【2019年7月13日(土)~7月15日(月・祝)運行分】キハ283系充当の臨時「北斗91号」レポート
臨時列車 - 2019年07月17日 (水)
7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3連休に臨時「北斗91号」が設定されました。

今回もキハ283系による4両編成が使用されました。もう毎度お馴染みの光景となりつつあります。
編成は以下のとおりでした。
<函館⇔札幌:キハ283系>
上記の4両編成でした。
4両とも札幌運転所(札サウ)所属車が使用されました。
実は6月に運行された際と全く同じ編成が使用されました。前回撮影した際は函館方の先頭車は撮影しませんでしたが、どうやら先頭部分に凹みの傷があるようで・・・


実際に確認してみると、その凹みの傷がコチラです。7月に入ってからも修繕されていないようです。
凹みの原因は不明ですが、おそらく野生動物との接触が考えられるのではないでしょうか?ヒグマは滅多にありませんが、エゾシカとの接触は頻繁に発生しており、その際に損傷したものではないかと思います。
それにしても、鉄道車両という大きい鉄の塊に損傷を残すとは、野生動物も侮れません。鉄道車両だからこの程度で済んでいますが、我々が普段使う自家用車ではこの程度では済まないでしょう。場合によっては廃車になるほどの損傷を負うかもしれません。
ところで、いつ車両を修繕するのでしょうか?もしかしたら、当記事作成中もまだ修繕されていないかもしれません。お金がないから修繕できないのでしょうか?車両を末永く使用していくためには、そうした不具合箇所や損傷箇所は早急に修繕していき、日々メンテナンスを実施していくことが大切です。
管理者も好きな車両だけに、早急に修繕してほしいところです。
次回の運転は7月27日(土)と7月28日(日)です。車両は今回と同じキハ283系による4両編成で運行予定です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

今回もキハ283系による4両編成が使用されました。もう毎度お馴染みの光景となりつつあります。
編成は以下のとおりでした。
<函館⇔札幌:キハ283系>
キハ283-16 | キハ282-110 | キハ282-2002 | キハ283-20 |
上記の4両編成でした。
4両とも札幌運転所(札サウ)所属車が使用されました。
実は6月に運行された際と全く同じ編成が使用されました。前回撮影した際は函館方の先頭車は撮影しませんでしたが、どうやら先頭部分に凹みの傷があるようで・・・


実際に確認してみると、その凹みの傷がコチラです。7月に入ってからも修繕されていないようです。
凹みの原因は不明ですが、おそらく野生動物との接触が考えられるのではないでしょうか?ヒグマは滅多にありませんが、エゾシカとの接触は頻繁に発生しており、その際に損傷したものではないかと思います。
それにしても、鉄道車両という大きい鉄の塊に損傷を残すとは、野生動物も侮れません。鉄道車両だからこの程度で済んでいますが、我々が普段使う自家用車ではこの程度では済まないでしょう。場合によっては廃車になるほどの損傷を負うかもしれません。
ところで、いつ車両を修繕するのでしょうか?もしかしたら、当記事作成中もまだ修繕されていないかもしれません。お金がないから修繕できないのでしょうか?車両を末永く使用していくためには、そうした不具合箇所や損傷箇所は早急に修繕していき、日々メンテナンスを実施していくことが大切です。
管理者も好きな車両だけに、早急に修繕してほしいところです。
次回の運転は7月27日(土)と7月28日(日)です。車両は今回と同じキハ283系による4両編成で運行予定です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
【2019年7月27日(土)と7月28日(日)】臨時「北斗91号」の運転について 2019/07/24
-
【2019年7月13日(土)~7月15日(月・祝)運行分】キハ283系充当の臨時「北斗91号」レポート 2019/07/17
-
今年もクリスタルエクスプレスも「フラノラベンダーエクスプレス」で営業運転開始 2019/07/15
-