fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

管理者は死刑になるらしいです

鉄道の話題から外れて、たまには違う内容でも。

最近ストレスが溜まって、発散できないでいるのです。フツーそれが飲み会や遊びに行く等で解消されますが、自粛期間ですからそういうわけにもいかず、、、。

本業が在宅勤務で週1回の出勤、その間に時間を持て余しているので、アルバイトの日々です。とはいえ、週末や休みの日に手伝っていた会社での1日数時間の勤務です。もう1つのドライバー業との掛け持ちですが、各職場も学生アルバイトを雇えない分、とても大変のようです。それを補うために管理者が入っている形になります。

普段とは違う環境や作業内容で社会経験はもちろんのこと、外に出て行動するようになった分、日頃の頭痛も解消し、家に引きこもっていた時期に比べると元気になりました。

ということで、ストレス発散があまりできない状況なので、Twitterの内容でも取り上げましょうか。閲覧する皆さん全員がこうしたSNSをやっていないと思いますが、中には面白い且つ変な人間もいるのです。





札幌に名前のスーパーがあるのですが、そのデザインをしていないにも関わらず、管理者は死刑になってしまうみたいです。





このアカウントを色々とみていると、変な投稿もちらほら。

例えば、新型コロナなり、車が突っ込んで命を失った方がいるのであれば、不謹慎極まりない書き込みです。



まぁ、発達障害だからといって、何でも書き込んでいいわけではないですよね。

ほかにも凄いですよ。字数目いっぱいまで「ぶっ壊す」と書き込んでいたり、こういうのは数年後に絶対に犯罪を犯すでしょう。秋葉原の事件(2008年に起こった無差別殺傷事件のこと)の犯人みたいな奴になります。

今後、1カ月間記事が更新されなくなったら、管理者にトラックが突っ込まれて本当に死刑が執行されたと思ってくださいね!笑笑

アカウントの主については、名前も住所も全て把握していますが、やっぱりFacebookで本人の写真を見ていると目がおかしいのです。そのほかにも、ネット上で写真が出てきますが、やっぱり目がおかしいんですよね。

このアカウントは裏のアカウントなので、当然表のアカウントもあるわけです。それについては、いずれ紹介しますね!

そのご本人様には、何年か前に同じ列車に居合わせたことがあります。ちょうど先輩のところで赤ちゃんが生まれて見に行った際に、そのときは車両が721系だったんですが、管理者の方をずっと見てきて、一旦デッキに行って列車に乗っている際の様子をリアルタイムで書き込まれたこともありましたよ。

そのときはこのアカウントも把握していたので、やっぱり頭おかしいんだなぁ~って思った次第です。

表のアカウントも裏のアカウントも書き込みされる度に変な内容ばかりなので、ついつい見入ってしまいます。時間に余裕のある際は、閲覧する皆さんも確認してみてくださいね。

最後に、前回の投稿でたくさんのコメントありがとうございました。花粉症と頭痛の薬を飲んで順次返信していきたいと思います。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
9428: by on 2020/05/21 at 21:49:45

いわゆる「キチ◯イの顔」って奴ですよね
主さんの心中お察しします

9435:まあ、いますよね by buschan. on 2020/05/21 at 23:19:54 (コメント編集)

ごくわずかながら、こういう社会適合性に問題がある人物っていますよね。
鉄道ファンの方大多数は大人しい方でも、コンマ1%でも(鉄道風に言うなら1パーミル)でも、そんな色眼鏡で見られてしまいます。
私なら、「SHIけい」なんて言われたら、SNSだったら即効でレポートしたうえでミュートしますが、管理人さんは我慢強くて感心致します。

9443:交流EC26両? by 龍 on 2020/05/23 at 10:59:14 (コメント編集)

JR北海道の公式サイトに資材調達情報(2019年度下半期)が公開されています。その中に車両関係の発注について記載がありました。
・2019/11/28:軌道モータカー1台
・2019/12/27:DC24両
・2020/01/06:DC10両
・2020/01/20:交流EC26両

DCはDiesel Carの略で気動車、ECはElectric Carの略で電車のことです。DCの24両と10両に関しては、キハ261系もしくはH100形のことだと考えられます。

気になるのは交流ECです。既存の車両では近郊形の721系・731系・733系・735系(3または6両編成)と特急形の785系・789系(5または6両編成)が該当します。中期経営計画では、2両編成のワンマン対応電車の導入や、快速「エアポート」の7両編成化の検討、721系の老朽取り替えについて記載されていました。26は3でも5でも6でも割り切れない数字ですが、2で割り切れる数字です。これが一体何を意味するのか?続報が待たれます。

9447: by 管理人 on 2020/05/24 at 22:23:07

>>「buschan.」さん、コメントありがとうございます。

我慢強いわけではありませんが、本人の情報を知っているからこそ、静かに様子を見ているだけです。札幌圏の輩は結構知っていますよ。FacebookやInstagramで1人わかれば、ドミノ状に正体がわかっていきますよね。

Twitter上では大きく言う輩も調べてみたら大したことない人間ばかりです。それを観察しているのも非常に面白いですよ。

9448: by 管理人 on 2020/05/24 at 22:25:54

>>「龍」さん、コメントありがとうございます。

明るい内容のコメントで嬉しい限りです。

どの車両が製造されるか不明ですが、電車については、2両編成のワンマン対応車や721系24両の老朽取替、またはエアポート編成の老朽取替がこれまで出てきています。おそらくこれら関連の発注ではないでしょうか?

車齢を考えれば785系も何らかの形で該当しそうですが、置き換え計画等で話題が一切上がってこないので現役続投だと思います。

いずれにしても気になりますね。

▼このエントリーにコメントを残す