fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

2019年度年末年始輸送期間中の臨時「北斗84号」・臨時「北斗91号」

年末年始輸送期間中の臨時「北斗84号」と臨時「北斗91号」についてです。

この1往復について、長らくキハ283系が使用されてきましたが、昨秋からキハ261系1000番台による運転となっています。詳細は不明ですが、キハ283系の置き換えが臨時列車にも影響しているようです。

キハ261系の「スーパーおおぞら」投入まで、現在は一時的に新製車両の投入によって多くの予備車両を抱えていることから、運用に余裕のあるキハ261系1000番台を充当しているという見方もできます。いずれにしても、将来的に既存の特急気動車はキハ261系に置き換えられるわけですから、臨時の「北斗」も全ての列車がキハ261系1000番台で運行する日がやってきます。



千歳駅で撮影した臨時「北斗84号」です。4両編成で運行される日が多くありましたが、年末年始輸送期間中は1両増結の5両編成でした。見た目は完全に「スーパーとかち」です。



臨時「北斗91号」も新札幌駅で撮影しました。実は、SDカードを忘れてしまい、急遽iPhoneで撮影しました。札幌方は5次車のヘッドマークがロール式のタイプでした。

編成は以下のとおりでした。


<函館⇔札幌>

キロ261-1104キハ260-1104キハ260-1301キハ260-1206キハ261-1206



上記の5両編成でした。いずれも札幌運転所(札サウ)所属車でした。

細かい点と上げるとすれば、「スーパー北斗」と同じキハ261系1000番台でも、札幌運転所所属の車両が使用されます。違いはほとんどありません。

迫る3月のダイヤ改正で、札幌~函館間の定期特急列車は全て「北斗」になります。現在の「スーパー北斗」から車両の変更はなく、あくまでこれまで使っていた「スーパー」の名称を廃止するだけです。

なので、編成両数が異なりますが、写真の姿が今後当たり前のように見られます。同時に、白老駅にも停車するようになるのか気になるところです。調べたところ、白老駅通過の可能性がありそうなのは臨時「北斗84号」だけですが、付近を走行するダイヤ改正後の特急「北斗1号」が白老駅に停車拡大することから、臨時「北斗84号」も白老駅に停車すると予想しています。

また、臨時「北斗91号」については、ダイヤ改正後の快速「エアポート163号」の札幌圏で運行時刻が被ることから、若干の時刻修正はありそうですね。

キハ261系1000番台の臨時列車の充当は、さっぽろ雪まつり輸送期間中に洞爺駅始発の臨時「北斗85号」に充当される予定です。










↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
8860: by ナナッシー on 2020/01/12 at 08:16:01

おはようございます
近日中に春の臨時列車についてのプレスリリースがありますので、具体的な時間はそこで発表されます。

現在は110km/hのダイヤで組まれていますが、もし今後キハ283系の運転が無くなった場合、120km/hでダイヤが組まれると思います。
ただ、ダイヤ改正後は今よりも更に余裕のあるダイヤが組まれています。

8861: by 管理人 on 2020/01/12 at 23:55:49

>>「ナナッシー」さん、コメントありがとうございます。

現在はキハ183系の110km/hでも対応可能なダイヤになっています。いずれは完全にキハ261系化されるので、所要時間短縮や時刻変更があってもいいかと思います。定期列車も「北斗」になり、ほぼ車両もサービスも統一されるので、臨時列車についても3時間台が望ましいと思います。定期列車については、所要時間の増加が気になるので、これが影響しなければいいですね。

▼このエントリーにコメントを残す