キハ261系1000番台ST-1106編成が「スーパーとかち」で営業運転開始
キハ261系 - 2019年02月08日 (金)
函館運輸所(函ハコ)所属のキハ261系1000番台ST-1106編成(キロ261-1106+キハ260-1106)が「スーパーとかち」で営業運転を開始しています。
「スーパーとかち」に入っている様子を撮影することができたので、紹介したいと思います。

まずは、2月2日に札幌駅で撮影した特急「スーパーとかち9号」です。帯広方にST-1106編成が連結されていました。

次に、翌3日の特急「スーパーとかち5号」を新札幌駅で撮影しました。ST-1106編成が引き続き帯広方に連結されていました。
どうやら、翌日以降も引き続き運用に入ったようで・・・

2月5日に千歳駅で特急「スーパーとかち3号」を撮影した際も帯広方にST-1106編成が連結されていました。
どうやら、2月1日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始したようです。
キハ261系1000番台は、定期列車は札幌~函館間の「スーパー北斗」7往復と札幌~帯広間の「スーパーとかち」の全列車で使用されています。車両は同じでも前者が函館運輸所(函ハコ)配置の車両を、後者が札幌運転所(札サウ)配置の車両を使用しているんどえ、運用は双方で別になっています。比較的新しい車両を「スーパー北斗」に、比較的古い車両(登場当時から活躍している車両)を「スーパーとかち」に充当しています。

ST-1106編成は、2015年度に増備された5次車にあたります。2016年3月ダイヤ改正で「スーパー北斗」の増発のために投入されました。2015年11月18日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しました。写真はその数日後の様子です。
このときはまだ北海道新幹線の開業直前で定期列車は「スーパーとかち」のみだったため、「スーパー北斗」営業運転開始前から「スーパーとかち」として使用されていました。
2017年3月ダイヤ改正までキハ261系1000番台は一部を除いて札幌運転所に一括配置だったため、現在のように運用も分けることなく「スーパー北斗」と「スーパーとかち」で使用されていました。
2017年3月ダイヤ改正から、キハ281系と同数の27両が札幌運転所から函館運輸所に転属となりました。理由はおそらく、同時期に道央圏で営業運転を再開する789系0番台が函館運輸所から札幌運転所に転属となることで、札幌運転所における配置車両数の容量オーバーを避ける意味があったと思います。
主に転属となったのが一部を除き、2015年度以降に製造された5次車です。この中にST-1106編成も含まれていました。これ以降、既に函館に到着していた6次車とともに「スーパー北斗」での営業運転を始めました。これにより、「スーパーとかち」の使用はなくなり、札幌~函館間の「スーパー北斗」のみで使用されることになります。
それから2年弱が経過した今年の1月29日、臨時「北斗91号」のスジでST-1106編成とST-1206編成(キハ261-1206+キハ260-1206)の4両が札幌運転所へ向けて回送されました。以前コメントで情報をいただきましたが、札幌運転所への転属を伴う回送だったようです。
その後、札幌車を使用する「スーパーとかち」で営業運転を再開したことから、おそらく札幌運転所に再度転属になったとみていいのではないでしょうか。

管理者が気になっていた2018年度に増備された一番新しい函館方と札幌方のユニットについては、前者の函館方ユニットが既に「スーパー北斗」として営業運転を開始していることから、函館運輸所の配置になり、代わりに従来から活躍していた車両が札幌運転所に玉突き転配されたという流れだと思います。

「スーパーとかち」については、これまで1日に使用する先頭車を含むユニットが帯広方と札幌方で3本ずつで、予備のユニットが2本ずつありました。それでも、稀にキハ283系が代走として登板する機会もありました。キハ283系による「スーパーとかち」の代走はここ最近なくなっていますが、キハ261系1000番台が新たに札幌運転所に転属となったことで予備車両がさらに生まれ、キハ283系の代走を確認する機会がこれまでよりも難しくなるかもしれませんね。
キハ261系1000番台は両数は確実に増えていますが、まだまだ「スーパー北斗」や「スーパーとかち」にしか定期列車で使用されていません。今後は既存の特急気動車全てをキハ261系に一本化する計画があります。将来的には釧路方面や網走方面にも投入されていくことでしょう。今回の転属で札幌側に車両繰りでこれまでよりも余裕が生まれているということは言うまでもなく、それに乗じて乗務員訓練等で試運転を重ね、営業列車拡大を目指してほしいですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
「スーパーとかち」に入っている様子を撮影することができたので、紹介したいと思います。

まずは、2月2日に札幌駅で撮影した特急「スーパーとかち9号」です。帯広方にST-1106編成が連結されていました。

次に、翌3日の特急「スーパーとかち5号」を新札幌駅で撮影しました。ST-1106編成が引き続き帯広方に連結されていました。
どうやら、翌日以降も引き続き運用に入ったようで・・・

2月5日に千歳駅で特急「スーパーとかち3号」を撮影した際も帯広方にST-1106編成が連結されていました。
どうやら、2月1日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始したようです。
キハ261系1000番台は、定期列車は札幌~函館間の「スーパー北斗」7往復と札幌~帯広間の「スーパーとかち」の全列車で使用されています。車両は同じでも前者が函館運輸所(函ハコ)配置の車両を、後者が札幌運転所(札サウ)配置の車両を使用しているんどえ、運用は双方で別になっています。比較的新しい車両を「スーパー北斗」に、比較的古い車両(登場当時から活躍している車両)を「スーパーとかち」に充当しています。

ST-1106編成は、2015年度に増備された5次車にあたります。2016年3月ダイヤ改正で「スーパー北斗」の増発のために投入されました。2015年11月18日の特急「スーパーとかち1号」から営業運転を開始しました。写真はその数日後の様子です。
このときはまだ北海道新幹線の開業直前で定期列車は「スーパーとかち」のみだったため、「スーパー北斗」営業運転開始前から「スーパーとかち」として使用されていました。
2017年3月ダイヤ改正までキハ261系1000番台は一部を除いて札幌運転所に一括配置だったため、現在のように運用も分けることなく「スーパー北斗」と「スーパーとかち」で使用されていました。
2017年3月ダイヤ改正から、キハ281系と同数の27両が札幌運転所から函館運輸所に転属となりました。理由はおそらく、同時期に道央圏で営業運転を再開する789系0番台が函館運輸所から札幌運転所に転属となることで、札幌運転所における配置車両数の容量オーバーを避ける意味があったと思います。
主に転属となったのが一部を除き、2015年度以降に製造された5次車です。この中にST-1106編成も含まれていました。これ以降、既に函館に到着していた6次車とともに「スーパー北斗」での営業運転を始めました。これにより、「スーパーとかち」の使用はなくなり、札幌~函館間の「スーパー北斗」のみで使用されることになります。
それから2年弱が経過した今年の1月29日、臨時「北斗91号」のスジでST-1106編成とST-1206編成(キハ261-1206+キハ260-1206)の4両が札幌運転所へ向けて回送されました。以前コメントで情報をいただきましたが、札幌運転所への転属を伴う回送だったようです。
その後、札幌車を使用する「スーパーとかち」で営業運転を再開したことから、おそらく札幌運転所に再度転属になったとみていいのではないでしょうか。

管理者が気になっていた2018年度に増備された一番新しい函館方と札幌方のユニットについては、前者の函館方ユニットが既に「スーパー北斗」として営業運転を開始していることから、函館運輸所の配置になり、代わりに従来から活躍していた車両が札幌運転所に玉突き転配されたという流れだと思います。

「スーパーとかち」については、これまで1日に使用する先頭車を含むユニットが帯広方と札幌方で3本ずつで、予備のユニットが2本ずつありました。それでも、稀にキハ283系が代走として登板する機会もありました。キハ283系による「スーパーとかち」の代走はここ最近なくなっていますが、キハ261系1000番台が新たに札幌運転所に転属となったことで予備車両がさらに生まれ、キハ283系の代走を確認する機会がこれまでよりも難しくなるかもしれませんね。
キハ261系1000番台は両数は確実に増えていますが、まだまだ「スーパー北斗」や「スーパーとかち」にしか定期列車で使用されていません。今後は既存の特急気動車全てをキハ261系に一本化する計画があります。将来的には釧路方面や網走方面にも投入されていくことでしょう。今回の転属で札幌側に車両繰りでこれまでよりも余裕が生まれているということは言うまでもなく、それに乗じて乗務員訓練等で試運転を重ね、営業列車拡大を目指してほしいですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
多目的車両、キハ261系5000番台(仮称)を投入へ 2019/02/15
-
キハ261系1000番台ST-1106編成が「スーパーとかち」で営業運転開始 2019/02/08
-
キハ261系1000番台ST-1115編成が営業運転開始 2019/02/05
-