【8月25日・26日運行】「GLAY ✕ HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3」公演開催に伴う、臨時「北斗84号」・臨時「北斗103号」の運転について
臨時列車 - 2018年08月23日 (木)
いよいよ今週末8月25日(土)と26日(日)に函館・緑の島野外特設ステージで「GLAY ✕ HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3」が開催されます。
これに合わせて、札幌~函館間で臨時「北斗84号」と臨時「北斗103号」が運行されます。
詳細は以下のとおりです。
【臨時「北斗84号」・臨時「北斗103号」】
<運転日>
8月25日(土)・8月26日(日)
※始発駅基準
<運行時刻>


上記のとおりとなります。
使用車両については公表されていないと思いますが、6両編成で運行されます。指定席は1号車から4号車、自由席は5号車と6号車です。指定席は8月3日から既に発売されています。これまでの実績及び、グリーン車が連結されないことから、キハ183系またはキハ283系になると予想しています。
キハ261系の場合は先頭車にグリーン車が設置されているため、充当されることはないでしょう。
夏季に運行された臨時「北斗85号」や、先日のお盆輸送期間中に運行された臨時「北斗88号」及び、臨時「北斗95号」はいずれも函館運輸所(函ハコ)に残留したキハ183系一般車が使用されました。函館車は定期運用がなく、臨時の「北斗」に充当される機会が増えてきました。在籍数から6両編成を組むことが可能なので、こちらが活用されるのかもしれませんね。
号数は変更ありませんが、臨時「北斗84号」は今週末設定分についてはルートが変更されています。従来は大沼公園駅は走行ルートから外れていましたが、今回は大沼公園駅経由のルートで運行されます。尚、ルート変更に伴う函館駅到着時刻はこれまでと同一です。
臨時「北斗103号」は、初めて設定される列車です。下り最終となる特急「スーパー北斗23号」よりも遅い時間帯に設定されています。停車駅については定期列車とさほど変わりませんが、3枚目の写真の資料から新函館北斗駅と大沼公園駅は停車しないようです。もしかすると、今は特急列車が走行しなくなった藤城支線経由で運行する可能性もあるかもしれませんね。
GLAYが函館の緑の島野外特設ステージでLIVEを実施するのは5年ぶり?ではないでしょうか。5年前は2013年。JR北海道は特急列車の車両トラブルに見舞われ、札幌~函館間を結ぶ定期「北斗」4往復が全滅。加えて台風か大雨で最悪の中でLIVEが実施されたと記憶しています。
定期列車が悪天候によってさらに運休が発生している最中、それでも函館へ客を運ぶべく、山線経由でキハ183系による「臨時特急」が運行されたと思います。結局今どこを走っているのか、無事に到着したのかなど、JR社内が混乱していた状況にも関わらず、さらに悪天候によって混乱している中で運行されたと記憶しています。
残念ながら今回も台風20号の接近に伴い、24日午後から25日明け方にかけて道内では非常に強い雨が降り、LIVEが決行されるのかわからない状況です。公式ページでは、雨天の場合は決行となりますが、荒天の場合は中止との記載がされており、現段階では、開催する予定で準備を進めていますが、今後の台風の進路状況により、中止を余儀なくされる場合があります。LINE、Twitter等のSNS系情報サイトで情報をこまめに確認する必要があります。
今のところJRからも運休の情報は入ってきていませんが、LIVEは決行されても線路の冠水、土砂崩れ等によって移動手段が断たれてしまう場合も想定されます。中には、台風の中を移動する方もいらっしゃると思うので、移動の際は車、バス、鉄道問わず、十分注意が必要です。


↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
これに合わせて、札幌~函館間で臨時「北斗84号」と臨時「北斗103号」が運行されます。
詳細は以下のとおりです。
【臨時「北斗84号」・臨時「北斗103号」】
<運転日>
8月25日(土)・8月26日(日)
※始発駅基準
<運行時刻>
・・ | 臨時「北斗84号」 | ・・ | 臨時「北斗103号」 |
札幌 | 7:44 | 函館 | 20:10 |
新札幌 | 7:53 | 五稜郭 | 20:15 |
南千歳 | 8:20 | 新函館北斗 | ll? |
苫小牧 | 8:38 | 大沼公園 | ll? |
登別 | 9:06 | 森 | 21:02 |
東室蘭 | 9:22 | 八雲 | 21:24 |
伊達紋別 | 9:43 | 長万部 | 21:50 |
洞爺 | 9:54 | 洞爺 | 22:18 |
長万部 | 10:23 | 伊達紋別 | 22:34 |
八雲 | 10:46 | 東室蘭 | 22:53 |
森 | 11:08 | 登別 | 23:06 |
大沼公園 | 11:33 | 苫小牧 | 23:32 |
新函館北斗 | 11:51 | 南千歳 | 23:50 |
五稜郭 | 12:03 | 新札幌 | 0:11 |
函館(着) | 12:07 | 札幌(着) | 0:21 |
【編成・使用車両】
<函館⇔札幌>
1号車:指定席 | 2号車:指定席 | 3号車:指定席 | 4号車:指定席 | 5号車:自由席 | 6号車:自由席 |


上記のとおりとなります。
使用車両については公表されていないと思いますが、6両編成で運行されます。指定席は1号車から4号車、自由席は5号車と6号車です。指定席は8月3日から既に発売されています。これまでの実績及び、グリーン車が連結されないことから、キハ183系またはキハ283系になると予想しています。
キハ261系の場合は先頭車にグリーン車が設置されているため、充当されることはないでしょう。
夏季に運行された臨時「北斗85号」や、先日のお盆輸送期間中に運行された臨時「北斗88号」及び、臨時「北斗95号」はいずれも函館運輸所(函ハコ)に残留したキハ183系一般車が使用されました。函館車は定期運用がなく、臨時の「北斗」に充当される機会が増えてきました。在籍数から6両編成を組むことが可能なので、こちらが活用されるのかもしれませんね。
号数は変更ありませんが、臨時「北斗84号」は今週末設定分についてはルートが変更されています。従来は大沼公園駅は走行ルートから外れていましたが、今回は大沼公園駅経由のルートで運行されます。尚、ルート変更に伴う函館駅到着時刻はこれまでと同一です。
臨時「北斗103号」は、初めて設定される列車です。下り最終となる特急「スーパー北斗23号」よりも遅い時間帯に設定されています。停車駅については定期列車とさほど変わりませんが、3枚目の写真の資料から新函館北斗駅と大沼公園駅は停車しないようです。もしかすると、今は特急列車が走行しなくなった藤城支線経由で運行する可能性もあるかもしれませんね。
GLAYが函館の緑の島野外特設ステージでLIVEを実施するのは5年ぶり?ではないでしょうか。5年前は2013年。JR北海道は特急列車の車両トラブルに見舞われ、札幌~函館間を結ぶ定期「北斗」4往復が全滅。加えて台風か大雨で最悪の中でLIVEが実施されたと記憶しています。
定期列車が悪天候によってさらに運休が発生している最中、それでも函館へ客を運ぶべく、山線経由でキハ183系による「臨時特急」が運行されたと思います。結局今どこを走っているのか、無事に到着したのかなど、JR社内が混乱していた状況にも関わらず、さらに悪天候によって混乱している中で運行されたと記憶しています。
残念ながら今回も台風20号の接近に伴い、24日午後から25日明け方にかけて道内では非常に強い雨が降り、LIVEが決行されるのかわからない状況です。公式ページでは、雨天の場合は決行となりますが、荒天の場合は中止との記載がされており、現段階では、開催する予定で準備を進めていますが、今後の台風の進路状況により、中止を余儀なくされる場合があります。LINE、Twitter等のSNS系情報サイトで情報をこまめに確認する必要があります。
今のところJRからも運休の情報は入ってきていませんが、LIVEは決行されても線路の冠水、土砂崩れ等によって移動手段が断たれてしまう場合も想定されます。中には、台風の中を移動する方もいらっしゃると思うので、移動の際は車、バス、鉄道問わず、十分注意が必要です。


↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
2018年度お盆輸送期間中のキハ283系による臨時「北斗84号」・臨時「北斗91号」レポート 2018/08/24
-
【8月25日・26日運行】「GLAY ✕ HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3」公演開催に伴う、臨時「北斗84号」・臨時「北斗103号」の運転について 2018/08/23
-
キハ183系一般車が使用された快速「ふらの・びえい号」 2018/08/13
-