fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【2019年3月運行分】キハ283系充当の臨時「北斗91号」レポート

先日運行された臨時「北斗91号」を紹介します。ダイヤ改正前の最後の臨時の「北斗」でした。





1枚目はおよそ2年ぶりに行った千歳線の上野幌~北広島間にある旧西の里信号場、2枚目は新札幌の商業施設内の駐車場です。

PM2.5による大気汚染もとりあえず一旦落ち着き、まちなみを見渡せるまでに回復しました。

編成は以下のとおりでした。


<函館⇔札幌:キハ283系>

キハ283-16キハ282-107キハ282-110キハ283-20



上記の4両編成でした。

注目すべきは、2号車の「キハ282-107」です。釧路運輸車両所(釧クシ)に所属する車両です。これまでキハ283系が臨時の「北斗」で使用する際、札幌運転所(札サウ)所属車が使用されていましたが、今回は一部で釧路車が使用されるという珍しい編成でした。これは過去の運転でもあまり例がないことです。

今回は週末中心ではなく、平日中心の運行でした。なぜそのような日程で設定されていたのか当初は不明でしたが、コメントにて教えていただき、どうやら特別設定された「大人の休日パス 東日本・北海道スペシャル」の設定が背景にあるようです。JR東日本とJR北海道で昨年9月に発生した「北海道胆振東部地震」発生に伴う落ち込んだ観光需要を回復させる目的として、「旅をチカラに!絶品絶景-HOKKAIDO-キャンペーン」を実施しています。

胆振東部地震の影響による観光需要落ち込みによって「大人の休日パス 東日本・北海道スペシャル」が3月も特別設定されました。利用期間が3月4日から3月13日までとなっていることから、ちょうど臨時「北斗91号」の設定日と重なっているため、おそらく「大人の休日パス 東日本・北海道スペシャル」特別設定に伴う運行ではないかと思います。

今回の臨時「北斗91号」は、時刻表でもあまり大きく紹介されておらず、運行の詳細についても、事前のダイヤ情報で少し掲載されていただけでした。設定日が平日メインということもあり、空席が目立っている様子もありましたが、空気輸送ということはなく、少なからず利用は確認できました。

次回の運行はゴールデンウィーク輸送期間中になります。同期間中はほぼ連日設定されるようですね。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す