fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

「日本最北端わっかない平和マラソン大会」開催に伴う、「宗谷」・「サロベツ」で増結運転を実施

9月2日(日)に稚内市で第一回「日本最北端わっかない平和マラソン大会」が開催されました。

以下は稚内市の公式ページをほぼそのまま引用しますが、

稚内市では、市民皆スポーツを願い、昭和56年に「スポーツ都市」を宣言するとともに、子どもたちが皆健やかに育ち、争いごとのない平和な家庭、地域を築こうということから、昭和61年に「子育て平和都市」を宣言。9月1日を「平和の日」と定め、1983年の大韓航空機事件による犠牲者の霊を慰めるとともに、平和の尊さをかみしめ、世界の恒久平和を願い、これらを広く周知し、併せて市民の体位向上とスポーツの普及振興を目的として開催しています。

昨年度まで「日本最北端平和マラソン大会」として開催していましたが、今年度から大会の名称が変更され、「日本最北端わっかない平和マラソン大会」となりました。今年度が記念すべき1回目の開催となります。

おそらく、このイベントの開催のためと思われますが、8月31日の下りの特急「宗谷」から9月1日の上りの特急「宗谷」まで「宗谷」と「サロベツ」でキハ261系0番台による6両編成が充当されました。



9月1日に札幌へ戻ってきた上りの特急「宗谷」の回送列車を撮影しました。今となっては通常期では決して見ることのできない6両編成での運転でした。

マラソン大会開催に合わせ、週末は連日増結が実施されると期待していましたが、残念ながら8月31日と9月1日のみ実施され、それ以外の列車については所定の4両編成でした。


<<おまけ>>



ちょうどキハ261系0番台について取り上げているのでこちらも紹介したいと思います。

こちらも先週末に確認しましたが、キハ261系0番台SE-201編成(キロハ261-201+キハ260-201)が苗穂工場に入場していました。



よくよく確認してみると、前照灯がLEDタイプのものに交換されており、ほかにも、車両間に転落防止幌が設置されていること、側窓の窓枠周辺がブラックアウト化されており、従来よりも見栄えや質感の向上が図られています。

昨年度から実施されている重要機器取替工事が同ユニットにも施行されたと思われ、近々苗穂工場を出場し、営業運転に復帰するのではないでしょうか。先日までキハ183系一般車やノースレインボーエクスプレスでの代走運転が多く確認されていたため、稚内方ユニット不足に伴う代走運転だったのかもしれませんね。

SE-201編成が施行されたことで、初めて稚内方ユニットで重要機器取替工事が施行されたことになります。利用客へ直接英弁性向上が図られるわけではありませんが、稚内方ユニットが1本復活することでまたしばらくの間は代走運転が減り、所定の編成での活躍が期待されるのではないでしょうか。










↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
7915:下りサロベツは、代走 by 稚内市U on 2018/09/14 at 06:54:59 (コメント編集)

今回の記事で、しばらく代走無いと思ってましたが、あっさり今日の朝の下りサロベツ…レインボーでした!6日から11日まで運休してたのに、動かさなくても故障するのかな?


7921: by 管理人 on 2018/09/14 at 23:05:56

>>「稚内市U」さん、コメントありがとうございます。

どうやら、13日の下りの特急「宗谷」が野幌駅で車両点検を実施し、15分程度で出発していたと思いますよ。

原因は不明ですが、運行に支障が出るトラブルが発生し、それでノースレインボーエクスプレスが同日の特急「サロベツ3号」から運用に入ったという流れです。

明日の下りの特急「宗谷」ではグリーン車も連結されるようなので、もしかしたら通常通りに戻るかもしれませんね。

7935:果たして? by 煮 on 2018/09/26 at 06:42:15

平和マラソンの利用者は
どのくらい利用したのでしょうか?

最近は、繁忙期でも増結どころか
所定の車両で走れるかどうか心配です。

ちなみにこの頃はノースレインボーのようです。

7936: by 管理人 on 2018/09/26 at 22:34:45

>>「煮」さん、コメントありがとうございます。

マラソンは地理的な事情があり、札幌などで開催されるものから比べると少ないのではないでしょうか。結局増結もこのときだけでしたね。

予備車両が少なく、車両が故障すれば所定の運用すら危機的になる列車です。ここ最近もずっと代走が続いており、先程確認したところ、明日の札幌発の「宗谷」も代走のようですね。

ラベンダーエクスプレスの運転が終了したことでノースレインボー車両の登板が最近多いです。所要時間や所定の編成で運行できない分、少しでもリゾート気動車で快適性等をカバーしてほしいと思います。

8月下旬に撮影した写真を紹介していなかったので、昨今の代走の様子を含めて近々記事を掲載したいと思います。

▼このエントリーにコメントを残す