「キハ40-1720」(道北 流氷の恵み号)
気動車 - 2020年01月27日 (月)
今回は予約投稿記事です。
旭川運転所(旭アサ)に所属する「キハ40-1720」(道北 流氷の恵み号)について紹介します。


旭川駅2番線に停車中の様子です。一昨年の12月30日に撮影しました。当該列車は快速「なよろ7号」です。
当日は先行する特急「サロベツ3号」が車両不具合で旭川駅発車が遅れました。しかもキハ183系による代走・・・。稚内駅到着は深夜0時を過ぎたことでしょう。
そのため、後続の快速「なよろ7号」も旭川駅出発が遅れ、しばし待機状態に・・・。その間に撮影しました。キハ40形気動車の北海道の恵みシリーズで、なかなかお目にかかれない車両だと思います。名前のとおり、北海道の恵みシリーズで一番過酷な場所を、運用をしている車両でもあります。
というのも、運用エリアが、北海道の恵みシリーズの中で圧倒的に広いです。宗谷本線の旭川~音威子府間、石北本線の旭川~網走間、函館本線の旭川~滝川間、根室本線の滝川~富良野~東鹿越間、富良野線の旭川~富良野間、釧網本線の網走~緑間になります。車両の検査を釧路運輸車両所(釧クシ)で実施するため、釧網本線の緑~釧路間でも見られるはずです。
ということで、運用エリアが広範囲でなかなかお目にかかれない車両だと思います。もう1両製作してもよかったと思えるくらいです。
延命化を実施しているとはいえ、老朽化した1700番台のキハ40形気動車を約850万円かけて改造しました。しかし実際は、それに見合う使い方がされていません。普段は850万円かけて改装した豪華な普通列車として上記の運用エリアを走っていますが、稀に臨時列車として使用されます。

その例が、昨夏に宗谷本線で運行された「風っこそうや号」です。同車は稚内方に連結されました。
今年は5月から6月にかけて、週末を中心に「花たび そうや号」が運行されます。昨夏の北海道の恵みシリーズ充当に代わり、昨秋にデビューしたキハ40形気動車の「山明号」と「紫水号」を使用して運行します。また、列車種別も急行列車ということで、札幌~青森間の急行「はまなす」廃止以来、久々に道内で急行列車が復活するようです。
今のところ、今年は臨時列車として使用する予定はありません。専ら普通列車として運用エリア内で活躍することになりそうです。管理者も函館本線や根室本線、富良野線が運用エリアとは知りませんでした。今度は特にこれらの路線で確認できたら嬉しいです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
旭川運転所(旭アサ)に所属する「キハ40-1720」(道北 流氷の恵み号)について紹介します。


旭川駅2番線に停車中の様子です。一昨年の12月30日に撮影しました。当該列車は快速「なよろ7号」です。
当日は先行する特急「サロベツ3号」が車両不具合で旭川駅発車が遅れました。しかもキハ183系による代走・・・。稚内駅到着は深夜0時を過ぎたことでしょう。
そのため、後続の快速「なよろ7号」も旭川駅出発が遅れ、しばし待機状態に・・・。その間に撮影しました。キハ40形気動車の北海道の恵みシリーズで、なかなかお目にかかれない車両だと思います。名前のとおり、北海道の恵みシリーズで一番過酷な場所を、運用をしている車両でもあります。
というのも、運用エリアが、北海道の恵みシリーズの中で圧倒的に広いです。宗谷本線の旭川~音威子府間、石北本線の旭川~網走間、函館本線の旭川~滝川間、根室本線の滝川~富良野~東鹿越間、富良野線の旭川~富良野間、釧網本線の網走~緑間になります。車両の検査を釧路運輸車両所(釧クシ)で実施するため、釧網本線の緑~釧路間でも見られるはずです。
ということで、運用エリアが広範囲でなかなかお目にかかれない車両だと思います。もう1両製作してもよかったと思えるくらいです。
延命化を実施しているとはいえ、老朽化した1700番台のキハ40形気動車を約850万円かけて改造しました。しかし実際は、それに見合う使い方がされていません。普段は850万円かけて改装した豪華な普通列車として上記の運用エリアを走っていますが、稀に臨時列車として使用されます。

その例が、昨夏に宗谷本線で運行された「風っこそうや号」です。同車は稚内方に連結されました。
今年は5月から6月にかけて、週末を中心に「花たび そうや号」が運行されます。昨夏の北海道の恵みシリーズ充当に代わり、昨秋にデビューしたキハ40形気動車の「山明号」と「紫水号」を使用して運行します。また、列車種別も急行列車ということで、札幌~青森間の急行「はまなす」廃止以来、久々に道内で急行列車が復活するようです。
今のところ、今年は臨時列車として使用する予定はありません。専ら普通列車として運用エリア内で活躍することになりそうです。管理者も函館本線や根室本線、富良野線が運用エリアとは知りませんでした。今度は特にこれらの路線で確認できたら嬉しいです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
「キハ40-1790」【山明号】 2020/01/28
-
「キハ40-1720」(道北 流氷の恵み号) 2020/01/27
-
「キハ40-1779」(道東 森の恵み号) 2020/01/15
-