【2018年8月設定分】臨時「北斗」の運行について
臨時列車 - 2018年08月03日 (金)
お盆輸送期間が迫ってきました。
臨時列車の設定が増える時期になりますが、札幌~函館間についても輸送力が強化され、臨時の「北斗」が設定されます。
お盆輸送期間中までの列車別の詳細は以下のとおりです。
【臨時「北斗84号」】
<運転日>
8月10日~13日
<運行時刻>
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ283系5両編成>

※写真はイメージです
【臨時「北斗88号」】
<運転日>
8月10日~15日
<運行時刻>
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ183系5両編成>

※写真はイメージです
【臨時「北斗91号」】
<運転日>
8月4・5日・10日~14日・15日・16日~19日
<運行時刻>
【編成・使用車両】
・8月4日・5日
<函館⇔札幌:キハ283系4両編成>
・8月10日~14日・15日・16日~19日
<函館⇔札幌:キハ283系5両編成>


※写真はイメージです
【臨時「北斗95号」】
<運転日>
8月10日~15日
<運行時刻>
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ183系5両編成>

※写真はイメージです
上記のとおりとなります。
使用車両はキハ283系とキハ183系一般車です。指定席と自由席の位置についてはこれまでの輸送実績から判断し、掲載致しました。
これまでは4両編成での運行が多かった臨時の「北斗」ですが、お盆輸送期間中を中心にキハ283系・キハ183系のいずれも5両編成での運転となります。久しぶりにキハ283系による5両編成の営業列車を確認することができそうです。
8月15日の臨時「北斗91号」については、一部停車駅で時刻が変更されています。これは、JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」(トランスイートしきしま)の運行日程と重なるためです。始発駅(函館)と終着駅(札幌)の時刻については変更されていません。
キハ183系については、苗穂運転所(札ナホ)所属の車両が充当されると予想しています。苗穂車は札幌・旭川~網走間で運行される「オホーツク」・「大雪」の編成変更が実施されてから初めて臨時の「北斗」に使用されます。同車は編成変更に伴い、車両が方向転換され、中間車については乗降扉の位置が真逆となり、札幌寄りになりました。従来は函館寄りに乗降扉があったため、これまでとは少し雰囲気の違う編成で千歳線や室蘭本線、道南方面へと入線することでしょう。
キハ283系にしてもキハ183系にしても果たしてどのような編成で運行されるのでしょうか。確認することができたら、当ブログでもお伝えしようと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
臨時列車の設定が増える時期になりますが、札幌~函館間についても輸送力が強化され、臨時の「北斗」が設定されます。
お盆輸送期間中までの列車別の詳細は以下のとおりです。
【臨時「北斗84号」】
<運転日>
8月10日~13日
<運行時刻>
・・ | 臨時「北斗84号」 |
札幌 | 7:44 |
新札幌 | 7:53 |
南千歳 | 8:20 |
苫小牧 | 8:38 |
登別 | 9:06 |
東室蘭 | 9:22 |
伊達紋別 | 9:43 |
洞爺 | 9:54 |
長万部 | 10:25 |
八雲 | 10:48 |
森 | 11:11 |
大沼公園 | ll |
新函館北斗 | 11:49 |
五稜郭 | 12:03 |
函館(着) | 12:07 |
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ283系5両編成>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:指定席 | 5号車:自由席 |

※写真はイメージです
【臨時「北斗88号」】
<運転日>
8月10日~15日
<運行時刻>
・・ | 臨時「北斗88号」 |
札幌 | 9:53 |
新札幌 | 10:02 |
南千歳 | 10:26 |
苫小牧 | 10:44 |
登別 | 11:10 |
東室蘭 | 11:24 |
伊達紋別 | 11:41 |
洞爺 | 11:52 |
長万部 | 12:22 |
八雲 | 12:44 |
森 | 13:07 |
大沼公園 | ll |
新函館北斗 | 13:42 |
五稜郭 | 13:57 |
函館(着) | 14:01 |
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ183系5両編成>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:指定席 | 5号車:自由席 |

※写真はイメージです
【臨時「北斗91号」】
<運転日>
8月4・5日・10日~14日・15日・16日~19日
<運行時刻>
・・ | 臨時「北斗91号」 | |
函館 | 12:45 | 12:45 |
五稜郭 | 12:51 | 12:51 |
新函館北斗 | 13:08 | 13:15 |
大沼公園 | 13:20 | 13:25 |
森 | 13:39 | 13:42 |
八雲 | 14:02 | 14:03 |
長万部 | 14:24 | 14:24 |
洞爺 | 14:51 | 14:51 |
伊達紋別 | 15:02 | 15:02 |
東室蘭 | 15:21 | 15:21 |
登別 | 15:34 | 15:34 |
苫小牧 | 16:03 | 16:03 |
南千歳 | 16:23 | 16:23 |
新札幌 | 16:46 | 16:46 |
札幌(着) | 16:56 | 16:56 |
【編成・使用車両】
・8月4日・5日
<函館⇔札幌:キハ283系4両編成>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:自由席 |
・8月10日~14日・15日・16日~19日
<函館⇔札幌:キハ283系5両編成>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:指定席 | 5号車:自由席 |


※写真はイメージです
【臨時「北斗95号」】
<運転日>
8月10日~15日
<運行時刻>
・・ | 臨時「北斗95号」 |
函館 | 15:04 |
五稜郭 | 15:09 |
新函館北斗 | 15:24 |
大沼公園 | 15:45 |
森 | 16:07 |
八雲 | 16:30 |
長万部 | 16:53 |
洞爺 | 17:22 |
伊達紋別 | 17:34 |
東室蘭 | 17:56 |
登別 | 18:10 |
苫小牧 | 18:41 |
南千歳 | 18:59 |
新札幌 | 19:25 |
札幌(着) | 19:34 |
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌:キハ183系5両編成>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:指定席 | 5号車:自由席 |

※写真はイメージです
上記のとおりとなります。
使用車両はキハ283系とキハ183系一般車です。指定席と自由席の位置についてはこれまでの輸送実績から判断し、掲載致しました。
これまでは4両編成での運行が多かった臨時の「北斗」ですが、お盆輸送期間中を中心にキハ283系・キハ183系のいずれも5両編成での運転となります。久しぶりにキハ283系による5両編成の営業列車を確認することができそうです。
8月15日の臨時「北斗91号」については、一部停車駅で時刻が変更されています。これは、JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」(トランスイートしきしま)の運行日程と重なるためです。始発駅(函館)と終着駅(札幌)の時刻については変更されていません。
キハ183系については、苗穂運転所(札ナホ)所属の車両が充当されると予想しています。苗穂車は札幌・旭川~網走間で運行される「オホーツク」・「大雪」の編成変更が実施されてから初めて臨時の「北斗」に使用されます。同車は編成変更に伴い、車両が方向転換され、中間車については乗降扉の位置が真逆となり、札幌寄りになりました。従来は函館寄りに乗降扉があったため、これまでとは少し雰囲気の違う編成で千歳線や室蘭本線、道南方面へと入線することでしょう。
キハ283系にしてもキハ183系にしても果たしてどのような編成で運行されるのでしょうか。確認することができたら、当ブログでもお伝えしようと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
週1回北海道に乗り入れる「TRAIN SUITE 四季島」 2018/08/04
-
【2018年8月設定分】臨時「北斗」の運行について 2018/08/03
-
2018年度お盆輸送期間中に臨時「カムイ63号」を運転 2018/07/31
-