【7月13日(土)・7月14日(日)運転】『JOIN ALIVE』・『関ジャニ∞ 2019「十五祭」』開催に伴う、帰宅時間帯に臨時列車を運転
臨時列車 - 2019年07月13日 (土)
7月13日(土)・14日(日)にいわみざわ公園で『JOIN ALIVE』が、14日(日)に札幌ドームにて、『関ジャニ∞ 2019「十五祭」』がそれぞれ開催されます。これに合わせて、帰宅時間帯に臨時列車がそれぞれ運行されます。
詳細は以下のとおりです。
『JOIN ALIVE』
【運転日】
7月13日(土)・7月14日(日)
【運行時刻】
『関ジャニ∞ 2019「十五祭」』
【運転日】
7月14日(日)
・臨時「ライラック91号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
『JOIN ALIVE』は2010年から開催されるようになり、今年で無事10回目を迎えることができました。多数のアーティストの出演が予定され、「ALEXANDROS」、「DA PUMP」、「ゆず」、「スキマスイッチ」、「KANA-BOON」、「奥田民生」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」、「Ms.OOJA」など、ほかにもさまざまな有名アーティストが多数出演されるようです。逆に当イベントがあるからこそ、北海道での単独公演が実施されない場合が多いです。
しかも10回目ということで、スペシャルMCに徳光和夫を招き、今年は盛大に実施するようです。
岩見沢から札幌方面の深夜の列車は、普通列車は毎時2本程度が確保されており、特急も2本程度が概ね確保されていますが、大型イベント開催時には対応できないダイヤです。今回の臨時快速の設定はちょうど特急が設定されない時間帯の運行のため、帰宅時間帯に札幌方面へ急がれる方んは重宝しそうです。
停車駅は区間快速「いしかりライナー」と同じで、岩見沢~江別間は各駅停車です。
臨時「ライラック91号」については、運行時間帯が近い特急「カムイ45号」のダイヤと合わせて記載しました。
車両は札幌~旭川間で運行する789系0番台「ライラック」と同一車両です。通常の運用終了後、本来は旭川運転所(旭アサ)に回送される編成を一旦札幌駅まで回送し、そこから再び臨時「ライラック91号」として旭川へ向かいます。
過去の様子を確認していると、当日の特急「ライラック35号」で使用された編成が旭川へ到着し、そこから札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック91号」として運行されるようです。札幌駅には7番線に21時56分頃の入線となります。
13日午前7時現在、自由席、指定席、グリーン席ともに空席があります。また、前後に設定されている特急「カムイ45号」及び、特急「カムイ47号」の指定席(uシート)については、若干の空席があるようです。いつもはどの列車も指定席が満席になりますが、今回は少し余裕がありそうです。早めにホームに並んでおけば、自由席は難なく確保できるでしょう。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
詳細は以下のとおりです。
『JOIN ALIVE』
【運転日】
7月13日(土)・7月14日(日)
【運行時刻】
臨時快速 | |
岩見沢 | 22:00 |
上幌向 | 22:04 |
幌向 | 22:09 |
豊幌 | 22:12 |
江別 | 22:18 |
野幌 | 22:21 |
大麻 | 22:25 |
白石 | 22:31 |
札幌(着) | 22:37 |
『関ジャニ∞ 2019「十五祭」』
【運転日】
7月14日(日)
・臨時「ライラック91号」
・・ | カムイ45号 | ライラック91号 |
札幌(発) | 22:00 | 22:25 |
岩見沢 | 22:25 | 22:55 |
美唄 | 22:36 | 23:07 |
砂川 | 22:47 | 23:20 |
滝川 | 22:52 | 23:26 |
深川 | 23:06 | 23:42 |
旭川 | 23:25 | 0:04 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
グリーン / 指 | 指 | 自 | 自 | 自 | 自 | |
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
『JOIN ALIVE』は2010年から開催されるようになり、今年で無事10回目を迎えることができました。多数のアーティストの出演が予定され、「ALEXANDROS」、「DA PUMP」、「ゆず」、「スキマスイッチ」、「KANA-BOON」、「奥田民生」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」、「Ms.OOJA」など、ほかにもさまざまな有名アーティストが多数出演されるようです。逆に当イベントがあるからこそ、北海道での単独公演が実施されない場合が多いです。
しかも10回目ということで、スペシャルMCに徳光和夫を招き、今年は盛大に実施するようです。
岩見沢から札幌方面の深夜の列車は、普通列車は毎時2本程度が確保されており、特急も2本程度が概ね確保されていますが、大型イベント開催時には対応できないダイヤです。今回の臨時快速の設定はちょうど特急が設定されない時間帯の運行のため、帰宅時間帯に札幌方面へ急がれる方んは重宝しそうです。
停車駅は区間快速「いしかりライナー」と同じで、岩見沢~江別間は各駅停車です。
臨時「ライラック91号」については、運行時間帯が近い特急「カムイ45号」のダイヤと合わせて記載しました。
車両は札幌~旭川間で運行する789系0番台「ライラック」と同一車両です。通常の運用終了後、本来は旭川運転所(旭アサ)に回送される編成を一旦札幌駅まで回送し、そこから再び臨時「ライラック91号」として旭川へ向かいます。
過去の様子を確認していると、当日の特急「ライラック35号」で使用された編成が旭川へ到着し、そこから札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック91号」として運行されるようです。札幌駅には7番線に21時56分頃の入線となります。
13日午前7時現在、自由席、指定席、グリーン席ともに空席があります。また、前後に設定されている特急「カムイ45号」及び、特急「カムイ47号」の指定席(uシート)については、若干の空席があるようです。いつもはどの列車も指定席が満席になりますが、今回は少し余裕がありそうです。早めにホームに並んでおけば、自由席は難なく確保できるでしょう。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
今年もクリスタルエクスプレスも「フラノラベンダーエクスプレス」で営業運転開始 2019/07/15
-
【7月13日(土)・7月14日(日)運転】『JOIN ALIVE』・『関ジャニ∞ 2019「十五祭」』開催に伴う、帰宅時間帯に臨時列車を運転 2019/07/13
-
【2019年7月運行分】臨時「北斗91号」の運転について 2019/07/12
-