fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

苗穂駅移転に伴う、一部普通列車の時刻変更

苗穂駅の新駅移転開業が2日後に迫りました。

駅舎が現在よりも札幌駅寄りに約300㍍移転することになりますが、これに伴い、苗穂駅に停車する一部の普通列車で時刻変更が実施されるようです。

詳細は以下のとおりです。


<<札幌方面>>

列車番号・行き先現行11月17日(土)から
1743M・札幌9:079:08
2745M・ほしみ9:229:23
1761M・手稲12:0712:08
1771M・手稲14:0714:08
1775M・ほしみ14:5214:53
1779M・札幌15:2815:29
2789M・ほしみ17:0017:01
1799M・小樽18:2718:28
1829M・札幌20:1520:16
1837M・手稲21:2721:28




<<千歳方面>>

列車番号・行き先現行11月17日(土)から
2734M・苫小牧8:007:59
2738M・苫小牧8:318:30
1740M・千歳8:468:45
1750M・千歳10:3110:30
1754M・千歳11:1611:15
2782M・苫小牧16:1616:15
1854M・千歳0:030:02



時刻変更が実施される列車は、札幌方面が10本、千歳・苫小牧方面が7本の計17本です。これ以外の列車については、時刻の変更はありません。

江別・岩見沢方面の列車については、時刻が変更される列車はありません。札幌方面の列車について調べたところ、該当する10本は全て千歳方面からの列車であり、こちらも江別・岩見沢方面からの列車は該当しません。

時刻変更とはいえ、時刻が修正されるにとどめられます。駅舎が300㍍札幌駅寄りに移転することで、札幌方面の列車については、時刻表上でそれまでよりも1分繰り下げ、逆に千歳・苫小牧方面については1分繰り上げとなっています。停車列車の本数は新駅舎後もそのまま維持されることから、日頃の利便性を損ねるものでは決してありません。




新しい苗穂駅付近を走行する731系による普通列車です。このアングルから撮影することはできなくなりますが、11月17日(土)からこれが苗穂駅への入線シーンとなります。

以下はJRから発表されている関連資料です。












↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
8037: by ナナッシー on 2018/11/17 at 17:32:34

こんばんは
JR北海道のダイヤは15秒刻みのため、00,15,30,45のうちのどれかにあたります。
なお、ダイヤ修正区間は札幌〜白石間で行われており、修正無しor15秒修正が実施されています。
快速エアポート(日中便)は修正入ってました。
もしかすると他の苗穂駅通過列車も同じ修正が入っている可能性がありますね。

また、信号機(場内・出発)も苗穂駅の番線に合わせてます。元々3番線〜6番線だったものを、1番線〜4番線に振り直してます。7番線は5番線に改めました。

8039: by 管理人 on 2018/11/20 at 00:51:13

>>「ナナッシー」さん、コメントありがとうございます。

北海道のみならず、他の鉄道会社でも15秒刻みで列車を動かしているところもあるようですね。

通過列車については、通過時刻が繰り上げられたり、繰り下げられたりしているだけで、札幌~白石間のダイヤには影響ないと思います。普通列車も同様だと思います。

発着番線は上下ともに繰り上げられ、一般の利用者側からもわかりやすくなったことでしょう。

▼このエントリーにコメントを残す