札沼線・石狩金沢駅
駅 - 2020年04月27日 (月)
札沼線末端区間の駅についても紹介していきましょう。
まずは石狩金沢駅です。北海道医療大学駅の隣で、廃止される末端区間の最も南側の駅です。
北海道医療大学駅(T14)を最後に、石狩金沢から先の区間については、北海道内の路線や駅では珍しく、駅ナンバリングが設けられていません。なので、当記事の題名もこれまで記載してきた駅紹介記事よりもシンプルです。
それでは、駅の様子をみていきましょう。


駅前は広く、駅舎は緩急車を改造したものが使用されていました。札沼線のほとんどが並行する国道275号線側に駅舎が設けられているのに対し、石狩金沢駅は国道とは反対側に駅舎が設けられています。踏切の位置も少し離れているので、国道側から行く場合は迂回する必要があります。

ホームの様子です。
かつては駅表側に島式、駅裏側に単式の複合ホーム2面3線を有する交換可能駅だったようですが、貨物取扱廃止と無人化に伴い、駅裏側ホームとレールが撤去されて単式ホーム1面1線となりました。引き込み線も有していたようですが、後に引込み線も撤去されて完全に棒線化されたようです。

駅名標です。

駅周辺の様子です。駅前に民家が数件確認できます。
どちらかというと、国道275号線側に民家がないので、国道とは反対側に駅舎が設けられています。それ以外の駅については、国道側に民家が設けられていることが多く、国道と反対側に駅舎が設けられているのは、後に紹介する晩生内駅だけだったと思います。それ以外については、国道側に駅舎やホームが設けられています。
「金沢」という駅名が引っかかりますが、諸説あり、元々北陸の金沢からの入植者によって名付けられました。由来はもちろん石川県金沢市です。駅については、北陸新幹線及び北陸本線の金沢駅と被るため、周辺の旧国名でもあった「石狩」を付け加えて「石狩金沢駅」としました。
国鉄分割民営化時に1日に100人程度の利用があったと思われますが、近年の1日平均乗車人員は3名以下となっていました。北海道ではまだまだそうした駅やそれ以下の駅があり、その中には廃止反対としている駅も多くあります。廃止を反対する理由が意味不明なんですよね。
今回は定期運行終了後に行きました。5月6日の営業最終日までは各駅を見学できるのではないかと思います。駅名標など、盗難被害に遭わないか心配ですが、営業最終日まで晩年の様子をそのまま維持してもらいたいですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
まずは石狩金沢駅です。北海道医療大学駅の隣で、廃止される末端区間の最も南側の駅です。
北海道医療大学駅(T14)を最後に、石狩金沢から先の区間については、北海道内の路線や駅では珍しく、駅ナンバリングが設けられていません。なので、当記事の題名もこれまで記載してきた駅紹介記事よりもシンプルです。
それでは、駅の様子をみていきましょう。


駅前は広く、駅舎は緩急車を改造したものが使用されていました。札沼線のほとんどが並行する国道275号線側に駅舎が設けられているのに対し、石狩金沢駅は国道とは反対側に駅舎が設けられています。踏切の位置も少し離れているので、国道側から行く場合は迂回する必要があります。

ホームの様子です。
かつては駅表側に島式、駅裏側に単式の複合ホーム2面3線を有する交換可能駅だったようですが、貨物取扱廃止と無人化に伴い、駅裏側ホームとレールが撤去されて単式ホーム1面1線となりました。引き込み線も有していたようですが、後に引込み線も撤去されて完全に棒線化されたようです。

駅名標です。

駅周辺の様子です。駅前に民家が数件確認できます。
どちらかというと、国道275号線側に民家がないので、国道とは反対側に駅舎が設けられています。それ以外の駅については、国道側に民家が設けられていることが多く、国道と反対側に駅舎が設けられているのは、後に紹介する晩生内駅だけだったと思います。それ以外については、国道側に駅舎やホームが設けられています。
「金沢」という駅名が引っかかりますが、諸説あり、元々北陸の金沢からの入植者によって名付けられました。由来はもちろん石川県金沢市です。駅については、北陸新幹線及び北陸本線の金沢駅と被るため、周辺の旧国名でもあった「石狩」を付け加えて「石狩金沢駅」としました。
国鉄分割民営化時に1日に100人程度の利用があったと思われますが、近年の1日平均乗車人員は3名以下となっていました。北海道ではまだまだそうした駅やそれ以下の駅があり、その中には廃止反対としている駅も多くあります。廃止を反対する理由が意味不明なんですよね。
今回は定期運行終了後に行きました。5月6日の営業最終日までは各駅を見学できるのではないかと思います。駅名標など、盗難被害に遭わないか心配ですが、営業最終日まで晩年の様子をそのまま維持してもらいたいですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
札沼線・本中小屋駅 2020/04/28
-
札沼線・石狩金沢駅 2020/04/27
-
学園都市線のあいの里公園~石狩太美間で新駅設置を検討 2020/04/21
-