今年も「TRAIN SUITE 四季島」の道内乗り入れが終了
臨時列車 - 2019年11月17日 (日)
春から秋にかけて週に1回冬期を除いて北海道に乗り入れるJR東日本の周遊型寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」(トランスイートしきしま)の2019年における北海道乗り入れが先週で終わりました。


今年は試運転を含めて2回しか撮影できませんでした。
毎年、春から秋にかけて3泊4日コースの運行で北海道に乗り入れます。今年のダイヤでは、旅程2日目(火曜日)の15時すぎに登別駅に到着し、滞泊のために車両は札幌まで回送されました。そして、8時前に札幌を出て10時前に東室蘭駅から、11時前に洞爺駅からそれぞれお客様を乗せて、午後には本州へと戻っていきます。なので、北海道内ではほぼ毎週火曜日と水曜日に同列車を確認することができました。
しかし、札幌圏で確認するとなると、火曜日は時期が夏至の付近でなければ暗い中を走行することになり、撮影には適しません。となると、本州へ戻る水曜日の朝のみにそのチャンスが訪れます。ですが、両日ともに平日のため、撮影が難しい状況にあることは言うまでもありません。
当ブログでは毎年取り上げています。JR東日本の車両なので、あまり取り上げる必要のない車両であることは承知していますが、JR東日本の車両があまり好きではない管理者にとって、数少ない好きな車両の1つであり、道内に週に1回入線しているという内容で記事を作成すれば、取り上げても別に構わないかなぁ、、、と思いながら勝手に紹介させていただいています。
ほかにも、「あずさ」、「かいじ」、「富士回遊」、「おうめ」、「はちおうじ」などで使用するE353系も好きです。前面(先頭部分)の面積が大きいため、大柄で迫力あるように見えます。ここまで好きになったのは651系以来かもしれません。
それはさておき、今年も先週で道内乗り入れが終了しました。昨年よりも2週間ほど早かったと思います。昨年は11月末まで運行されていたものの、道内では降雪が遅れたため、撮影には至りませんでした。
今年は既に積雪は確認されているものの、列車の道内乗り入れ終了そのものが早まってしまい、管理者は依然として雪の中を走る四季島を撮影できていません。今年の運行スケジュールは昨年のように11月末までの予定であれば、間違いなく実現していたでしょうが、残念ながら今年も撮影することができませんでした。やはり本州で撮影するしかないのでしょうか?
来年も今年と同じ3泊4日コースで北海道の乗り入れることでしょう。大好きな車両だけに、来年はもっと撮影回数を増やし、且つ晩秋の頃には、ぜひとも雪の中を走る四季島を撮影したいところです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


今年は試運転を含めて2回しか撮影できませんでした。
毎年、春から秋にかけて3泊4日コースの運行で北海道に乗り入れます。今年のダイヤでは、旅程2日目(火曜日)の15時すぎに登別駅に到着し、滞泊のために車両は札幌まで回送されました。そして、8時前に札幌を出て10時前に東室蘭駅から、11時前に洞爺駅からそれぞれお客様を乗せて、午後には本州へと戻っていきます。なので、北海道内ではほぼ毎週火曜日と水曜日に同列車を確認することができました。
しかし、札幌圏で確認するとなると、火曜日は時期が夏至の付近でなければ暗い中を走行することになり、撮影には適しません。となると、本州へ戻る水曜日の朝のみにそのチャンスが訪れます。ですが、両日ともに平日のため、撮影が難しい状況にあることは言うまでもありません。
当ブログでは毎年取り上げています。JR東日本の車両なので、あまり取り上げる必要のない車両であることは承知していますが、JR東日本の車両があまり好きではない管理者にとって、数少ない好きな車両の1つであり、道内に週に1回入線しているという内容で記事を作成すれば、取り上げても別に構わないかなぁ、、、と思いながら勝手に紹介させていただいています。
ほかにも、「あずさ」、「かいじ」、「富士回遊」、「おうめ」、「はちおうじ」などで使用するE353系も好きです。前面(先頭部分)の面積が大きいため、大柄で迫力あるように見えます。ここまで好きになったのは651系以来かもしれません。
それはさておき、今年も先週で道内乗り入れが終了しました。昨年よりも2週間ほど早かったと思います。昨年は11月末まで運行されていたものの、道内では降雪が遅れたため、撮影には至りませんでした。
今年は既に積雪は確認されているものの、列車の道内乗り入れ終了そのものが早まってしまい、管理者は依然として雪の中を走る四季島を撮影できていません。今年の運行スケジュールは昨年のように11月末までの予定であれば、間違いなく実現していたでしょうが、残念ながら今年も撮影することができませんでした。やはり本州で撮影するしかないのでしょうか?
来年も今年と同じ3泊4日コースで北海道の乗り入れることでしょう。大好きな車両だけに、来年はもっと撮影回数を増やし、且つ晩秋の頃には、ぜひとも雪の中を走る四季島を撮影したいところです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
今夏、宗谷本線を駆け抜けた「風っこそうや号」 2019/11/19
-
今年も「TRAIN SUITE 四季島」の道内乗り入れが終了 2019/11/17
-
【11月14日(木)~11月16日(土)運行】『ARASHI Anniversary Tour 5×20』開催に伴う、旭川方面に臨時列車を運転 2019/11/13
-