fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

北海道にやってきたロイヤルエクスプレス

青い外観をまとった「THE ROYAL EXPRESS」。先日ようやく北海道に上陸しました。

現在は札幌運転所(札サウ)でその様子を確認することができます。





札幌圏入りが深夜ということで、甲種輸送の撮影は諦めていました。それは何より、人が多く集まり、コロナの中に飛び込んでいくようなものですから、やはりそこは大人な対応をしなくてはなりません。

甲種輸送後は週末まで外に放置される例がほとんどだったので、実際に2日後に行ってみると、遠くからでしたが、ロイヤルエクスプレスの姿が確認できました。

北海道にやってきた感じのある1枚を記録したかったので、721系や733系、789系1000番台といった北海道の車両と一緒に並んでいるところを撮影できて満足です。どうやら、日中の時間帯で構内で試運転を実施しているようですよ。11時あたりだったと思います。



よくよく確認してみると、前照灯の間に「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」の文字が!!これは北海道内で運行されたときしか確認できなさそうですね。



そして、これが事前に公開されていたイラスト。実は今回甲種輸送されてきた実車とイラストでは異なる点があり、スカートが装着されていません。全区間においてディーゼル機関車牽引となり、途中の遠軽駅で進行方向が変わります。ネット上で実車を確認すると、スカートを装着する場合、連結器は隠れてしまいます。旅程では遠軽駅のみで進行方向が変わりますが、スケジュールの途中で車両を回送するうえで、機回し作業が発生するはずですから、どうしてもスカートは邪魔になってしまいます。運行時にスカートを装着してくれたら嬉しいですが、作業上の手間がどうしても生じます。

イラストとは異なり、スカートを装着しないまま運行される可能性もありそうです。先頭部分のごちゃごちゃ感が気に入らないですが、仕方ないですね。

青いクラゲにしか見えてこないです。

今年は新型コロナウィルスの影響で日程も減らされ、8月28日(金)~8月31日(月)、9月4日(金)~9月7日(月)、9月15日(火)~9月18日(金)の計3回です。来年も実施するとのことで、今年乗れない&記録できなくてもチャンスはありそうです。

それにしても、3回の運行のためにわざわざ北海道にやってくるとは凄いですよね。管理者は都合で道東方面へは行けないですが、営業運転時は撮影してみたいものです。楽しみですね。









↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
9583: by シニアパートナー on 2020/07/28 at 16:08:49 (コメント編集)

直流電車ですので、北海道全域で機関車牽引と電源車の併結が必要ですね。

電源車は東急電鉄に譲渡された元JR東のマニ50-2186が担います。平成になったころ登場した「リゾートエクスプレスゆう」(485系電車から改造)が非電化区間を走行する際に電源車として「ゆう」の塗装に合わせた色合いで連結されていたものです。東急に譲渡されたあとクリーム一色の塗装になったようですが、今回回送されたでしょうか。

因みにディーゼル機関車はDD51亡き後、DE10辺りになるのでしょうかね。

9584:とかちで見ました by クミコハッター on 2020/07/28 at 20:40:58

今日芽室で見ました。撮り鉄さんがいっぱいいたので聞くとザロイヤルエクスプレスがくるとのことで橋の上から見ました。今日は帯広運転所停泊だろうか?付近にも撮り鉄さんがいっぱいいました。

9590: by 管理人 on 2020/07/30 at 23:22:21

>>「シニアパートナー」さん、コメントありがとうございます。

使用する全ての車両が回送され、試運転も始まりました。もとゆうマニもロイヤルエクスプレス充当に向けて外装がお色直しされています。

牽引機はDE15です。来年も運行されるようなので、冬季は真黄色でまぶしいラッセル車が運行されるかもしれませんね。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

9592: by 管理人 on 2020/07/30 at 23:26:51

>>「クミコハッター」さん、コメントありがとうございます。

試運転が始まっています。流れをみると、釧路、網走、旭川で滞泊するようですね。

今はSNSが発達し、情報が一度流れれば得やすいですよね。SNSがあるからこそ見物客が多いと思いますよ。

もう何回か試運転を実施するのではないでしょうか?来週の火曜日がどうなるか?ですね。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す