2018年も「フラノラベンダーエクスプレス」がまもなく運行開始!
臨時列車 - 2018年06月07日 (木)
今年も明日6月9日(土)から札幌から富良野へ乗り換えなしでアクセスする「フラノラベンダーエクスプレス」が営業運転を開始します。団体・臨時列車用として登場したキハ183系リゾート気動車の活躍が縮小している中、当列車については、札幌~富良野間のアクセス輸送列車として重点が置かれ、残存する2編成ともに使用されます。1年を通じて本線で使用される機会が少ないリゾート気動車ですが、今年も夏の雄大な北海道を元気に力走する姿を確認できることでしょう。
詳細は以下のとおりです。
【運行時刻】
1号・2号:6月30日(土)~8月5日(日)
3号・4号:6月9日(土)~6月17日(日)の土・休日・6月23日(土)~6月29日(金)・8月6日(月)~19日(日)・8月25日(土)~9月24日(月・祝)の土・休日
【編成】
<ノースレインボーエクスプレス>
3号・4号:6月9日・10日・16日・17日・23日~8月19日
<富良野⇔札幌>

<クリスタルエクスプレス>
1号・2号:6月30日~8月5日
3号・4号:8月25日~9月24日の土・休日
<富良野⇔札幌>
※3号車自由席は4人用ボックスシート、多目的室は2人用普通個室

上記のとおりとなります。
昨年は運行日や列車によって編成が異なり、かなりややこしかったイメージがありますが、今年はノースレインボーエクスプレスとクリスタルエクスプレスの2編成のみが充当されます。昨年はこの2編成に、キハ183系旭山動物園号を加えた3編成で運行されていました。
6月30日から8月5日までは2往復の運転となります。かつては3往復で運行されていたため、2往復化と同時に車内混雑により編成変更を余儀なくされたり、座席数の多いキハ183系旭山動物園号が登板しました。同車は引退したため、今年度からなんとしてでも残存するリゾート気動車2編成で対応することになりますが、果たして無事に2編成で問題なく運行することができるのか気になるところです。
昨年と比較すると、ダイヤはほぼそのまま引き継がれています。途中停車駅は、岩見沢、滝川、芦別で美唄や砂川は通過となります。
老朽化などにより、リゾート気動車がキハ183系のみに集約後、富良野方面はクリスタルエクスプレスが主体となって使用されていましたが、現在は本数も1往復削減され、座席数の多いノースレインボーエクスプレスが主体となって運行する体制へシフトしつつあります。代走などで宗谷線特急として重宝されていますが、ここでも重宝されるようになりつつあります。
時間があれば、さまざまな場所で撮影し、閲覧する皆様にお伝えできればと思います。
間違い等あれば、コメントなどでご指摘をお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
詳細は以下のとおりです。
【運行時刻】
列車名 | 運行時刻 |
特急「フラノラベンダーエクスプレス1号」 | 札幌(7:52発)➡富良野(9:49着) |
特急「フラノラベンダーエクスプレス3号」 | 札幌(9:07発)➡富良野(11:07着) |
特急「フラノラベンダーエクスプレス2号」 | 富良野(15:20発)➡札幌(17:22着) |
特急「フラノラベンダーエクスプレス4号」 | 富良野(16:51発)➡札幌(18:46着) |
1号 | 3号 | 2号 | 4号 | ||
札幌 | 7:52 | 9:07 | 富良野 | 15:20 | 16:51 |
岩見沢 | 8:26 | 9:37 | 芦別 | 15:46 | 17:20 |
滝川 | 8:56 | 10:12 | 滝川 | 16:16 | 17:45 |
芦別 | 9:22 | 10:39 | 岩見沢 | 16:46 | 18:15 |
富良野(着) | 9:49 | 11:07 | 札幌(着) | 17:22 | 18:46 |
1号・2号:6月30日(土)~8月5日(日)
3号・4号:6月9日(土)~6月17日(日)の土・休日・6月23日(土)~6月29日(金)・8月6日(月)~19日(日)・8月25日(土)~9月24日(月・祝)の土・休日
【編成】
<ノースレインボーエクスプレス>
3号・4号:6月9日・10日・16日・17日・23日~8月19日
<富良野⇔札幌>
1号車:指定席 | 2号車:自由席 | 3号車:自由席/ラウンジ | 4号車:指定席 | 5号車:指定席 |

<クリスタルエクスプレス>
1号・2号:6月30日~8月5日
3号・4号:8月25日~9月24日の土・休日
<富良野⇔札幌>
1号車:指定席 | 2号車:自由席 | 3号車:自由席/多目的室 | 4号車:指定席 |
※3号車自由席は4人用ボックスシート、多目的室は2人用普通個室

上記のとおりとなります。
昨年は運行日や列車によって編成が異なり、かなりややこしかったイメージがありますが、今年はノースレインボーエクスプレスとクリスタルエクスプレスの2編成のみが充当されます。昨年はこの2編成に、キハ183系旭山動物園号を加えた3編成で運行されていました。
6月30日から8月5日までは2往復の運転となります。かつては3往復で運行されていたため、2往復化と同時に車内混雑により編成変更を余儀なくされたり、座席数の多いキハ183系旭山動物園号が登板しました。同車は引退したため、今年度からなんとしてでも残存するリゾート気動車2編成で対応することになりますが、果たして無事に2編成で問題なく運行することができるのか気になるところです。
昨年と比較すると、ダイヤはほぼそのまま引き継がれています。途中停車駅は、岩見沢、滝川、芦別で美唄や砂川は通過となります。
老朽化などにより、リゾート気動車がキハ183系のみに集約後、富良野方面はクリスタルエクスプレスが主体となって使用されていましたが、現在は本数も1往復削減され、座席数の多いノースレインボーエクスプレスが主体となって運行する体制へシフトしつつあります。代走などで宗谷線特急として重宝されていますが、ここでも重宝されるようになりつつあります。
時間があれば、さまざまな場所で撮影し、閲覧する皆様にお伝えできればと思います。
間違い等あれば、コメントなどでご指摘をお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
快速「ふらの・びえい号」がまもなく運行開始! 2018/06/28
-
2018年も「フラノラベンダーエクスプレス」がまもなく運行開始! 2018/06/07
-
2018年度ゴールデンウィーク輸送期間中の臨時「北斗88号」レポート 2018/05/28
-