JR苗穂駅移転&開業は11月17日(土)!「新駅舎」も完成が迫る!
駅 - 2018年07月22日 (日)
今年の11月17日(土)から苗穂駅は新駅舎へとバトンタッチし、現在の駅舎から300㍍ほど札幌駅寄りに移転します。

「サッポロファクトリー」や「アリオ札幌」といった大型ショッピング施設へのアクセス向上を図るため、移転・橋上駅舎化されます。新しい苗穂駅舎は、管理者もよく撮影場所として利用させていただいていた現在の苗穂地区の北側と南側を結ぶ自由通路と一体となる予定です。


気になる構造ですが、悪天候の場合や風が強い日も通路がこれまでの屋外から屋内になることで南北間の移動がしやすくなるでしょう。完成図から推測すると、通路は一部を除いて大型の窓ガラスで覆われるようで、現在の自由通路のように引き続き苗穂工場の全景を見渡すことができるのかもしれませんね。
撮影が可能な場合、屋内になることでより快適に実施できそうです。
新駅舎開業まで4カ月を切りましたが、着々と準備が進められています。


先日撮影した新駅舎の南口昇降棟となる建物です。4カ月後の移転・開業に伴い、工事も着々と進められ、既に建物の外見の一部を確認することができます。
現在の駅舎は改札からホームに至るまでエスカレーターやエレベーターの設備はなく、身体の不自由な方にとってはとても不便です。新駅舎では身体の不自由な方に対してやさしいつくりの建物とすることは最低条件であり、数年前に駅舎が建て替えられた白石駅や野幌駅のノウハウも取り入れながら苗穂駅も新しい駅舎へと生まれ変わるでしょう。
駅舎が移転されても引き続き普通列車しか停車しませんが、自由通路と一体となった駅舎とすることで「サッポロファクトリー」や「アリオ札幌」といった大型ショッピング施設へのアクセス向上による利便性は大きく向上することが期待され、さらなる利用増を期待しています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

「サッポロファクトリー」や「アリオ札幌」といった大型ショッピング施設へのアクセス向上を図るため、移転・橋上駅舎化されます。新しい苗穂駅舎は、管理者もよく撮影場所として利用させていただいていた現在の苗穂地区の北側と南側を結ぶ自由通路と一体となる予定です。


気になる構造ですが、悪天候の場合や風が強い日も通路がこれまでの屋外から屋内になることで南北間の移動がしやすくなるでしょう。完成図から推測すると、通路は一部を除いて大型の窓ガラスで覆われるようで、現在の自由通路のように引き続き苗穂工場の全景を見渡すことができるのかもしれませんね。
撮影が可能な場合、屋内になることでより快適に実施できそうです。
新駅舎開業まで4カ月を切りましたが、着々と準備が進められています。


先日撮影した新駅舎の南口昇降棟となる建物です。4カ月後の移転・開業に伴い、工事も着々と進められ、既に建物の外見の一部を確認することができます。
現在の駅舎は改札からホームに至るまでエスカレーターやエレベーターの設備はなく、身体の不自由な方にとってはとても不便です。新駅舎では身体の不自由な方に対してやさしいつくりの建物とすることは最低条件であり、数年前に駅舎が建て替えられた白石駅や野幌駅のノウハウも取り入れながら苗穂駅も新しい駅舎へと生まれ変わるでしょう。
駅舎が移転されても引き続き普通列車しか停車しませんが、自由通路と一体となった駅舎とすることで「サッポロファクトリー」や「アリオ札幌」といった大型ショッピング施設へのアクセス向上による利便性は大きく向上することが期待され、さらなる利用増を期待しています。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
9月下旬現在の苗穂駅移転工事進ちょく状況 2018/09/26
-
JR苗穂駅移転&開業は11月17日(土)!「新駅舎」も完成が迫る! 2018/07/22
-
平成30年度、苗穂駅が変わる! 2018/03/20
-