2020年も「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転始まる
臨時列車 - 2020年07月22日 (水)
先週末から「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転が始まっています。
今年は新型コロナウィルスの影響で運行開始時期が遅くなってしまいましたが、なんとか運行を開始することができました。7月末までラベンダーの最盛期ということもあり、どうしても列車の運行を実施・間に合わせる必要があったのでしょう。

「富良野・美瑛ノロッコ号」といえば、鉄泣かせの列車でもあります。理由は、富良野線を地図で見てもらうとわかると思いますが、順光となる時間帯の列車がおそらく1本しかないのです。それが写真の「富良野・美瑛ノロッコ1号」で、それ以外の列車については逆光の列車です。
機関車は旭川方に連結されているわけですが、3本とも逆光になってしまいます。せっかく晴れても日当たり具合がよろしくない列車です。

それでも、編成のみの写真でなく、風景とともに撮影するのであれば、昼以降の列車はオススメです。ラベンダー畑駅付近のファーム富田からの撮影では、3号と4号あたりはオススメだと思います。ネット上でもそのあたりの時間帯がオススメのようですね。

富良野駅での恒例の「並び」の写真は後日お伝えしますが、今年も「フラノラベンダーエクスプレス」との並びが見られます。
残念ながら、同列車は今年は1往復のみの運転となってしまい、富良野駅構内の待機場所がホーム寄りになってしまったことで、昨年までよりも人道橋から遠くなってしまいました。
キハ261系5000番台の試運転が始まり、来春までには2編成が営業運転を開始するということで、ノースレインボーエクスプレスによる「フラノラベンダーエクスプレス」も今年で最後になると予想しています。
ラベンダー最盛期ということもあり、場所によっては、例年のような賑わいを見せている富良野。今月末までは人の往来が激しくなるでしょう。新型コロナウィルス感染者が再び増えている中で、週末のファーム富田は少々不安に感じますが、管理者は楽しい週末を過ごすことができました。
まだまだ不安要素がありますが、今夏に富良野方面に足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
今年は新型コロナウィルスの影響で運行開始時期が遅くなってしまいましたが、なんとか運行を開始することができました。7月末までラベンダーの最盛期ということもあり、どうしても列車の運行を実施・間に合わせる必要があったのでしょう。

「富良野・美瑛ノロッコ号」といえば、鉄泣かせの列車でもあります。理由は、富良野線を地図で見てもらうとわかると思いますが、順光となる時間帯の列車がおそらく1本しかないのです。それが写真の「富良野・美瑛ノロッコ1号」で、それ以外の列車については逆光の列車です。
機関車は旭川方に連結されているわけですが、3本とも逆光になってしまいます。せっかく晴れても日当たり具合がよろしくない列車です。

それでも、編成のみの写真でなく、風景とともに撮影するのであれば、昼以降の列車はオススメです。ラベンダー畑駅付近のファーム富田からの撮影では、3号と4号あたりはオススメだと思います。ネット上でもそのあたりの時間帯がオススメのようですね。

富良野駅での恒例の「並び」の写真は後日お伝えしますが、今年も「フラノラベンダーエクスプレス」との並びが見られます。
残念ながら、同列車は今年は1往復のみの運転となってしまい、富良野駅構内の待機場所がホーム寄りになってしまったことで、昨年までよりも人道橋から遠くなってしまいました。
キハ261系5000番台の試運転が始まり、来春までには2編成が営業運転を開始するということで、ノースレインボーエクスプレスによる「フラノラベンダーエクスプレス」も今年で最後になると予想しています。
ラベンダー最盛期ということもあり、場所によっては、例年のような賑わいを見せている富良野。今月末までは人の往来が激しくなるでしょう。新型コロナウィルス感染者が再び増えている中で、週末のファーム富田は少々不安に感じますが、管理者は楽しい週末を過ごすことができました。
まだまだ不安要素がありますが、今夏に富良野方面に足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
北海道にやってきたロイヤルエクスプレス 2020/07/28
-
2020年も「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転始まる 2020/07/22
-
「くしろ湿原ノロッコ号」もいよいよ運行開始!! 2020/07/17
-