【2018年7月15日運行】『関ジャニ’sエイターテインメント GR8EST』開催に伴う、臨時「ライラック91号」の運転
臨時列車 - 2018年07月10日 (火)
7月15日に札幌ドームにて、『関ジャニ’sエイターテインメント GR8EST』が開催されます。これに合わせて、帰宅時間帯に旭川方面の臨時特急列車として、臨時「ライラック91号」が設定されます。
以下のとおりです。
【7月15日(日)】
・臨時「ライラック91号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
運行時刻は、付近の時間帯を走行する特急「カムイ45号」のダイヤと合わせて記載しました。
昨年は、公演終了時刻が早い最終日や日曜日には、キハ183系一般車による臨時特急が運行されていましたが、臨時「ライラック91号」が設定されるようになるとお役御免になった可能性があります。
キハ183系苗穂車は予備車両がこれまでよりも多く確保されている状況ですが、それでも万が一に備えて臨時列車などへの充当も控えているという状況でしょうか。現在は旭川~富良野間に快速「ふらの・びえい号」としても運行しており、他地区の臨時列車への充当が少なからず影響している可能性があります。
また、キハ183系を使用する場合は翌日に車両を札幌まで回送しなければならず、こうした車両繰りの面からも定期列車に使用する車両を充当させた方が都合がよいという見方もできます。グリーン席や指定席も「ライラック」の場合は設定されるので、こうした利便性の配慮も一理あるかもしれませんね。
以前確認した際の状況をお伝えすると、車両は特急「ライラック35号」と同じ車両が使用されます。本来であれば旭川運転所(旭アサ)にそのまま滞泊する運用ですが、臨時「ライラック91号」充当時は旭川駅到着後、一旦車両を札幌駅まで回送し、そこから再び臨時「ライラック91号」に充当する流れになります。
変更がされていなければ、21時50分ごろに札幌駅7番線に苗穂方から入線してきます。特急「カムイ45号」は8番線から発車となり、両列車は7番線と8番線で同一ホームからの発車となります。万が一、先行する特急「カムイ45号」で混雑が発生した場合などの際は、向かい側7番線の臨時「ライラック91号」に乗り換えることができる配慮がされています。以前確認した限りでは、帰宅時間帯の列車として設定されていたにも関わらず、空席が目立っていました。
指定席券の発売は6月29日(金)の午前11時から既に開始されています。JRサイバーステーションで空席状況を確認したところ、10日21時現在、グリーン席は余裕があり、指定席については残りわずかの状態になっています。
利用を希望する際は駅などで1枚目の写真のような掲示物を確認することができるので、確認してみてください。



↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
以下のとおりです。
【7月15日(日)】
・臨時「ライラック91号」
・・ | カムイ45号 | ライラック91号 |
札幌(発) | 22:00 | 22:25 |
岩見沢 | 22:25 | 22:55 |
美唄 | 22:36 | 23:07 |
砂川 | 22:47 | 23:20 |
滝川 | 22:52 | 23:26 |
深川 | 23:06 | 23:42 |
旭川 | 22:25 | 0:04 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
グリーン / 指 | 指 | 自 | 自 | 自 | 自 | |
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
運行時刻は、付近の時間帯を走行する特急「カムイ45号」のダイヤと合わせて記載しました。
昨年は、公演終了時刻が早い最終日や日曜日には、キハ183系一般車による臨時特急が運行されていましたが、臨時「ライラック91号」が設定されるようになるとお役御免になった可能性があります。
キハ183系苗穂車は予備車両がこれまでよりも多く確保されている状況ですが、それでも万が一に備えて臨時列車などへの充当も控えているという状況でしょうか。現在は旭川~富良野間に快速「ふらの・びえい号」としても運行しており、他地区の臨時列車への充当が少なからず影響している可能性があります。
また、キハ183系を使用する場合は翌日に車両を札幌まで回送しなければならず、こうした車両繰りの面からも定期列車に使用する車両を充当させた方が都合がよいという見方もできます。グリーン席や指定席も「ライラック」の場合は設定されるので、こうした利便性の配慮も一理あるかもしれませんね。
以前確認した際の状況をお伝えすると、車両は特急「ライラック35号」と同じ車両が使用されます。本来であれば旭川運転所(旭アサ)にそのまま滞泊する運用ですが、臨時「ライラック91号」充当時は旭川駅到着後、一旦車両を札幌駅まで回送し、そこから再び臨時「ライラック91号」に充当する流れになります。
変更がされていなければ、21時50分ごろに札幌駅7番線に苗穂方から入線してきます。特急「カムイ45号」は8番線から発車となり、両列車は7番線と8番線で同一ホームからの発車となります。万が一、先行する特急「カムイ45号」で混雑が発生した場合などの際は、向かい側7番線の臨時「ライラック91号」に乗り換えることができる配慮がされています。以前確認した限りでは、帰宅時間帯の列車として設定されていたにも関わらず、空席が目立っていました。
指定席券の発売は6月29日(金)の午前11時から既に開始されています。JRサイバーステーションで空席状況を確認したところ、10日21時現在、グリーン席は余裕があり、指定席については残りわずかの状態になっています。
利用を希望する際は駅などで1枚目の写真のような掲示物を確認することができるので、確認してみてください。



↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
【2018年7月14日~7月16日運行】キハ283系充当の臨時「北斗84号」・臨時「北斗91号」レポート 2018/07/18
-
【2018年7月15日運行】『関ジャニ’sエイターテインメント GR8EST』開催に伴う、臨時「ライラック91号」の運転 2018/07/10
-
快速「ふらの・びえい号」がまもなく運行開始! 2018/06/28
-