fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

6月14日(日)以降の特急列車の運転について

新型コロナウィルスの影響で利用が減少していることから、道内の特急列車の一部は減便や減車を実施しています。

7月から通常運行に戻る予定ですが、6月14日(日)から6月30日(火)まで、さらなる減便を実施します。

方面別にみていきましょう。





<札幌~旭川>

札幌~旭川間の運休列車
特急「カムイ9号」札幌(9:30発)~旭川(10:55着)
特急「ライラック21号」札幌(14:30発)~旭川(15:55着)
特急「カムイ29号」札幌(16:30発)~旭川(17:55着)
特急「ライラック39号」札幌(19:30発)~旭川(20:55着)
特急「カムイ45号」札幌(22:00発)~旭川(23:25着)
特急「カムイ8号」旭川(7:18発)~札幌(8:46着)
特急「カムイ12号」旭川(8:30発)~札幌(9:55着)
特急「カムイ28号」旭川(14:30発)~札幌(15:55着)
特急「ライラック38号」旭川(17:30発)~札幌(18:55着)
特急「カムイ42号」旭川(18:30発)~札幌(19:55着)


6月30日(火)まで、引き続き5往復の列車が運休となります。6月14日(日)から特急「ライラック34号」と特急「ライラック35号」の追加減便が予定されていましたが、先日白紙撤回されています。

「カムイ」で運休する列車が多く、引き続き特急「カムイ19号」は「ライラックで使用する789系0番台の車両が充当されます。こちらも6月30日(火)までとなっているので、記録をしていない方はお早めに。







<札幌~函館>
札幌~函館間の運休列車
特急「北斗10号」札幌(10:42発)~函館(14:27着)
特急「北斗14号」札幌(13:27発)~函館(17:10着)
特急「北斗24号」札幌(20:00発)~函館(23:38着)
特急「北斗1号」函館(6:02発)~札幌(9:50着)
特急「北斗5号」函館(8:55発)~札幌(12:39着)
特急「北斗15号」函館(14:54発)~札幌(18:47着)


6月14日(日)から6月30日(火)まで、新たに特急「北斗5号」と特急「北斗14号」で運休が発生します。この1往復はキハ281系充当列車です。キハ261系の増備によって運用が減っているにも関わらず、さらなる減便が実施されます。

これにより、キハ281系充当列車は2往復に減らされ、札幌方面に向かう列車では、明るい時間帯に走行する列車は特急「北斗7号」の1本のみとなりそうです。函館地区では、昨今の日没時刻の関係で特急「北斗21号」も確認することが可能だと思います。

そのほか、キハ261系充当列車について、6月14日(日)以降、所定の編成を5両編成から4両編成に減車する予定でしたが、企業の再開などの関係で6月30日(火)まで5両編成で運行される計画で、4両編成での運転は実施されないようです。








<札幌~東室蘭・室蘭>
札幌~室蘭間の運休列車
特急「すずらん4号」札幌(11:21発)~室蘭(13:05着)
特急「すずらん6号」札幌(13:56発)~室蘭(15:38着)
特急「すずらん7号」室蘭(13:38発)~札幌(15:28着)
特急「すずらん9号」室蘭(16:30発)~札幌(18:16着)



札幌~東室蘭・室蘭間を運行する「すずらん」は、引き続き2往復が運休となります。7月1日(水)以降、全ての列車で営業運転を再開する予定です。









<札幌~帯広>

札幌~帯広間の運休列車
特急「とかち1号」札幌(7:58発)~帯広(10:41着)
特急「とかち5号」札幌(15:52発)~帯広(18:36着)
特急「とかち9号」札幌(21:10発)~帯広(23:48着)
特急「とかち2号」帯広(6:45発)~札幌(9:34着)
特急「とかち4号」帯広(8:42発)~札幌(11:36着)
特急「とかち10号」帯広(19:24発)~札幌(22:15着)


札幌~帯広間の「とかち」は、3往復が引き続き運休となります。7月1日(水)以降、全ての列車で営業運転を再開する予定です。







<旭川~網走>

旭川~網走間の運休列車
特急「大雪1号」旭川(12:41発)~網走(16:35着)
特急「大雪3号」旭川(17:05発)~網走(20:49着)
特急「大雪2号」網走(8:06発)~旭川(11:50着)
特急「大雪4号」網走(12:35発)~旭川(16:19着)


6月14日(日)から6月30日(火)まで、旭川~網走間の特急「大雪」2往復が運休となります。

2往復が当面の間運休になることで、石北本線の特急列車は朝・晩の2往復となります。特急「大雪」の運休に伴い、特急「オホーツク1号」が丸瀬布駅(10:12発)に、特急「オホーツク4号」が白滝駅(19:56発)にそれぞれ臨時停車するようになります。これにより、特急「大雪」運休期間中は、全ての特急列車が白滝駅、丸瀬布駅に停車するようになります。







<旭川~稚内>

旭川~稚内間の運休列車
特急「サロベツ3号」旭川(20:06発)~稚内(23:47着)
特急「サロベツ4号」稚内(13:01発)~旭川(16:48着)


旭川~稚内間についても、特急「サロベツ3号」と特急「サロベツ4号」が運休となります。7月1日(水)以降、営業運転を再開する予定です。






そのほか、札幌~釧路間の「おおぞら」について、運休は発生しませんが、6月14日(日)から「北斗」と同じく、キハ261系充当列車については、さらに1両減車した4両編成で運行される予定でしたが、こちらも減車されることなく、6月30日(火)まで5両編成での運転が継続されるようです。

減車を実施している「北斗」や「おおぞら」については、7月1日(水)以降、本来の所定の編成に戻される予定です。 

通常運転に戻るまでもう少しですが、あとはこのまま新型コロナウィルスが終息の一途を辿ってくれればいいですね。

しかし、北海道では一昨日が10人、昨日が9人と、ここ数日は感染者が再び増えてきています。昼のカラオケが原因とのこと。昨日全国ニュースにもなっていましたよね。本州方面でも再び増え始め、中国・北京では市場の閉鎖を実施するほど、再度増加傾向にあります。

再び爆発的に感染拡大しなければいいですが、今後どうなるか見当もつきません。いずれにしても、我々は引き続き注意する必要がありそうです。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
9504: by RC on 2020/06/14 at 18:41:19 (コメント編集)

7月より所定どおりの運行再開となりそうですが、正直言って次道内で市中感染が明らかになったら本気で取り返しのつかないことになりそう(会社自体が)。

9505:あらっ? by らんちゃん on 2020/06/15 at 00:14:37 (コメント編集)

・・・こんばんは(*^^*)

14~30日までウヤになるの、サロ1&4でなくて、サロ4&3でなかったでした?私の勘違いだったら、ごめんなさい。

9506: by 管理人 on 2020/06/15 at 00:23:08

>>「RC」さん、コメントありがとうございます。

またコロナが流行り始めていますよね。道内では札幌市だけ増えてきました。

緊急事態宣言後は確実に利用客が大幅に減っています。このまま続けば、何もなくても確実にヤバくなりそうです。

9507: by 管理人 on 2020/06/15 at 00:26:46

>>「らんちゃん」さん、コメントありがとうございます。

「あらっ?」は勘違いではありませんよ。
管理者に誤りがありました。訂正致します。

教えていただき、ありがとうございました。

▼このエントリーにコメントを残す