緊急事態宣言発令により、札沼線のラストランが4月17日の新十津川発5426Dに前倒しへ
その他あれこれ - 2020年04月16日 (木)
つい先程発表がありましたが、北海道で新型コロナウィルスに関する「緊急事態宣言」の対象地域に指定されました。
この不測の事態により、4月24日(金)の定期運行終了をさらに前倒しし、明日17日(金)の新十津川発の5426Dをもって営業運転を終了する運びとなりました。

それ以降の列車は全て運休となり、翌18日(土)から営業最終日の5月6日(水・祝)まで石狩当別~新十津川間の全ての列車が運休となります。尚、北海道医療大学発着の列車については、通常通り運行する予定です。
急な発表となってしまいましたが、こうした対応で丁度良いのです。ブログやSNSでいただいたコメントでは、そのような急に明日から運休すればいい等のコメントもありました。その方が感染リスクを大幅に減らすことができるので、良い点ばかりなんですよね。
また、札沼線の末端区間廃止に伴う代替バスも4月から営業運転を開始しており、バスで代替輸送が可能なことも、今回の思い切った判断が可能だった背景にありそうです。
道もJR北海道も今回の新型コロナウィルス関係の対応について、迅速さが際立ちました。特に北海道独自で緊急事態宣言を最初に発令したことや、特急列車の減便・減車措置も北海道がほぼ先駆けて実施していたと思います。今回のような緊急事態の際も迅速な対応ができた両者には、一道民として感謝しかありません。
緊急事態宣言が再び出されたことで、北海道内も緊張感が高まり、より一層危機意識を持たなければなりません。道民全員が一丸となって新型コロナウィルスと戦っていくしかなさそうです。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
この不測の事態により、4月24日(金)の定期運行終了をさらに前倒しし、明日17日(金)の新十津川発の5426Dをもって営業運転を終了する運びとなりました。

それ以降の列車は全て運休となり、翌18日(土)から営業最終日の5月6日(水・祝)まで石狩当別~新十津川間の全ての列車が運休となります。尚、北海道医療大学発着の列車については、通常通り運行する予定です。
急な発表となってしまいましたが、こうした対応で丁度良いのです。ブログやSNSでいただいたコメントでは、そのような急に明日から運休すればいい等のコメントもありました。その方が感染リスクを大幅に減らすことができるので、良い点ばかりなんですよね。
また、札沼線の末端区間廃止に伴う代替バスも4月から営業運転を開始しており、バスで代替輸送が可能なことも、今回の思い切った判断が可能だった背景にありそうです。
道もJR北海道も今回の新型コロナウィルス関係の対応について、迅速さが際立ちました。特に北海道独自で緊急事態宣言を最初に発令したことや、特急列車の減便・減車措置も北海道がほぼ先駆けて実施していたと思います。今回のような緊急事態の際も迅速な対応ができた両者には、一道民として感謝しかありません。
緊急事態宣言が再び出されたことで、北海道内も緊張感が高まり、より一層危機意識を持たなければなりません。道民全員が一丸となって新型コロナウィルスと戦っていくしかなさそうです。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
札沼線・北海道医療大学~新十津川間の営業運転が終了 2020/04/17
-
緊急事態宣言発令により、札沼線のラストランが4月17日の新十津川発5426Dに前倒しへ 2020/04/16
-
今後の札沼線の運転計画について 2020/04/15
-