新たにキハ261系1000番台ST-1107編成が新塗色化されて営業運転開始
キハ261系 - 2018年08月09日 (木)
新たにキハ261系1000番台ST-1107編成(キロ261-1107+キハ260-1107)が新塗色化されて営業運転を開始しています。


写真は8月9日に札幌駅で撮影しました。
特急「スーパー北斗19号」の函館方にST-1107編成が連結されていました。
実際にいつから営業運転を開始したのかは不明ですが、おそらく8月に入ってからだと推測します。

一部を除いて1次車から4次車については、新塗色化と同時にヘッドマーク機器が幕式から6次車と同様のフルカラーLEDタイプに交換されています。5次車については従来の幕式タイプのものが引き続き採用されており、今回確認した「キロ261-1107」のヘッドマークについても更新されていませんでした。

ST-1107編成が新塗色化されたことで残る函館方の従来のHET色のユニットは写真のST-1108編成(キロ261-1108+キハ260-1108)のみとなり、もはやオールHET色編成の実現は風前の灯火にあります。同ユニットが新塗色化されれば、オールHET色編成は見られなくなります。
増結用中間車を除き、5次車のユニットも新塗色化が完了した車両が増えてきました。しかし、本来であれば、2017年度末(今年の3月)で全ての車両が新塗色化される予定でしたが、従来色車もまだまだ残っています。当初の予定から大幅に遅れていますが、今後1年程度かけて全車両に施行されるのではないでしょうか。
「スーパーとかち」や「スーパー北斗」が白い編成で統一される日が着々と近づいていますね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


写真は8月9日に札幌駅で撮影しました。
特急「スーパー北斗19号」の函館方にST-1107編成が連結されていました。
実際にいつから営業運転を開始したのかは不明ですが、おそらく8月に入ってからだと推測します。

一部を除いて1次車から4次車については、新塗色化と同時にヘッドマーク機器が幕式から6次車と同様のフルカラーLEDタイプに交換されています。5次車については従来の幕式タイプのものが引き続き採用されており、今回確認した「キロ261-1107」のヘッドマークについても更新されていませんでした。

ST-1107編成が新塗色化されたことで残る函館方の従来のHET色のユニットは写真のST-1108編成(キロ261-1108+キハ260-1108)のみとなり、もはやオールHET色編成の実現は風前の灯火にあります。同ユニットが新塗色化されれば、オールHET色編成は見られなくなります。
増結用中間車を除き、5次車のユニットも新塗色化が完了した車両が増えてきました。しかし、本来であれば、2017年度末(今年の3月)で全ての車両が新塗色化される予定でしたが、従来色車もまだまだ残っています。当初の予定から大幅に遅れていますが、今後1年程度かけて全車両に施行されるのではないでしょうか。
「スーパーとかち」や「スーパー北斗」が白い編成で統一される日が着々と近づいていますね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
新たにキハ261系1000番台ST-1207編成が新塗色化されて営業運転開始 2018/09/27
-
新たにキハ261系1000番台ST-1107編成が新塗色化されて営業運転開始 2018/08/09
-
新たにキハ261系1000番台ST-1206編成が新塗色化されて営業運転開始 2018/07/03
-