fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

【2019年8月運行分】お盆輸送期間中に臨時の「北斗」を運転

お盆輸送シーズンが近づいてきました。

例年どおり、今年もお盆輸送期間中に臨時の「北斗」が設定されます。一部列車は今週末も設定され、利用者が多くなっている「スーパー北斗」の輸送をカバーするでしょう。

列車別の詳細は以下のとおりです。





【臨時「北斗84号」】


<運転日>

8月9日(月)~8月12日(月)


<運行時刻>

・・臨時「北斗84号」
札幌7:44
新札幌7:53
南千歳8:20
苫小牧8:38
登別9:06
東室蘭9:22
伊達紋別9:43
洞爺9:54
長万部10:23
八雲10:46
11:08
大沼公園11:33
新函館北斗11:51
五稜郭12:03
函館(着)12:07



【編成・使用車両】


<函館⇔札幌:キハ283系4両編成>

1号車:指定席2号車:指定席3号車:指定席4号車:自由席





※写真はイメージです







【臨時「北斗88号」】


<運転日>

8月9日(金)~8月15日(木)



<運行時刻>

・・臨時「北斗88号」
札幌9:53
新札幌10:02
南千歳10:26
苫小牧10:44
登別11:10
東室蘭11:24
伊達紋別11:41
洞爺11:52
長万部12:22
八雲12:44
13:07
大沼公園ll
新函館北斗14:01
五稜郭14:13
函館(着)14:18



【編成・使用車両】


<函館⇔札幌:キハ183系4両編成>

1号車:指定席2号車:指定席3号車:指定席4号車:自由席





※写真はイメージです






【臨時「北斗91号」】


<運転日>


8月3日(土)・4日(日)・9日(金)~18日(日)・24日(土)・25日(日)


<運行時刻>

・・臨時「北斗91号」
函館12:45
五稜郭12:51
新函館北斗13:08
大沼公園13:20
13:39
八雲14:02
長万部14:24
洞爺14:51
伊達紋別15:02
東室蘭15:26
登別15:39
苫小牧16:06
南千歳16:24
新札幌16:46
札幌(着)16:56



【編成・使用車両】


<函館⇔札幌:キハ283系4両編成>

1号車:指定席2号車:指定席3号車:指定席4号車:自由席





※写真はイメージです






それぞれ上記のとおりとなります。

指定席と自由席の位置については、これまでの運行実績から判断しました。車両は臨時「北斗84号」と臨時「北斗91号」にキハ283系が、臨時「北斗88号」にキハ183系がそれぞれ使用されます。

今回の繁忙期輸送期間中の臨時の「北斗」の特徴としては、函館から札幌方面に向かう下りの臨時「北斗95号」の運行が取り止めとなっています。これまでも運行日が少ないながらも設定されてきましたが、今年のお盆輸送期間中は運行されなくなるようです。今後も完全に運転が消滅するわけではなさそうですが、いずれにしても運行日が少なくなることは否めないでしょう。

昨年のお盆輸送期間中はいずれの列車も5両編成で運行されましたが、今年は増結は実施されず、通常の4両編成で運行されます。


話題はガラリと変わりますが、先日北海道に甲種輸送されたキハ261系1000番台が試運転を開始しているようです。臨時の「北斗」で使用するキハ283系とキハ183系は、いずれもメインで使用する線区の列車は将来的にキハ261系1000番台に置き換えられるでしょう。今回は函館本線で試運転を実施していることから、後者について引退のカウントダウンが始まったという見方もできます。

まだまだ正式な動向が発表されていませんが、臨時の「北斗」での活躍はシーンは後々貴重なものになるでしょう。動向が正式に発表されていない今だからこそ、記録しておきたい列車ですね。

管理者も機会があればゴールデンウィーク明けにこれらの列車を紹介したいと思います。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す