2019年度お盆輸送期間中に臨時「カムイ63号」を運転
臨時列車 - 2019年08月08日 (木)
昨年と同様、今年のお盆輸送期間中にも札幌から旭川方面へ向かう臨時「カムイ63号」が運行されます。
詳細は以下のとおりです。
【8月10日(土)~8月12日(月・祝)】
・臨時「カムイ63号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系1000番台>

上記のとおりとなります。
車両は所定の「カムイ」と同じ789系1000番台が使用されます。
今回設定される臨時「カムイ63号」は、札幌発11時台と12時台の「ライラック」を救済する役割があります。
先行する特急「ライラック11号」が旭川駅で特急「大雪3号」との接続を、後続となる特急「ライラック15号」が旭川駅で特急「サロベツ1号」との接続がそれぞれ図られます。これら「ライラック」は、3号車も指定席として運行するため、自由席が通常よりも1両少なくなります。この関係で、網走・稚内方面への利用客で混雑が予想されることから、「カムイ」・「ライラック」が停車する旭川駅までの途中の各駅への利用に対し、混雑を緩和するために設定されます。お盆輸送期間中の旭川方面への帰省時には重宝されそうです。
ちなみに、8日20時現在、臨時「カムイ63号」の指定席はまだ空席があります。先行する特急「ライラック13号」については、グリーン席が3日間とも残り僅かとなっており、指定席は10日分は残り僅かとなっていますが、11日分と12日分はまだ空席があります。
後続の特急「ライラック15号」については、グリーン席は同じく残り僅かとなっており、指定席は10日分は既に満席となっています。11日分と12日分はまだ空席があります。
10日は旭川方面の特急列車は午前中を中心に指定席の予約率が比較的高くなっています。その中で臨時「カムイ63号」のみ指定席に余裕があるようなので、自由席利用を含めて10日に旭川方面へ出発になる際は、同列車を利用した方が無難かもしれませんね。

入線時刻や発車番線等が変更されていなければ、臨時「カムイ63号」の札幌駅発車直後に、釧路へ向かう特急「スーパーおおぞら5号」が入線し、両列車が並ぶシーンを撮影することができます。ちなみに当該写真は、Instagramの方で現時点で「いいね!」の数が一番多い写真です。8日21時の時点で1,452人から「いいね!」をいただきました。ありがとうございます。
今回もInstagramの写真を準備するため、簡単な記事の掲載となりました。申し訳ありません。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
詳細は以下のとおりです。
【8月10日(土)~8月12日(月・祝)】
・臨時「カムイ63号」
ライラック13号 | カムイ63号 | ライラック15号 | |
札幌 | 11:00 | 11:33 | 12:00 |
岩見沢 | 11:25 | 12:04 | 12:25 |
美唄 | 11:35 | 12:14 | 12:35 |
砂川 | 11:46 | 12:26 | 12:46 |
滝川 | 11:52 | 12:32 | 12:52 |
深川 | 12:05 | 12:45 | 13:05 |
旭川(着) | 12:25 | 13:06 | 13:25 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系1000番台>
1号車:自由席 | 2号車:自由席 | 3号車:自由席 | 4号車:指定席(uシート) | 5号車:自由席 |

上記のとおりとなります。
車両は所定の「カムイ」と同じ789系1000番台が使用されます。
今回設定される臨時「カムイ63号」は、札幌発11時台と12時台の「ライラック」を救済する役割があります。
先行する特急「ライラック11号」が旭川駅で特急「大雪3号」との接続を、後続となる特急「ライラック15号」が旭川駅で特急「サロベツ1号」との接続がそれぞれ図られます。これら「ライラック」は、3号車も指定席として運行するため、自由席が通常よりも1両少なくなります。この関係で、網走・稚内方面への利用客で混雑が予想されることから、「カムイ」・「ライラック」が停車する旭川駅までの途中の各駅への利用に対し、混雑を緩和するために設定されます。お盆輸送期間中の旭川方面への帰省時には重宝されそうです。
ちなみに、8日20時現在、臨時「カムイ63号」の指定席はまだ空席があります。先行する特急「ライラック13号」については、グリーン席が3日間とも残り僅かとなっており、指定席は10日分は残り僅かとなっていますが、11日分と12日分はまだ空席があります。
後続の特急「ライラック15号」については、グリーン席は同じく残り僅かとなっており、指定席は10日分は既に満席となっています。11日分と12日分はまだ空席があります。
10日は旭川方面の特急列車は午前中を中心に指定席の予約率が比較的高くなっています。その中で臨時「カムイ63号」のみ指定席に余裕があるようなので、自由席利用を含めて10日に旭川方面へ出発になる際は、同列車を利用した方が無難かもしれませんね。

入線時刻や発車番線等が変更されていなければ、臨時「カムイ63号」の札幌駅発車直後に、釧路へ向かう特急「スーパーおおぞら5号」が入線し、両列車が並ぶシーンを撮影することができます。ちなみに当該写真は、Instagramの方で現時点で「いいね!」の数が一番多い写真です。8日21時の時点で1,452人から「いいね!」をいただきました。ありがとうございます。
今回もInstagramの写真を準備するため、簡単な記事の掲載となりました。申し訳ありません。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
今年も運行されたキハ183系「ふらの・びえい号」 2019/08/18
-
2019年度お盆輸送期間中に臨時「カムイ63号」を運転 2019/08/08
-
【2019年8月運行分】お盆輸送期間中に臨時の「北斗」を運転 2019/08/03
-