【11月14日(木)~11月16日(土)運行】『ARASHI Anniversary Tour 5×20』開催に伴う、旭川方面に臨時列車を運転
臨時列車 - 2019年11月13日 (水)
11月14日(木)~11月16日(土)の3日間、札幌ドームにて『ARASHI Anniversary Tour 5×20』が開催されます。これに合わせて、帰宅時間帯に旭川方面に向けて臨時特急列車が運行されます。
詳細は以下のとおりです。
【11月14日(木)】
・臨時「ライラック97号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
【11月15日(金)】
・臨時「ライラック97号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
【11月16日(土)】
・臨時「ライラック91号」
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
札幌ドームでライブが実施され、それに伴って旭川方面に臨時列車が設定される場合は、過去の運行状況から原則7番線を使用しています。先行する特急「カムイ45号」または特急「カムイ47号」と同一ホームからの発車となります。これは、万が一混雑によって先行する「カムイ」に乗車することができなくても、同一ホームから発車させることで後続の臨時の「ライラック」に乗り換えることができるよう便宜を図るためです。
まず、11月14日(木)と11月15日(金)には臨時「ライラック97号」が設定されます。札幌駅23時12分発ということで、旭川方面の最終となる特急「カムイ47号」よりも後の設定となります。
車両は通常の「ライラック」と同じ789系0番台です。過去に運行された様子を確認すると、特急「ライラック37号」で使用された編成が旭川から札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック97号」として運行されるようです。札幌駅入線時刻は22時41分頃です。

臨時「ライラック97号」が7番線を使用することにより、通常7番線に到着する特急「スーパーおおぞら12号」が6番線へ到着番線が変更されます。写真はそのときのもので、臨時「ライラック97号」と特急「スーパーおおぞら12号」が隣同士で並びます。写真はそのときの様子です。
後者は長距離列車ゆえ、途中は単線で行き合い列車の関係で数分程度の遅延も発生しやすい列車です。そのために通常時は特急「カムイ47号」と同一ホームで乗り換えができるようになっていますが、臨時「ライラック97号」が設定される際は、乗り換えが少々不便になります。また、特急「スーパーおおぞら12号」が遅れにより、特急「カムイ47号」の発車時刻に間に合わない場合は、臨時「ライラック97号」へ振り替えられる場合もあります。
次に、最終日11月16日(土)には臨時「ライラック91号」が設定されます。札幌駅22時25分発ということで、特急「カムイ45号」と特急「カムイ47号」の間に設定されます。
車両は臨時「ライラック97号」と同じ789系0番台です。過去に運行された様子を確認すると、特急「ライラック35号」で使用された編成が旭川から札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック91号」として運行されるようです。札幌駅入線時刻は21時56分頃です。

札幌駅22時ちょうどには、特急「すずらん12号」(785系)が室蘭へ向かい、同時刻に特急「カムイ45号」(789系1000番台)が旭川へ向かいます。臨時「ライラック91号」に充当する編成が札幌駅に到着直後、同列車を含めた3つの電車特急が顔を揃えます。写真はそのときの様子です。
このときはたまたま特急「すずらん12号」に785系が充当されたので、北海道の現役の電車特急が一同に集結しましたが、同列車は789系1000番台で運行されることもあるため、その場合は789系のみで顔を揃えることになります。
かつては、リゾート気動車やキハ183系が使用することもあった旭川方面の帰宅時間帯の臨時列車ですが、789系0番台が道央圏に転用した後は、すっかり「ライラック」がその役を担うようになりましたね。
13日22時現在、指定席の予約状況を確認すると、14日(1日目)は特急「カムイ47号」の指定席(uシート)は満席であり、臨時「ライラック97号」の指定席も空席は残り僅かとなっています。そのほかの特急列車の座席については、空席はまだ十分残されているようです。
15日(2日目)は、特急「カムイ45号」と特急「カムイ47号」の指定席(uシート)は満席であり、臨時「ライラック97号」のグリーン席も空席は残り僅かとなっています。それ以外の特急列車や座席については、空席はまだ十分残されているようです。
16日(最終日)は、公演開始時刻が1日目や2日目よりも2時間早まることにより、特急「カムイ43号」から特急「カムイ47号」までの4本の特急列車の指定席は満席となっており、そのうちの臨時「ライラック91号」のグリーン席も空席は残り僅かとなっています。
1年に何回か帰宅時間帯に旭川方面に向けて臨時の「ライラック」が設定されますが、嵐ライブの際が一番利用が多くなります。上記はあくまで現時点における指定席の予約状況です。「カムイ」と「ライラック」ともに自由席主体の特急列車であり、指定席が満席だからとはいえ、必ずしも乗車できないわけではありません。これまでの様子から、早めにホームで並んでおけば、座席を確保することができるでしょう。
以下に今回の臨時列車についての案内を掲載しておきますね。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
詳細は以下のとおりです。
【11月14日(木)】
・臨時「ライラック97号」
・・ | カムイ47号 | ライラック97号 |
札幌(発) | 23:05 | 23:12 |
岩見沢 | 23:30 | 23:41 |
美唄 | 23:40 | 23:51 |
砂川 | 23:51 | 0:03 |
滝川 | 23:57 | 0:09 |
深川 | 0:10 | 0:23 |
旭川 | 0:30 | 0:44 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
グリーン / 指 | 指 | 自 | 自 | 自 | 自 | |
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
【11月15日(金)】
・臨時「ライラック97号」
・・ | カムイ47号 | ライラック97号 |
札幌(発) | 23:05 | 23:12 |
岩見沢 | 23:30 | 23:41 |
美唄 | 23:40 | 23:51 |
砂川 | 23:51 | 0:03 |
滝川 | 23:57 | 0:09 |
深川 | 0:10 | 0:23 |
旭川 | 0:30 | 0:44 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
グリーン / 指 | 指 | 自 | 自 | 自 | 自 | |
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
【11月16日(土)】
・臨時「ライラック91号」
・・ | カムイ45号 | ライラック91号 |
札幌(発) | 22:00 | 22:25 |
岩見沢 | 22:25 | 22:55 |
美唄 | 22:36 | 23:07 |
砂川 | 22:47 | 23:20 |
滝川 | 22:52 | 23:26 |
深川 | 23:06 | 23:42 |
旭川 | 22:25 | 0:04 |
※札幌以外は全て到着時刻
・編成
<旭川⇔札幌:789系0番台>
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
グリーン / 指 | 指 | 自 | 自 | 自 | 自 | |
※グリーン:グリーン席 指:指定席 自:自由席
上記のとおりとなります。
札幌ドームでライブが実施され、それに伴って旭川方面に臨時列車が設定される場合は、過去の運行状況から原則7番線を使用しています。先行する特急「カムイ45号」または特急「カムイ47号」と同一ホームからの発車となります。これは、万が一混雑によって先行する「カムイ」に乗車することができなくても、同一ホームから発車させることで後続の臨時の「ライラック」に乗り換えることができるよう便宜を図るためです。
まず、11月14日(木)と11月15日(金)には臨時「ライラック97号」が設定されます。札幌駅23時12分発ということで、旭川方面の最終となる特急「カムイ47号」よりも後の設定となります。
車両は通常の「ライラック」と同じ789系0番台です。過去に運行された様子を確認すると、特急「ライラック37号」で使用された編成が旭川から札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック97号」として運行されるようです。札幌駅入線時刻は22時41分頃です。

臨時「ライラック97号」が7番線を使用することにより、通常7番線に到着する特急「スーパーおおぞら12号」が6番線へ到着番線が変更されます。写真はそのときのもので、臨時「ライラック97号」と特急「スーパーおおぞら12号」が隣同士で並びます。写真はそのときの様子です。
後者は長距離列車ゆえ、途中は単線で行き合い列車の関係で数分程度の遅延も発生しやすい列車です。そのために通常時は特急「カムイ47号」と同一ホームで乗り換えができるようになっていますが、臨時「ライラック97号」が設定される際は、乗り換えが少々不便になります。また、特急「スーパーおおぞら12号」が遅れにより、特急「カムイ47号」の発車時刻に間に合わない場合は、臨時「ライラック97号」へ振り替えられる場合もあります。
次に、最終日11月16日(土)には臨時「ライラック91号」が設定されます。札幌駅22時25分発ということで、特急「カムイ45号」と特急「カムイ47号」の間に設定されます。
車両は臨時「ライラック97号」と同じ789系0番台です。過去に運行された様子を確認すると、特急「ライラック35号」で使用された編成が旭川から札幌まで一旦回送され、再度臨時「ライラック91号」として運行されるようです。札幌駅入線時刻は21時56分頃です。

札幌駅22時ちょうどには、特急「すずらん12号」(785系)が室蘭へ向かい、同時刻に特急「カムイ45号」(789系1000番台)が旭川へ向かいます。臨時「ライラック91号」に充当する編成が札幌駅に到着直後、同列車を含めた3つの電車特急が顔を揃えます。写真はそのときの様子です。
このときはたまたま特急「すずらん12号」に785系が充当されたので、北海道の現役の電車特急が一同に集結しましたが、同列車は789系1000番台で運行されることもあるため、その場合は789系のみで顔を揃えることになります。
かつては、リゾート気動車やキハ183系が使用することもあった旭川方面の帰宅時間帯の臨時列車ですが、789系0番台が道央圏に転用した後は、すっかり「ライラック」がその役を担うようになりましたね。
13日22時現在、指定席の予約状況を確認すると、14日(1日目)は特急「カムイ47号」の指定席(uシート)は満席であり、臨時「ライラック97号」の指定席も空席は残り僅かとなっています。そのほかの特急列車の座席については、空席はまだ十分残されているようです。
15日(2日目)は、特急「カムイ45号」と特急「カムイ47号」の指定席(uシート)は満席であり、臨時「ライラック97号」のグリーン席も空席は残り僅かとなっています。それ以外の特急列車や座席については、空席はまだ十分残されているようです。
16日(最終日)は、公演開始時刻が1日目や2日目よりも2時間早まることにより、特急「カムイ43号」から特急「カムイ47号」までの4本の特急列車の指定席は満席となっており、そのうちの臨時「ライラック91号」のグリーン席も空席は残り僅かとなっています。
1年に何回か帰宅時間帯に旭川方面に向けて臨時の「ライラック」が設定されますが、嵐ライブの際が一番利用が多くなります。上記はあくまで現時点における指定席の予約状況です。「カムイ」と「ライラック」ともに自由席主体の特急列車であり、指定席が満席だからとはいえ、必ずしも乗車できないわけではありません。これまでの様子から、早めにホームで並んでおけば、座席を確保することができるでしょう。
以下に今回の臨時列車についての案内を掲載しておきますね。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
今年も「TRAIN SUITE 四季島」の道内乗り入れが終了 2019/11/17
-
【11月14日(木)~11月16日(土)運行】『ARASHI Anniversary Tour 5×20』開催に伴う、旭川方面に臨時列車を運転 2019/11/13
-
【11月2日~11月4日運行】キハ261系充当の臨時「北斗91号」レポート 2019/11/10
-