引き続き閲覧していただけるのであれば、今年もよろしくお願いします。
北海道の鉄道情報局管理人
昨晩は非常に楽しませていただき、北海道神宮の混み具合には驚きましたが、仲間とともに楽しい時間を過ごさせていただきました。7時ごろに帰宅し、3時間睡眠をして風呂に入って現在に至ります。
明日からこのメンバーを含め、連日新年会が控えており、楽しく、忙しくなりそうです。
ということで、年末年始は管理者は非常に楽しませてもらっている次第ですが、閲覧する皆さんも充実した年末年始を過ごされているでしょうか?事故や体調管理には十分気をつけてくださいね。
今年も当ブログを継続していく予定です。札幌圏の話題を中心に北海道の鉄道について話題を展開していきます。あとは、道東方面や道南方面にも足を運び、違った風景も確認したい次第です。
ブログの方向性ですが、今までのスタイルをそのまま維持する形で2018年も進めていきます。特にコラム記事は引き続き攻めの内容で更新していきます。方向性についての批判はあり、過去に方向性についてコメントでアドバイスや指摘をいただいたこともあります。
ですが、どのようにブログを進めていくかは管理者自身で判断するので、今までの流れを変えていく必要は全くありません。過去にコメントで返事をしていますが、万人受けするようなブログは目指していません。その点を踏まえて閲覧をしていただくと幸いです。
当ブログに不満があるのであれば、それは今後閲覧しなければいいわけです。ネット上にはよりよい鉄道ブログがたくさんあります。不満があればぜひともそちらを閲覧ください。
その代わり、他のブログでは扱わないような内容まで踏み込んでいきます。
どちらを選択するかは閲覧者の方々次第です。
これらの点を踏まえ、管理者としてブログとして今年から「R」(アール)という目標を掲げます。これまで更新してきた記事や、ここ数年のブログの展開の仕方から、「R」の意味がわかる人にはわかると思います。「S」ではなく、「R」です。
ブログの方向性等についてはさておき、2018年は北海道の鉄道も少し変わります。今年の3月にダイヤ改正を控えており、キハ183系による「北斗」が廃止され、札幌~函館間は全て「スーパー北斗」になります。
そのほか、キハ183系0番台が全て引退し、同系の旭山動物園号も引退します。昨年11月にラストランを終えたニセコエクスプレス同様、年が経過するとともにユニークな車両がまた1つまた1つと消えていきますが、北海道の鉄道の未来のためには、今は我慢しなければなりません。
ダイヤ改正資料では発表されていませんが、まだまだ変更される点がたくさんあります。ダイヤ改正資料で発表されず、変更されることがあるとすれば、果たしてどういった点が考えられるでしょうか?
ということは、日々の記録を大事にした方がよいということになります。時期がきたらお知らせしたいと思います。
そんなわけで、これから今年1発目の記事を作成していきます。最後になりますが、引き続き閲覧していただけるのであれば、今年もよろしくお願いします。
北海道の鉄道情報局管理人
- 関連記事
-
-
JR車内のゴミ問題~マナーの悪さに苦慮する車内清掃員 2018/01/25
-
2018年もよろしくお願いします 2018/01/01
-
2017年もありがとうございました! 2017/12/31
-