2019年度春節・さっぽろ雪まつり輸送期間中の「スーパーおおぞら」~最大は7両編成でした!
繁忙期輸送 - 2020年02月17日 (月)
2019年度春節・さっぽろ雪まつり輸送期間中の「スーパーおおぞら」についてです。
同輸送期間前から平日・休日問わず、所定の6両編成から1両増結した7両編成で運行しています。
今年度の年末年始輸送期間中のように、中間に先頭車が入った編成で運行されたり、8両編成で運行することはなく、連日7両編成で運行され、中間に先頭車を入れるわけでもなく、ごくフツーの7両編成でした。
それでは見ていきましょう。

まずは、1月27日に苗穂駅で撮影した同駅構内留置線で待機している特急「スーパーおおぞら7号」となる回送列車です。
1両増結の7両編成でした。

次に、翌日28日に北広島市役所の展望スペースから撮影した特急「スーパーおおぞら7号」です。
こちらも1両増結の7両編成でした。

3枚目は、2月5日に同じく北広島市役所の展望スペースから撮影した特急「スーパーおおぞら2号」です。
こちらも1両増結の7両編成でした。

最後に、釧路に行った際に、市内の宝橋通りの橋の上から特急「スーパーおおぞら5号」を撮影しました。
こちらも1両増結の7両編成でした。
ということで、至ってフツーの7両編成でした。さっぽろ雪まつり輸送期間が終了しましたが、「スーパーおおぞら」は引き続き7両編成で運行しています。「スーパーとかち」と同様、トマム方面への訪日外国人観光客対応のため、連日増結しているようですね。
3月ダイヤ改正以降、キハ283系充当列車は6往復から3往復に減り、その3往復は新たにキハ261系が充当することになります。現行の釧路運輸車両所(釧クシ)所属のキハ283系で運行している3往復が現状維持、札幌運転所(札サウ)所属のキハ283系で運行している3往復がキハ261系1000番台に置き換えられます。
名称も「おおぞら」となり、前回の記事のとおり、同一名称でありながら、複数の形式で運行されるようになるため、設備・サービスを合わせるために、座席を活用した荷物置場を急遽設置したり等、ダイヤ改正に向けた動きが進められています。
先日、釧路へキハ261系1000番台の試運転列車が確認されたようです。これまで、6両編成で入線していましたが、今回は2両増えた8両編成で向かったようです。当該8両編成がダイヤ改正当日まで釧路に滞在するかどうか不明ですが、8両編成で向かった経緯が気になります。
「スーパー北斗」にキハ261系1000番台を投入する2016年3月ダイヤ改正以前も10両編成で先に函館に向けて輸送されていました。もしかしたら、ダイヤ改正当日の特急「おおぞら2号」はキハ261系1000番台による8両編成で運行されるかもしれません。このあたりは、主要駅に設置している指定席予約状況を確認できる端末で確認することができますね。
ダイヤ改正以降はキハ261系1000番台充当列車も確認することになり、管理者もどのような編成が確認されるのか非常に楽しみです。9両編成や10両編成を見ることは難しそうですが、8両編成程度までなら確認できるでしょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
同輸送期間前から平日・休日問わず、所定の6両編成から1両増結した7両編成で運行しています。
今年度の年末年始輸送期間中のように、中間に先頭車が入った編成で運行されたり、8両編成で運行することはなく、連日7両編成で運行され、中間に先頭車を入れるわけでもなく、ごくフツーの7両編成でした。
それでは見ていきましょう。

まずは、1月27日に苗穂駅で撮影した同駅構内留置線で待機している特急「スーパーおおぞら7号」となる回送列車です。
1両増結の7両編成でした。

次に、翌日28日に北広島市役所の展望スペースから撮影した特急「スーパーおおぞら7号」です。
こちらも1両増結の7両編成でした。

3枚目は、2月5日に同じく北広島市役所の展望スペースから撮影した特急「スーパーおおぞら2号」です。
こちらも1両増結の7両編成でした。

最後に、釧路に行った際に、市内の宝橋通りの橋の上から特急「スーパーおおぞら5号」を撮影しました。
こちらも1両増結の7両編成でした。
ということで、至ってフツーの7両編成でした。さっぽろ雪まつり輸送期間が終了しましたが、「スーパーおおぞら」は引き続き7両編成で運行しています。「スーパーとかち」と同様、トマム方面への訪日外国人観光客対応のため、連日増結しているようですね。
3月ダイヤ改正以降、キハ283系充当列車は6往復から3往復に減り、その3往復は新たにキハ261系が充当することになります。現行の釧路運輸車両所(釧クシ)所属のキハ283系で運行している3往復が現状維持、札幌運転所(札サウ)所属のキハ283系で運行している3往復がキハ261系1000番台に置き換えられます。
名称も「おおぞら」となり、前回の記事のとおり、同一名称でありながら、複数の形式で運行されるようになるため、設備・サービスを合わせるために、座席を活用した荷物置場を急遽設置したり等、ダイヤ改正に向けた動きが進められています。
先日、釧路へキハ261系1000番台の試運転列車が確認されたようです。これまで、6両編成で入線していましたが、今回は2両増えた8両編成で向かったようです。当該8両編成がダイヤ改正当日まで釧路に滞在するかどうか不明ですが、8両編成で向かった経緯が気になります。
「スーパー北斗」にキハ261系1000番台を投入する2016年3月ダイヤ改正以前も10両編成で先に函館に向けて輸送されていました。もしかしたら、ダイヤ改正当日の特急「おおぞら2号」はキハ261系1000番台による8両編成で運行されるかもしれません。このあたりは、主要駅に設置している指定席予約状況を確認できる端末で確認することができますね。
ダイヤ改正以降はキハ261系1000番台充当列車も確認することになり、管理者もどのような編成が確認されるのか非常に楽しみです。9両編成や10両編成を見ることは難しそうですが、8両編成程度までなら確認できるでしょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
2019年度春節・さっぽろ雪まつり輸送期間中のキハ281系「スーパー北斗」~最大は8両編成でした! 2020/02/18
-
2019年度春節・さっぽろ雪まつり輸送期間中の「スーパーおおぞら」~最大は7両編成でした! 2020/02/17
-
2019年度春節・さっぽろ雪まつり輸送期間中の「スーパーとかち」~最大は6両編成でした! 2020/02/16
-