【8月24日・25日】「フラノラベンダーエクスプレス」の車両変更について
代走・編成変更 - 2019年08月23日 (金)
8月24日と25日運行分の「フラノラベンダーエクスプレス」について、使用する車両を変更して運行することがJR北海道より発表されています。
詳細は以下のとおりです。
【実施日】
8月24日(土)・25日(日)
【使用車両を変更する列車】
【編成】
<富良野⇔札幌>
<通常時:クリスタルエクスプレス トマム&サホロ>
※3号車自由席は4人用ボックスシート、多目的室は2人用普通個室

<変更後:ノースレインボーエクスプレス>

上記の通りとなります。
車両変更によるダイヤの変更はありません。尚、本来使用予定だったクリスタルエクスプレスは4両編成ですが、変更後のノースレインボーエクスプレスは5両編成です。5号車の指定席については、車掌による車内販売の対応となります。
クリスタルエクスプレスの引退が正式に発表され、引退についてのネット記事も多く確認されるようになりました。引退理由は、老朽化して修繕用の部品の調達が困難になったためです。これは、先に引退したニセコエクスプレスと同様の理由ですね。
同じキハ183系ですが、専用の部品を多く使用していることから、昨今のJR北海道の体力では、車両を維持していくには難しい車両です。加えて、昨今の稼働状況とキハ261系5000番台(仮称)が来年秋に使用を開始することから、仮に今生き延びたとしても引退は時間の問題でしたね。
代走車両はノースレインボーエクスプレスということで、ここでも同車が活躍することになります。多客臨や宗谷線特急の代走まで近年は特に幅広く使用されていますが、さらに多客臨の代走も担うなど、もはや引っ張りだこです。線区や列車を問わず使用することができるノースレインボーエクスプレスのような車両が、将来的にJR北海道が必要とする車両です。この役割をキハ261系5000番台(仮称)が担ってほしいですね。
ちなみにクリスタルエクスプレスですが、一部車両が苗穂工場に入場しているようです。おそらく修繕のためと思われますが、無事にラストランが実施できることを祈りましょう。ラストラン前にも団体・臨時列車としての運転も控えており、当初のスケジュールどおりに運行できるか非常に心配です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
詳細は以下のとおりです。
【実施日】
8月24日(土)・25日(日)
【使用車両を変更する列車】
列車名 | 運行時刻 |
特急「フラノラベンダーエクスプレス3号」 | 札幌(9:07発)➡富良野(11:07着) |
特急「フラノラベンダーエクスプレス4号」 | 富良野(16:51発)➡札幌(18:46着) |
3号 | 4号 | ||
札幌 | 9:07 | 富良野 | 16:51 |
岩見沢 | 9:37 | 芦別 | 17:20 |
滝川 | 10:12 | 滝川 | 17:45 |
芦別 | 10:39 | 岩見沢 | 18:15 |
富良野(着) | 11:07 | 札幌(着) | 18:46 |
【編成】
<富良野⇔札幌>
<通常時:クリスタルエクスプレス トマム&サホロ>
1号車:指定席 | 2号車:自由席 | 3号車:自由席/多目的室 | 4号車:指定席 |
※3号車自由席は4人用ボックスシート、多目的室は2人用普通個室

<変更後:ノースレインボーエクスプレス>
1号車:指定席 | 2号車:自由席 | 3号車:自由席/ラウンジ | 4号車:指定席 | 5号車:指定席 |

上記の通りとなります。
車両変更によるダイヤの変更はありません。尚、本来使用予定だったクリスタルエクスプレスは4両編成ですが、変更後のノースレインボーエクスプレスは5両編成です。5号車の指定席については、車掌による車内販売の対応となります。
クリスタルエクスプレスの引退が正式に発表され、引退についてのネット記事も多く確認されるようになりました。引退理由は、老朽化して修繕用の部品の調達が困難になったためです。これは、先に引退したニセコエクスプレスと同様の理由ですね。
同じキハ183系ですが、専用の部品を多く使用していることから、昨今のJR北海道の体力では、車両を維持していくには難しい車両です。加えて、昨今の稼働状況とキハ261系5000番台(仮称)が来年秋に使用を開始することから、仮に今生き延びたとしても引退は時間の問題でしたね。
代走車両はノースレインボーエクスプレスということで、ここでも同車が活躍することになります。多客臨や宗谷線特急の代走まで近年は特に幅広く使用されていますが、さらに多客臨の代走も担うなど、もはや引っ張りだこです。線区や列車を問わず使用することができるノースレインボーエクスプレスのような車両が、将来的にJR北海道が必要とする車両です。この役割をキハ261系5000番台(仮称)が担ってほしいですね。
ちなみにクリスタルエクスプレスですが、一部車両が苗穂工場に入場しているようです。おそらく修繕のためと思われますが、無事にラストランが実施できることを祈りましょう。ラストラン前にも団体・臨時列車としての運転も控えており、当初のスケジュールどおりに運行できるか非常に心配です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
【9月17日(火)・18日(水)運行分】「宗谷」・「サロベツ」の編成変更について 2019/09/16
-
【8月24日・25日】「フラノラベンダーエクスプレス」の車両変更について 2019/08/23
-
【代走レポート】6月28日の上りの特急「宗谷」をキハ183系一般車で代走 2019/07/03
-