fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

「スーパーとかち」の札幌方先頭車に連続テレビ小説「なつぞら」のステッカーを装着

今月からNHKの連続テレビ小説「なつぞら」が放送されています。



これに合わせて、「なつぞら」のビジュアルステッカーを装着した「スーパーとかち」が走りはじめます。



当該ステッカーは「スーパーとかち」で使用しているキハ261系1000番台の札幌方先頭車のみに装着されます。写真の赤い枠に2箇所、左右合わせて計4箇所にステッカーが装着されます。



帯広駅では、記念セレモニーも開催されるようです。

4月22日(月)の特急「スーパーとかち6号」で実施されます。「なつぞら」のビジュアルステッカーを装着した列車をテープカットとともに見送るようです。

なぜ「なつぞら」のステッカーが装着されるかというと、ロケ地が主に陸別町や新得町といった北海道の十勝地方で実施されているからです。十勝地方を走る特急列車で且つ、名前に「とかち」が入ることから、「スーパーとかち」にステッカー装着列車として選出されたのでしょう。

「スーパーおおぞら」は札幌~釧路間を走行しますが、途中は「スーパーとかち」と同じ十勝地方を走行します。「スーパーおおぞら」と「なつぞら」をかけ合わせて「スーパーなつぞら」など、さらに愛称とコラボさせ、日や列車限定で簡単な乗車記念グッズを配布するイベントがあっても面白いかもしれません。

対象列車は「スーパーとかち」全列車としていますが、同列車で使用するキハ261系1000番台の札幌方先頭車6両全てに当該ステッカーが装着されるのかについては不明です。ちなみに、ステッカーを装着した「スーパーとかち」は4月15日以降(本日)から9月末までの予定としていますが、初日の今日は運用が始まる特急「スーパーとかち1号」からの運用ではステッカーが確認されなかったようです。



こちらの帯広方先頭車については、ステッカーは装着されないようです。理由は定かではありませんが、こちらは普通車ではなくグリーン車のため、グリーン席を表示するマークとステッカーの装着位置が重なる等の理由が考えられます。


明日以降営業運転を開始するのか、記念セレモニーに合わせて営業運転を開始するのか。

いずれにしても所定4両編成であまり目立たない「スーパーとかち」が一時的に注目されることになりそうです。














↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す