fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【2019年7月13日(土)~7月15日(月・祝)運行分】キハ283系充当の臨時「北斗91号」レポート

7月13日(土)~7月15日(月・祝)の3連休に臨時「北斗91号」が設定されました。



今回もキハ283系による4両編成が使用されました。もう毎度お馴染みの光景となりつつあります。

編成は以下のとおりでした。


<函館⇔札幌:キハ283系>

キハ283-16キハ282-110キハ282-2002キハ283-20



上記の4両編成でした。


4両とも札幌運転所(札サウ)所属車が使用されました。

実は6月に運行された際と全く同じ編成が使用されました。前回撮影した際は函館方の先頭車は撮影しませんでしたが、どうやら先頭部分に凹みの傷があるようで・・・





実際に確認してみると、その凹みの傷がコチラです。7月に入ってからも修繕されていないようです。

凹みの原因は不明ですが、おそらく野生動物との接触が考えられるのではないでしょうか?ヒグマは滅多にありませんが、エゾシカとの接触は頻繁に発生しており、その際に損傷したものではないかと思います。

それにしても、鉄道車両という大きい鉄の塊に損傷を残すとは、野生動物も侮れません。鉄道車両だからこの程度で済んでいますが、我々が普段使う自家用車ではこの程度では済まないでしょう。場合によっては廃車になるほどの損傷を負うかもしれません。

ところで、いつ車両を修繕するのでしょうか?もしかしたら、当記事作成中もまだ修繕されていないかもしれません。お金がないから修繕できないのでしょうか?車両を末永く使用していくためには、そうした不具合箇所や損傷箇所は早急に修繕していき、日々メンテナンスを実施していくことが大切です。

管理者も好きな車両だけに、早急に修繕してほしいところです。

次回の運転は7月27日(土)と7月28日(日)です。車両は今回と同じキハ283系による4両編成で運行予定です。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
8582: by 薩摩牟礼 on 2019/07/18 at 00:24:50

こんばんは。
該当車の入庫が近いのか、はたまた、予備車がないのか分かりませんが、【顔】に衝突跡ありでの運行は利用者も何にぶつかったのだろうと不安になりますね。
まぁ、当地九州では晩年のはまなすばりに塗装剥離が著しい787が普通に走ってますが(笑)

8585: by 管理人 on 2019/07/22 at 23:26:45

>>「薩摩牟礼」さん、コメントありがとうございます。

車両の目立つ傷はあまり気分がいいものではありませんよね。早急に修繕してほしいところです。

787系は「787系 ボロボロ」と予測に出てきましたよ。それほど皆さんがよく調べられていることだと思います。「にちりん」や「きりしま」に充当されるようになってから車体の劣化が激しくなったような気がします。こちらも早急に修繕してほしいですね。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す